発酵器について‼️

EMImama

2017年05月12日 16:33

パンを焼く時に必要な発酵器についてお話しします。

自宅パン教室mama -xlebでは、一次発酵、ニ次発酵とも、発酵器を使います。



でも、
普通、発酵器なんてあまり必要ないから持っていたせんよね〜

その時は、オーブンレンジの発酵機能を使ってください。



しかし
私が主催講座を行なっている公民館のオープンはかなり、古く…
発酵機能がありません(^_^*)

そんな時は、湯煎発酵をしましょう。

捏ねた生地をボウルに入れ、ラップをしてしっかり密閉してあげます。
そのボウルより一回り大きなボウルや鍋を用意して、40〜42度のお湯を張り、生地をいれたボウルをつけます。
さらにビニールなどで覆えばバッチリです。
この時に、生地に水がかからないように十分注意しましょう!

ニ次発酵は、トレイや平たい鍋に60度〜70度のお湯を入れ、その上に成形した生地を天板をのせて、ラップ&濡れ布巾をかけて発酵させましょう。
生地の発酵具合をよくみて、過発酵にならないように注意しましょう。

きちんと発酵させて、美味しいパンをやきましょう(╹◡╹)♡

関連記事