2016年07月29日
パン教室~今日のレッスン♪
今日も自宅パン教室でした。
試食パンは、リンゴパンです。

フィリングは、リンゴをスライスして、レーズンと一緒に、お砂糖&レモン汁で煮て、シナモンで味付けしました。
ポッキーとアーモンドスライスで、リンゴっぽく仕上げました。
今日の生徒さんは、次男の高校時代、一緒にPTA活動をしたママ友のIさん・Hさん・Tさんです。
3人ともライ麦パンを作りました。

捏ねの時、一番べた付いて苦戦したIさんのパンが一番大きく焼きあがりました。
3人それぞれのパンが焼き上がり、どのパンも美味しそう~
PTA活動というと・・・面倒くさい~できることなら避けたい~と思われがちです。
もちろん私も・・・
でも
PTA活動をすることによって知り合いになれる方もいます。
今日の3人は学年・部活等違いますが・・・
一緒に活動をすることでお知り合いになれ、色々おはなしもできるようになりました。
今日は、楽しくパンを焼き、焼きあがったパンに喜んでいただき、私の作った試食パンを美味しい!美味しい!と言って食べていただき、
楽しい時間を過ごすことができました。
次回は、今回お仕事の都合で参加できなかったYさんも一緒に、また、楽しくパン作りをしましょう!!
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
試食パンは、リンゴパンです。
フィリングは、リンゴをスライスして、レーズンと一緒に、お砂糖&レモン汁で煮て、シナモンで味付けしました。
ポッキーとアーモンドスライスで、リンゴっぽく仕上げました。
今日の生徒さんは、次男の高校時代、一緒にPTA活動をしたママ友のIさん・Hさん・Tさんです。
3人ともライ麦パンを作りました。
捏ねの時、一番べた付いて苦戦したIさんのパンが一番大きく焼きあがりました。
3人それぞれのパンが焼き上がり、どのパンも美味しそう~
PTA活動というと・・・面倒くさい~できることなら避けたい~と思われがちです。
もちろん私も・・・
でも
PTA活動をすることによって知り合いになれる方もいます。
今日の3人は学年・部活等違いますが・・・
一緒に活動をすることでお知り合いになれ、色々おはなしもできるようになりました。
今日は、楽しくパンを焼き、焼きあがったパンに喜んでいただき、私の作った試食パンを美味しい!美味しい!と言って食べていただき、
楽しい時間を過ごすことができました。
次回は、今回お仕事の都合で参加できなかったYさんも一緒に、また、楽しくパン作りをしましょう!!

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2016年07月28日
パン教室~今日のレッスン♪
今日は、自宅レッスンでした。
自宅レッスンでは、二次発酵から焼成中のパンの焼き上がりを待つ時間、私の焼いたパンと紅茶を飲んでゆっくりとくつろいでいただきます。
今日食べていただいたパンは、ポテトツイストです。

牛乳&コンデンスミルク入りの生地に、お芋餡をはさんで、ツイストに成形しました。
生地はとても柔らかく、昨夜焼いたパンですが、今日も柔らかです。
お芋餡も手作りなので、甘さ控えめに仕上げました。
紅茶は、先日取得した紅茶インストラクターの知識を生かして・・・
ハロッズのセイロン茶NO16でおもてなしです。
レッスンは、仲良し3人組です。
今日は、3人それぞれのパンで、Nさんはライ麦パン・Sさんはカルツォーネ・Mさんはマスタードウィンナーです。

手の温かいNさん&Mさん、今日はコネがかなりべた付きましたが・・・
焼き上がりは、ふっくらと大きく膨らんで美味しそうです。
Sさんは、成形、大変でしたね。
でも、コツを掴んだら、バッチリですね!!
3人とおしゃべりをしているととても楽しく、いつも笑いが絶えない楽しいレッスンになります。
次回は、9月になりますが・・
また、楽しくパン作りをしましょう!!
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
自宅レッスンでは、二次発酵から焼成中のパンの焼き上がりを待つ時間、私の焼いたパンと紅茶を飲んでゆっくりとくつろいでいただきます。
今日食べていただいたパンは、ポテトツイストです。
牛乳&コンデンスミルク入りの生地に、お芋餡をはさんで、ツイストに成形しました。
生地はとても柔らかく、昨夜焼いたパンですが、今日も柔らかです。
お芋餡も手作りなので、甘さ控えめに仕上げました。
紅茶は、先日取得した紅茶インストラクターの知識を生かして・・・
ハロッズのセイロン茶NO16でおもてなしです。
レッスンは、仲良し3人組です。
今日は、3人それぞれのパンで、Nさんはライ麦パン・Sさんはカルツォーネ・Mさんはマスタードウィンナーです。
手の温かいNさん&Mさん、今日はコネがかなりべた付きましたが・・・
焼き上がりは、ふっくらと大きく膨らんで美味しそうです。
Sさんは、成形、大変でしたね。
でも、コツを掴んだら、バッチリですね!!
3人とおしゃべりをしているととても楽しく、いつも笑いが絶えない楽しいレッスンになります。
次回は、9月になりますが・・
また、楽しくパン作りをしましょう!!

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2016年07月27日
コンパルホールでのパン講座♪
今日は、コンパルホールでの初級パン講座でした。




昨日の南部地区公民館と同じスパイシートマトです。
今日は、夏休みになったせいか、お休みの方が多く、急遽、班替えをして開始しました。
(☆お休みされる方は、準備の都合がありますので、できるだけ前日までに連絡をお願いします。)
(☆当日12時から講座開始時間までは、車の運転~準備中ですので、電話には出ることができません。)
快く他のテーブルへ移動してくださった方、どうもありがとうござました。
このスパイシートマトは、捏ねやすい生地のパンですが・・・
成形がなかなか難しいパンです。
みなさん、ハートの成形に苦戦されていましたが・・・
思い思いのハートのパンがたくさん焼きあがりました。
スパイスの効いたパンなので、今夜の夕食にビールと一緒に食べるという方もいました。
ワインにも合いますよ~
この講座も残り後2回になりました。
8月は色々と忙しいとは思いますが、
楽しくおしゃべりをしながら、パン作りをして疲れた体と心を癒しましょう。
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
昨日の南部地区公民館と同じスパイシートマトです。
今日は、夏休みになったせいか、お休みの方が多く、急遽、班替えをして開始しました。
(☆お休みされる方は、準備の都合がありますので、できるだけ前日までに連絡をお願いします。)
(☆当日12時から講座開始時間までは、車の運転~準備中ですので、電話には出ることができません。)
快く他のテーブルへ移動してくださった方、どうもありがとうござました。
このスパイシートマトは、捏ねやすい生地のパンですが・・・
成形がなかなか難しいパンです。
みなさん、ハートの成形に苦戦されていましたが・・・
思い思いのハートのパンがたくさん焼きあがりました。
スパイスの効いたパンなので、今夜の夕食にビールと一緒に食べるという方もいました。
ワインにも合いますよ~
この講座も残り後2回になりました。
8月は色々と忙しいとは思いますが、
楽しくおしゃべりをしながら、パン作りをして疲れた体と心を癒しましょう。

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2016年07月26日
公民館でのパン講座~♪
今日は、別府市の南部地区公民館でのパン講座でした。




作ったパンは、スパイシートマトです。
トマトペースト入りの生地をハート形に成形します。
黒コショウで味付けしたドライトマト&ベーコンも巻き込んでいる、見た目は可愛くて、味はスパイシーなパンです。
ハート形の成形が楽しいので、私もよく作るパンです。
1人5個のパンを作ったので、みなさん楽しそうに、思い思いのハートのパンが焼きあがりました。
今日は、夏休みということで、いつもよりにぎやかな教室でした。
そして・・・
7台のオーブンのうち1台が新型のオーブンに代わってました。
我が家にもほしい最新式のガスオーブンです。
初オーブンで初パン焼きもバッチリで、楽しく教室を終了しました。
次回は、8月、まだまだ暑いですが・・・
また楽しくパン作りをしましょう!!
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
作ったパンは、スパイシートマトです。
トマトペースト入りの生地をハート形に成形します。
黒コショウで味付けしたドライトマト&ベーコンも巻き込んでいる、見た目は可愛くて、味はスパイシーなパンです。
ハート形の成形が楽しいので、私もよく作るパンです。
1人5個のパンを作ったので、みなさん楽しそうに、思い思いのハートのパンが焼きあがりました。
今日は、夏休みということで、いつもよりにぎやかな教室でした。
そして・・・
7台のオーブンのうち1台が新型のオーブンに代わってました。
我が家にもほしい最新式のガスオーブンです。
初オーブンで初パン焼きもバッチリで、楽しく教室を終了しました。
次回は、8月、まだまだ暑いですが・・・
また楽しくパン作りをしましょう!!

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2016年07月21日
コンパルホールでのパン講座♪
今日は、コンパルホールでの中級パン講座でした。



お天気も良く・・・
調理室は、熱気でいっぱい!!
今日作ったパンは、ベーコンベジタブルブレッドです。
強力粉&薄力粉に、パセリを混ぜ込んで生地を作ります。
成形は、ベーコンをはさんで、クルットひっくり返す、面白い成形です。
焼成前には、サクサク感を出すために、パン粉をのせ、さらに、ベジタブルマヨネーズをのせて焼き上げます。
1個1個丁寧にゆっくりゆっくりと作業を進める方、手早くパッパッと作業される方・・・それぞれです。
焼き上げ後は、他の方の作ったパンを見ながら、おしゃべりも弾みます。
今日も、笑いありのとても楽しいレッスンでした。
次回は、8月、ますます暑くなりますが・・・
頑張って楽しくパン作りをしましょう!!
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
お天気も良く・・・
調理室は、熱気でいっぱい!!
今日作ったパンは、ベーコンベジタブルブレッドです。
強力粉&薄力粉に、パセリを混ぜ込んで生地を作ります。
成形は、ベーコンをはさんで、クルットひっくり返す、面白い成形です。
焼成前には、サクサク感を出すために、パン粉をのせ、さらに、ベジタブルマヨネーズをのせて焼き上げます。
1個1個丁寧にゆっくりゆっくりと作業を進める方、手早くパッパッと作業される方・・・それぞれです。
焼き上げ後は、他の方の作ったパンを見ながら、おしゃべりも弾みます。
今日も、笑いありのとても楽しいレッスンでした。
次回は、8月、ますます暑くなりますが・・・
頑張って楽しくパン作りをしましょう!!

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2016年07月20日
パン焼き上がり‼️
ベーコンベジタブルブレッド、焼き上がりました(^^)
明日のパン講座で作ります‼️
最近このパンを焼いていなかったので、試作を兼ねて、我が家用に焼いてみました
パン粉を付けて焼くので、サクサクして美味しいですよ‼️
外は雷が凄いです⚡️

明日のパン講座で作ります‼️
最近このパンを焼いていなかったので、試作を兼ねて、我が家用に焼いてみました
パン粉を付けて焼くので、サクサクして美味しいですよ‼️
外は雷が凄いです⚡️
2016年07月19日
なでしこ会館でのパン講座~♪
3連休終わりましたね。
みなさま、いかがお過ごしでしたか?
私は、コストコと鳥栖アウトレットへ買い物へ行ってきました。
梅雨も明け、夏本番になってきました。
暑くなってきました今日は、海辺にあるなでしこ分館でのパン講座です。




このなでしこ分館、ほんとに海がすぐそばにあるので、夏には絶好のロケーションです。
波の音をバックに、パン作りです。
今日のパンは、グラハムリングです。
全粒粉入りの生地に、アーモンド&レーズンを巻き込みながら、リング型に成形します。
成形が少々難しいですが・・・
なれるとだんだん楽しくなりますよ!!
生徒のみなさんも、1個目は恐る恐る・・・
でも3個目になると、コツをつかみ、とても上手にリング型の成形ができました。
焼き上がりもとてもかわいくて・・・
素敵なかごに入れてお持ち帰りです。
また、次回も楽しくパン作りをしましょう!!
これから暑くなりますが・・・
体調管理には気を付けましょうね~
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
みなさま、いかがお過ごしでしたか?
私は、コストコと鳥栖アウトレットへ買い物へ行ってきました。
梅雨も明け、夏本番になってきました。
暑くなってきました今日は、海辺にあるなでしこ分館でのパン講座です。
このなでしこ分館、ほんとに海がすぐそばにあるので、夏には絶好のロケーションです。
波の音をバックに、パン作りです。
今日のパンは、グラハムリングです。
全粒粉入りの生地に、アーモンド&レーズンを巻き込みながら、リング型に成形します。
成形が少々難しいですが・・・
なれるとだんだん楽しくなりますよ!!
生徒のみなさんも、1個目は恐る恐る・・・
でも3個目になると、コツをつかみ、とても上手にリング型の成形ができました。
焼き上がりもとてもかわいくて・・・
素敵なかごに入れてお持ち帰りです。
また、次回も楽しくパン作りをしましょう!!
これから暑くなりますが・・・
体調管理には気を付けましょうね~

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2016年07月15日
2016年07月14日
パン教室~今日のレッスン♪
本日の試食パンは、チーズフランスです。

生地には、強力粉&薄力粉を使用して、油脂分は一切使用していないパンです。
成形は、フランスパンと同様で・・・
中にチーズを包み込み、仕上げにもピザ用チーズをのせて焼き上げます。
見た目より柔らかいパンです。
焼きたてはそのままで・・・
次の日には、薄くスライスして、ガーリックバターを塗ると美味しいパンですよ!!
きょうのレッスンは、Sさんのライ麦パンです。

粉量のわりに、水分量とお砂糖の量が多いのが特徴的なパンです。
食べると、ほんのり甘くておいしいパンです。
ライ麦粉が入り、水分量が多かったので、捏ねにくい生地でしたが・・・
綺麗に捏ねあがりました。
成形もバッチリで
大きく膨らんで、おいしそうなパンが焼きあがりましたね~
Sさんとは、パン作りのことはもちろん、お買い物の事、子どものこと等で盛り上がり、あっという間の2時間でした。
8月は自宅レッスンはお休みになりますので、9月にまたお会いしましょう!!
暑くなりますので、お互い体調管理には気を付けましょう!!
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
生地には、強力粉&薄力粉を使用して、油脂分は一切使用していないパンです。
成形は、フランスパンと同様で・・・
中にチーズを包み込み、仕上げにもピザ用チーズをのせて焼き上げます。
見た目より柔らかいパンです。
焼きたてはそのままで・・・
次の日には、薄くスライスして、ガーリックバターを塗ると美味しいパンですよ!!
きょうのレッスンは、Sさんのライ麦パンです。
粉量のわりに、水分量とお砂糖の量が多いのが特徴的なパンです。
食べると、ほんのり甘くておいしいパンです。
ライ麦粉が入り、水分量が多かったので、捏ねにくい生地でしたが・・・
綺麗に捏ねあがりました。
成形もバッチリで
大きく膨らんで、おいしそうなパンが焼きあがりましたね~
Sさんとは、パン作りのことはもちろん、お買い物の事、子どものこと等で盛り上がり、あっという間の2時間でした。
8月は自宅レッスンはお休みになりますので、9月にまたお会いしましょう!!
暑くなりますので、お互い体調管理には気を付けましょう!!

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2016年07月13日
コンパルホールでのパン講座♪
今日は、コンパルホールで初級パン講座でした。



作ったパンは、セーグル・ノア・ブレッドです。
ライ麦粉入りの生地に、クルミを混ぜ込んでいます。
外は、雨が降り続いていましたが・・・
教室内は、生徒さんの笑い声でいっぱいでした。
今日のパンは、クルミの混ぜ込みと、仕上げに入れる葉っぱ模様の切り込みが難しいパンでした。
ゆっくりゆっくりと切り込みを入れる方、さっと一気に入れる方・・・
それぞれですが・・・
焼き上がりは、どのパンも美味しそう!!
早速試食されている方もいて
「美味しい!!美味しい!!」
と言って食べている姿を見ると、嬉しくなります。
次回のまた、楽しくパン作りをしましょう!!
作ったパンは、セーグル・ノア・ブレッドです。
ライ麦粉入りの生地に、クルミを混ぜ込んでいます。
外は、雨が降り続いていましたが・・・
教室内は、生徒さんの笑い声でいっぱいでした。
今日のパンは、クルミの混ぜ込みと、仕上げに入れる葉っぱ模様の切り込みが難しいパンでした。
ゆっくりゆっくりと切り込みを入れる方、さっと一気に入れる方・・・
それぞれですが・・・
焼き上がりは、どのパンも美味しそう!!
早速試食されている方もいて
「美味しい!!美味しい!!」
と言って食べている姿を見ると、嬉しくなります。
次回のまた、楽しくパン作りをしましょう!!
2016年07月10日
広島へ
次男の大学の浴衣祭りに来ました(^^)
曇りと思って油断していたら、青空で暑かった☀️
カラカラの喉にラムネが美味しい‼️
昨日は、広島名物お好み焼き、今日はイタリアンのモチモチパスタを食べながら、次男とおしゃべり
今日は、参議院議員選挙ですね。
先日、この歳になり、初めて期日前投票に行きました、
そして、またまた初めての出口調査受けました
曇りと思って油断していたら、青空で暑かった☀️
カラカラの喉にラムネが美味しい‼️
昨日は、広島名物お好み焼き、今日はイタリアンのモチモチパスタを食べながら、次男とおしゃべり
今日は、参議院議員選挙ですね。
先日、この歳になり、初めて期日前投票に行きました、
そして、またまた初めての出口調査受けました

Posted by EMImama at
21:43
│Comments(0)
2016年07月08日
2016年07月07日
コンパルホールでのパン講座♪
今日は、コンパルホールでの中級パン講座でした。



作ったパンは、キャトルシュクレです。
バターも卵もたっぷりの甘い生地を4つ編みに成形します。
かなりべた付く生地だったので、捏ねも大変でしたが・・・
それよりも
4つ編みの成形が難しい。。。
最初はリボンを使って説明して、そのあと、各テーブルを回って説明しましたが・・・
最初の編みをもう少しきつくすればよかった~
もう少し生地を伸ばして、編みの回数を多くすればよかった~
最後まできちんと編めばよかった~
等々・・・
焼き上がりも周りの人の出来が気になるようで・・・
でも、
心配しないでいいですよ~
自分が捏ねて焼いたパンが一番おいしいですよ!!
今日も、大笑いしておしゃべりして楽しいレッスンでした。
次回は2週間後、お楽しみに!!
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
作ったパンは、キャトルシュクレです。
バターも卵もたっぷりの甘い生地を4つ編みに成形します。
かなりべた付く生地だったので、捏ねも大変でしたが・・・
それよりも
4つ編みの成形が難しい。。。
最初はリボンを使って説明して、そのあと、各テーブルを回って説明しましたが・・・
最初の編みをもう少しきつくすればよかった~
もう少し生地を伸ばして、編みの回数を多くすればよかった~
最後まできちんと編めばよかった~
等々・・・
焼き上がりも周りの人の出来が気になるようで・・・
でも、
心配しないでいいですよ~
自分が捏ねて焼いたパンが一番おいしいですよ!!
今日も、大笑いしておしゃべりして楽しいレッスンでした。
次回は2週間後、お楽しみに!!

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2016年07月05日
パン教室~今日のレッスン♪
本日の試食パンは、イタリアンブレッドです。

食パン生地に、ベーコン&オリーブ&チーズを巻き込んでいます。
今回は、食パン型ではなく、紙のバウンド型に入れて焼き上げたので、大きく膨らんで型からはみだしています。
フワフワ生地のぱんです。
レッスンは、Nさんのミルクバターロールです。

バターロールの成形がなかなか上手くいかなくて・・・というNさんでしたが
しずく形の前の成形をきちんとすると、コロンと膨らんで巻きもしっかりでるバターロールが焼きあがります。
コツさえつかめが大丈夫ですよ~
今日も、ちゃんと成形できてましたよ!!
お久しぶりのNさんとおしゃべりが弾み、とても楽しいレッスンでした。
最初に来たときは8か月だった息子さんがもう4歳なんで・・・
月日が経つのは早いものです。
また、都合の合うときにまた来てくださいね~
時間は、合わせるので、遠慮なく言ってくださいね。
Nさんからお土産に頂いたチーズブッセ、とてもおいしかったです。
どうもありがとうございました。
また、お待ちしています。
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
食パン生地に、ベーコン&オリーブ&チーズを巻き込んでいます。
今回は、食パン型ではなく、紙のバウンド型に入れて焼き上げたので、大きく膨らんで型からはみだしています。
フワフワ生地のぱんです。
レッスンは、Nさんのミルクバターロールです。
バターロールの成形がなかなか上手くいかなくて・・・というNさんでしたが
しずく形の前の成形をきちんとすると、コロンと膨らんで巻きもしっかりでるバターロールが焼きあがります。
コツさえつかめが大丈夫ですよ~
今日も、ちゃんと成形できてましたよ!!
お久しぶりのNさんとおしゃべりが弾み、とても楽しいレッスンでした。
最初に来たときは8か月だった息子さんがもう4歳なんで・・・
月日が経つのは早いものです。
また、都合の合うときにまた来てくださいね~
時間は、合わせるので、遠慮なく言ってくださいね。
Nさんからお土産に頂いたチーズブッセ、とてもおいしかったです。
どうもありがとうございました。
また、お待ちしています。

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2016年07月01日
パン&ランチ(^^)
胚芽ロール焼きました❗️
小麦胚芽の香ばしい香りと、モチモチ感、大好き
(先日の南部公民館でのパン教室で、イランの方に香ばしい香りと伝わらなかった なんて言えばいいのかな❓)
ランチは、ランパスでなないろ食堂へ。
500円でお腹一杯⤴️
小麦胚芽の香ばしい香りと、モチモチ感、大好き
(先日の南部公民館でのパン教室で、イランの方に香ばしい香りと伝わらなかった なんて言えばいいのかな❓)
ランチは、ランパスでなないろ食堂へ。
500円でお腹一杯⤴️
