2015年12月09日
コンパルホールでのパン講座♪
今日は、コンパルホールでのパン講座でした!!



作ったパンは、ヴィエノワーズです。
ウィーンのパンで、強力粉と薄力粉で作る軽い食感の生地のお食事パンです。
中には、プロセスチーズを巻き込んでいます。
今日の生地は、かなりべた付く生地だったので、みなさん、捏ねに苦戦されていました。。。
成形後、クープを入れますが・・・
クープナイフの代わりに、包丁を使ったので、少しクープが入れにくかったですね。。。
でも、最後は大きく膨らんで、いい焼き色のパンがどんどん焼きあがってました。
試食されていた方は、中のチーズが熱々だったので、口の中、火傷をしなかったですか???
今日もテキパキと作業が進んだので、終了時刻前に、すべての人が焼き終わっていました。
発酵時間のお話も楽しく、あっという間に時間が経っていました。
次回は、クリスマス前の23日です。
抹茶パウダーを生地に混ぜ込み、三つ編みでクリスマスリースの形に仕上げます。
楽しみにしていてくださいね~
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
作ったパンは、ヴィエノワーズです。
ウィーンのパンで、強力粉と薄力粉で作る軽い食感の生地のお食事パンです。
中には、プロセスチーズを巻き込んでいます。
今日の生地は、かなりべた付く生地だったので、みなさん、捏ねに苦戦されていました。。。
成形後、クープを入れますが・・・
クープナイフの代わりに、包丁を使ったので、少しクープが入れにくかったですね。。。
でも、最後は大きく膨らんで、いい焼き色のパンがどんどん焼きあがってました。
試食されていた方は、中のチーズが熱々だったので、口の中、火傷をしなかったですか???
今日もテキパキと作業が進んだので、終了時刻前に、すべての人が焼き終わっていました。
発酵時間のお話も楽しく、あっという間に時間が経っていました。
次回は、クリスマス前の23日です。
抹茶パウダーを生地に混ぜ込み、三つ編みでクリスマスリースの形に仕上げます。
楽しみにしていてくださいね~

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!