2019年02月28日
パン教室~デコ食パン♪
今日の自宅レッスン日は、デコ食パンでした。
試食パンは、ストロベリーローズです。
このパンは、自宅レッスンの4月のメニューです。
ご希望の方は、連絡お願いします。

生地にはコンデンスミルクを混ぜ込んでいます。
成形時に苺ジャムを入れて、ねじねじの成形です。
レッスンは、3名の方がひょう柄に挑戦しました。
前回のサンタクロースに続いて2回目のデコ食パン作りです。

成形時、3名とも無言で作業が進み、
型に入れて、発酵⇒焼き上げです。
綺麗に発酵するかなぁ~
ちゃんとひょう柄に焼きあがるかなぁ~と、話しながらの待ち時間でしたが・・・
型から出すと、3名とも、綺麗に焼きあがっています。
いよいよスライス。
3名とも、綺麗なひょう柄のパンが焼きあがっていました(#^^#)
拍手ですパチパチパチパチ\(^o^)/
次回のデコ食パンは、「マリメッコ風」のお花にチャレンジです。
また、楽しくパン作りしましょうね~
今日は、長時間お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
試食パンは、ストロベリーローズです。
このパンは、自宅レッスンの4月のメニューです。
ご希望の方は、連絡お願いします。
生地にはコンデンスミルクを混ぜ込んでいます。
成形時に苺ジャムを入れて、ねじねじの成形です。
レッスンは、3名の方がひょう柄に挑戦しました。
前回のサンタクロースに続いて2回目のデコ食パン作りです。
成形時、3名とも無言で作業が進み、
型に入れて、発酵⇒焼き上げです。
綺麗に発酵するかなぁ~
ちゃんとひょう柄に焼きあがるかなぁ~と、話しながらの待ち時間でしたが・・・
型から出すと、3名とも、綺麗に焼きあがっています。
いよいよスライス。
3名とも、綺麗なひょう柄のパンが焼きあがっていました(#^^#)
拍手ですパチパチパチパチ\(^o^)/
次回のデコ食パンは、「マリメッコ風」のお花にチャレンジです。
また、楽しくパン作りしましょうね~
今日は、長時間お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
2019年02月27日
パン教室~今日のレッスン♪
今日は、自宅レッスン日でした。
試食パンは、苺ミルク。

苺パウダーを利用した可愛いパンです。
成形もとても可愛いですよ~
このパンは、4月の自宅レッスンのメニューです。
ご希望の方は、ご連絡ください。
レッスンは、3名の生徒さん。

今日は、3名ともそれぞれ違うパンを作りました。
Aさんはクレッセント。
いつも機械捏ねのAさん。
たまには、少量の手ごねもいいでしょう~
さすが、成形、とても上手です!!
Hさんは、シナモンロール。
パン焼きにはまっているHさん、会うたびに、どんどん上達しています。
お若いのに、勉強熱心な姿に、私も刺激されます。
夢の実現に向かって頑張ってね~応援しています。
初めてのSさんは、バターロール。
20数年前に他の教室に通われたことがあると言われるSさん。
自然と、腕が動きますね~
可愛いバターロールが焼き上がりました。
ワンちゃん好きの3名様。
ワンちゃんの話から、携帯の写真の話、そして、若いのに私たちと同じ感覚のHさんに癒され、楽しく、あっという間に時間が過ぎました。
ご参加、ありがとうございました。
また、次回もお待ちしてます。
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
試食パンは、苺ミルク。
苺パウダーを利用した可愛いパンです。
成形もとても可愛いですよ~
このパンは、4月の自宅レッスンのメニューです。
ご希望の方は、ご連絡ください。
レッスンは、3名の生徒さん。
今日は、3名ともそれぞれ違うパンを作りました。
Aさんはクレッセント。
いつも機械捏ねのAさん。
たまには、少量の手ごねもいいでしょう~
さすが、成形、とても上手です!!
Hさんは、シナモンロール。
パン焼きにはまっているHさん、会うたびに、どんどん上達しています。
お若いのに、勉強熱心な姿に、私も刺激されます。
夢の実現に向かって頑張ってね~応援しています。
初めてのSさんは、バターロール。
20数年前に他の教室に通われたことがあると言われるSさん。
自然と、腕が動きますね~
可愛いバターロールが焼き上がりました。
ワンちゃん好きの3名様。
ワンちゃんの話から、携帯の写真の話、そして、若いのに私たちと同じ感覚のHさんに癒され、楽しく、あっという間に時間が過ぎました。
ご参加、ありがとうございました。
また、次回もお待ちしてます。
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
2019年02月26日
公民館でのパン講座♪
今日は別府南部地区公民館での主催講座、「はじめての手ごねパンきょうしつ」の最終日でした。
10回の講座でした。
最後の今日は、お総菜パンの「ウィンナーブランチ」です。


マスタードで合えたきゃべつとウィンナーを包んでいます。
成形は、あみあみです。
なかなか焼き色がつかず心配しましたが・・・
無事に全員、美味しそうにパンが焼き上がりました(#^^#)
ご参加してくださいました生徒の皆様、ありがとうございました。
そして、公民館の皆様、お世話になりました。
次回もまた、主催講座の講師をさせていただきます。
詳しくは、南部地区公民館へお問い合わせください。
手ごねパン教室 mama-xleb 自宅レッスンは、下記よりお申し込みください。
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
10回の講座でした。
最後の今日は、お総菜パンの「ウィンナーブランチ」です。
マスタードで合えたきゃべつとウィンナーを包んでいます。
成形は、あみあみです。
なかなか焼き色がつかず心配しましたが・・・
無事に全員、美味しそうにパンが焼き上がりました(#^^#)
ご参加してくださいました生徒の皆様、ありがとうございました。
そして、公民館の皆様、お世話になりました。
次回もまた、主催講座の講師をさせていただきます。
詳しくは、南部地区公民館へお問い合わせください。
手ごねパン教室 mama-xleb 自宅レッスンは、下記よりお申し込みください。
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
2019年02月24日
デコ食パン~ひょう柄
久しぶりにデコ食パンを作りました。

木曜日にデコ食パンのレッスンがあるので、確認です。
レッスンを受ける生徒さん3名は、以前、サンタクロースのデコ食パンを作られた方々です。
サンタクロースの帽子にストロベリーパウダーを使用したので、今回は、違うパウダーを使用したいと思います。
まず、ラズベリーパウダーを。
思った色に着色できません。
う~ん、困ったな???
パウダーの量を増やしてみましたが・・・いまいち薄いです。
そこで、
禁じ手の着色量をほんの一滴垂らしてみました~
わぁ~と思う間もなく・・・ピンク色に。
今度は色づきすぎ・・・
仕方がないので、そのまま作ってみましたが~

成形もべた付き~
あまり納得いきません。。。
さらに
焼きあがってスライスすると~
なんだか食べたくないデコ食パンになってしまいました。。。
今度は、
紫芋パウダーでチャレンジ。
ラズベリーパウダー・ストロベリーパウダーより、いい感じです。
捏ねも成形時もべた付かず。
焼き上がり、比べてみると~

一目瞭然!!
口に入れるものだから、安心・安全が大切。
もちろん、見た目も大切ですね。
木曜日のレッスンは、紫芋パウダーでレッスンをしたいと思います(#^^#)
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
木曜日にデコ食パンのレッスンがあるので、確認です。
レッスンを受ける生徒さん3名は、以前、サンタクロースのデコ食パンを作られた方々です。
サンタクロースの帽子にストロベリーパウダーを使用したので、今回は、違うパウダーを使用したいと思います。
まず、ラズベリーパウダーを。
思った色に着色できません。
う~ん、困ったな???
パウダーの量を増やしてみましたが・・・いまいち薄いです。
そこで、
禁じ手の着色量をほんの一滴垂らしてみました~
わぁ~と思う間もなく・・・ピンク色に。
今度は色づきすぎ・・・
仕方がないので、そのまま作ってみましたが~
成形もべた付き~
あまり納得いきません。。。
さらに
焼きあがってスライスすると~
なんだか食べたくないデコ食パンになってしまいました。。。
今度は、
紫芋パウダーでチャレンジ。
ラズベリーパウダー・ストロベリーパウダーより、いい感じです。
捏ねも成形時もべた付かず。
焼き上がり、比べてみると~
一目瞭然!!
口に入れるものだから、安心・安全が大切。
もちろん、見た目も大切ですね。
木曜日のレッスンは、紫芋パウダーでレッスンをしたいと思います(#^^#)
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
2019年02月22日
パン教室~今日のレッスン♪
今日の自宅レッスンには、4名の生徒さんがお見えになりました。
試食パンは、マスタードウィンナーです。

マスタード&ウィンナーを巻き込んで、仕上げにパン粉をふりかけて焼いたパンです。
パン粉のサクサク感が効いた、ボリューム満点のパンです。
レッスンは、3名の生徒さんがガーリックバター。1名が3色あんぱんです。

ガーリックバターの3名。
捏ねやすい生地なので、お家でもできそう~と、言いながら作っていました。
最後のクープとガーリックバターののせ方で出来上がりが違うと、それぞれのパンを見ながらの感想です。

どのガーリックバターも美味しそうですよ!!
3色あんぱんのMさん。
みんなから注目をされながらの作業でした。
お花の成形、難しい~と言われていましたが・・・可愛く出来てます。
カゴに入れると、ほんとに可愛いですね。
同じパンを選ぶと、他の人と比べて、張り合いが出ますね。
そして、違うパンを選ぶと、次回、作りたいパンの参考になりますね。
手ごねパン教室 mama-xleb では、毎月4種類のパンの中から、自分の作りたいパンを選んでレッスンしています。
生徒のみなさんがお家でも作れるように、自分好みのパンを選んでいただいています。
4月から、新メニューになります。
只今、メニューを考え中です。
今しばらくお待ちください。
今日も楽しくレッスンができ、ありがとうございました(#^^#)
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
試食パンは、マスタードウィンナーです。
マスタード&ウィンナーを巻き込んで、仕上げにパン粉をふりかけて焼いたパンです。
パン粉のサクサク感が効いた、ボリューム満点のパンです。
レッスンは、3名の生徒さんがガーリックバター。1名が3色あんぱんです。
ガーリックバターの3名。
捏ねやすい生地なので、お家でもできそう~と、言いながら作っていました。
最後のクープとガーリックバターののせ方で出来上がりが違うと、それぞれのパンを見ながらの感想です。
どのガーリックバターも美味しそうですよ!!
3色あんぱんのMさん。
みんなから注目をされながらの作業でした。
お花の成形、難しい~と言われていましたが・・・可愛く出来てます。
カゴに入れると、ほんとに可愛いですね。
同じパンを選ぶと、他の人と比べて、張り合いが出ますね。
そして、違うパンを選ぶと、次回、作りたいパンの参考になりますね。
手ごねパン教室 mama-xleb では、毎月4種類のパンの中から、自分の作りたいパンを選んでレッスンしています。
生徒のみなさんがお家でも作れるように、自分好みのパンを選んでいただいています。
4月から、新メニューになります。
只今、メニューを考え中です。
今しばらくお待ちください。
今日も楽しくレッスンができ、ありがとうございました(#^^#)
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
2019年02月19日
パン教室~今日のレッスン♪
今日は自宅レッスン日。
雨の中、お越しいただき、ありがとうございました(#^^#)
試食パンは、桜アンパンを準備しました。

桜あんを使ったあんぱん。
可愛く、お花の成形にしました。
こちらは、先日焼いたパン。
ハードトーストです。

油脂分無しのハードパン。
トーストして食べると美味しいです。
レッスンは3名の生徒さん。

メイプルオレが2名。
お砂糖の代わりにメイプルシュガーを入れたパン。
優しい甘さのパンです。
可愛くミニ食パン型に入れて焼き上げました。
ムクムク~大きく膨らみました。

そしてもう1名の方は、ブラン・ノアール&クロッカン。
黒生地・白生地2種類の生地を重ねて作るフランスのパンです。
重ねて伸ばすのが難しかったですが・・・
焼き上がりは、とても綺麗。
スライスした端はみなさんで試食しました(#^^#)

パン屋さんの話で始まったレッスン。
最後は、還暦のちゃんちゃんこの話で終わりました。笑笑
今日も楽しいレッスンでした。
ご参加、ありがとうございました。
次回もお待ちしています。
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
雨の中、お越しいただき、ありがとうございました(#^^#)
試食パンは、桜アンパンを準備しました。
桜あんを使ったあんぱん。
可愛く、お花の成形にしました。
こちらは、先日焼いたパン。
ハードトーストです。
油脂分無しのハードパン。
トーストして食べると美味しいです。
レッスンは3名の生徒さん。
メイプルオレが2名。
お砂糖の代わりにメイプルシュガーを入れたパン。
優しい甘さのパンです。
可愛くミニ食パン型に入れて焼き上げました。
ムクムク~大きく膨らみました。
そしてもう1名の方は、ブラン・ノアール&クロッカン。
黒生地・白生地2種類の生地を重ねて作るフランスのパンです。
重ねて伸ばすのが難しかったですが・・・
焼き上がりは、とても綺麗。
スライスした端はみなさんで試食しました(#^^#)
パン屋さんの話で始まったレッスン。
最後は、還暦のちゃんちゃんこの話で終わりました。笑笑
今日も楽しいレッスンでした。
ご参加、ありがとうございました。
次回もお待ちしています。
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
2019年02月15日
大分ガスさんでのパン講座♪
今日は、大分ガスショールームアスク別府さんでのパン講座。
チーズフランスを作りました。


フランスパン専用粉を使用して、バター無しの生地です。
いつもの捏ねの感じとは少し違ったようですが・・・
みなさん、上手に出来ていました。
仕上げには、クープナイフを使って切り込みも入れていただき・・・
表面パリッと、チーズがトロ~の美味しいチーズフランスが焼き上がりました(#^^#)
この講座も残りあと1回となりました。
大分ガスさんの料理教室では、4月~の受講生を募集しています。
私も、引き続き手ごねパン教室、開催させていただきます。
申し込み締め切りは3月6日(水)です。
4月から、私と一緒に楽しく手ごねパン作りしませんか???
詳しくは大分ガスさんのHPをご覧ください。

手ごねパン教室 mama-xleb 自宅教室のお問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
チーズフランスを作りました。
フランスパン専用粉を使用して、バター無しの生地です。
いつもの捏ねの感じとは少し違ったようですが・・・
みなさん、上手に出来ていました。
仕上げには、クープナイフを使って切り込みも入れていただき・・・
表面パリッと、チーズがトロ~の美味しいチーズフランスが焼き上がりました(#^^#)
この講座も残りあと1回となりました。
大分ガスさんの料理教室では、4月~の受講生を募集しています。
私も、引き続き手ごねパン教室、開催させていただきます。
申し込み締め切りは3月6日(水)です。
4月から、私と一緒に楽しく手ごねパン作りしませんか???
詳しくは大分ガスさんのHPをご覧ください。
手ごねパン教室 mama-xleb 自宅教室のお問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
2019年02月14日
パン教室~今日のレッスン♪
バレンタインデーですね
今日も自宅レッスン日。
試食パンは、チョコカップ。

カップ形に成形した生地の中に、チョコレートを入れて焼きました。
サクサク生地でお菓子のようなパンです。
レッスンは、4名の生徒さん。
2名がショコラベリー。
1名が米粉あんぱん。
1名がベーコンロールです。
ショコラベリーを作ったお二人は、バレンタイン用にするそうです。
米粉あんぱんは、プレーン・マロン・チーズの3種類。
栗の形の成形が楽しいと言って作っていました。
ベーコンロールの方は、これは、お家でも作れそう~
この型、可愛いから買おう!!と、言っていました(#^^#)。
今日は、ワンちゃんの話から始まり、伊勢正三さんの話(世代のギャップがありましたが・・・)、次回作りたいパンの話など盛りだくさん。
賑やかな教室となりました。
教室終了後は、バレンタインデーの夕食。
次男が帰省中なので、張り切りました。
ハートのハンバーグ、作りました~
人参のグラッセもハートです。
どんな顔して食べるかな???
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
今日も自宅レッスン日。
試食パンは、チョコカップ。
カップ形に成形した生地の中に、チョコレートを入れて焼きました。
サクサク生地でお菓子のようなパンです。
レッスンは、4名の生徒さん。
2名がショコラベリー。
1名が米粉あんぱん。
1名がベーコンロールです。
ショコラベリーを作ったお二人は、バレンタイン用にするそうです。
米粉あんぱんは、プレーン・マロン・チーズの3種類。
栗の形の成形が楽しいと言って作っていました。
ベーコンロールの方は、これは、お家でも作れそう~
この型、可愛いから買おう!!と、言っていました(#^^#)。
今日は、ワンちゃんの話から始まり、伊勢正三さんの話(世代のギャップがありましたが・・・)、次回作りたいパンの話など盛りだくさん。
賑やかな教室となりました。
教室終了後は、バレンタインデーの夕食。
次男が帰省中なので、張り切りました。
ハートのハンバーグ、作りました~
人参のグラッセもハートです。
どんな顔して食べるかな???
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
2019年02月13日
パン教室~今日のレッスン♪
今日は自宅レッスン日。
5名(いつもは6名)のグループレッスンでした。
試食パンは、米粉で作ったおにぎりパンと、明日はバレンタインデーなのでハートのチョコパンです。


米粉のおにぎりパン、試作中だったのですが、みなさんに高評価を頂き、嬉しいです(#^^#)
ハートのチョコパンは、2名の生徒さんがお子さんに見せるということで、お持ち帰りです(#^^#)
今日はグループレッスンなので、2チームに分かれて作業です。
まず、シナモンロールチーム。
こちらは2名。
シナモンバターも手作りです。
次に、ショコラベリーチーム。
こちらは3名。
みなさん、仲良しなので、途中、おしゃべりも弾みながら、どちらもおいしそうなパンが焼き上がりました。

早速、今日お休みだった1名の方に、ラインで写真を送信。
次回は6名で楽しくパン作りをしましょう。
また、お待ちしています。
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
5名(いつもは6名)のグループレッスンでした。
試食パンは、米粉で作ったおにぎりパンと、明日はバレンタインデーなのでハートのチョコパンです。
米粉のおにぎりパン、試作中だったのですが、みなさんに高評価を頂き、嬉しいです(#^^#)
ハートのチョコパンは、2名の生徒さんがお子さんに見せるということで、お持ち帰りです(#^^#)
今日はグループレッスンなので、2チームに分かれて作業です。
まず、シナモンロールチーム。
こちらは2名。
シナモンバターも手作りです。
次に、ショコラベリーチーム。
こちらは3名。
みなさん、仲良しなので、途中、おしゃべりも弾みながら、どちらもおいしそうなパンが焼き上がりました。
早速、今日お休みだった1名の方に、ラインで写真を送信。
次回は6名で楽しくパン作りをしましょう。
また、お待ちしています。
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
2019年02月11日
長崎ランタンフェスティバル
三連休いかがおすごしでしたか?
私は、長崎へ行って来ました。
初日は、ランタンフェスティバル。

昼と夜。
同じ場所でも違う表情。
綺麗なランタン。
皇帝パレード、龍踊りなど、色々楽しめました^_^
次の日は、佐世保へ
佐世保バーガー

レモンステーキを堪能。

九十九島クルージング。
208もの島々。
自然の凄さに感激^_^

展望台からの眺めも絶景。
歴史と自然を感じる素敵な時間を過ごせました。
私は、長崎へ行って来ました。
初日は、ランタンフェスティバル。

昼と夜。
同じ場所でも違う表情。
綺麗なランタン。
皇帝パレード、龍踊りなど、色々楽しめました^_^
次の日は、佐世保へ
佐世保バーガー

レモンステーキを堪能。

九十九島クルージング。
208もの島々。
自然の凄さに感激^_^

展望台からの眺めも絶景。
歴史と自然を感じる素敵な時間を過ごせました。
2019年02月08日
ハートのデコ食パン~
バレンタインが近づいてきました。
今日は、ハートのデコ食パンを焼きました。

シンプルなハート・・・なかなか難しいです。
今日は、スリム型で焼いてみました。
卵がたっぷりの生地です。
そのままでも美味しいですが・・・
今回はスライスして、ラスクにしてみました。
プレゼントにピッタリのパンです。
今日は、ハートのデコ食パンを焼きました。
シンプルなハート・・・なかなか難しいです。
今日は、スリム型で焼いてみました。
卵がたっぷりの生地です。
そのままでも美味しいですが・・・
今回はスライスして、ラスクにしてみました。
プレゼントにピッタリのパンです。
2019年02月06日
コンパルホールでのパン講座♪
今日はコンパルホールでのパン講座。
10月から始まった全8回のこの講座も今日が最終日でした。
閉講式の後、講座開始です。
今日のパンは、ウィンナーブランチ。
とてもおいしいお総菜パンです。


手ごねに最初は戸惑っていた生徒さん。
とても上手になりました。
発酵中には、キャベツやウィンナーを切ったり茹でたりの作業。
成形は、あみあみです。
生徒のみなさん、とても楽しい~と言いながら、次々と作っていました。
中には、
切り込みの数を変えたり、編み方を緩くしたり、きつくしたりと色々試している熱心な方もいました。
試食されている方からは
「美味しい~」
「絶対家で作ります!!」
との声が上がっていました。
今回も楽しくパン講座を開催することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
参加して下さいました生徒のみなさん、ありがとうございました。
また、お会いできることを楽しみにしています。
コンパルホールの職員の皆様、お世話になりました。
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
こちらは、昨日焼いたベーコンエピ。
フランスパン専用粉を使用。
油脂分もお砂糖もなしで作ってみました。
パリパリの美味しいエピの出来上がり。
10月から始まった全8回のこの講座も今日が最終日でした。
閉講式の後、講座開始です。
今日のパンは、ウィンナーブランチ。
とてもおいしいお総菜パンです。
手ごねに最初は戸惑っていた生徒さん。
とても上手になりました。
発酵中には、キャベツやウィンナーを切ったり茹でたりの作業。
成形は、あみあみです。
生徒のみなさん、とても楽しい~と言いながら、次々と作っていました。
中には、
切り込みの数を変えたり、編み方を緩くしたり、きつくしたりと色々試している熱心な方もいました。
試食されている方からは
「美味しい~」
「絶対家で作ります!!」
との声が上がっていました。
今回も楽しくパン講座を開催することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
参加して下さいました生徒のみなさん、ありがとうございました。
また、お会いできることを楽しみにしています。
コンパルホールの職員の皆様、お世話になりました。
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
こちらは、昨日焼いたベーコンエピ。
フランスパン専用粉を使用。
油脂分もお砂糖もなしで作ってみました。
パリパリの美味しいエピの出来上がり。
2019年02月05日
公民館でのパン講座~♪
今日は、別府北部地区公民館なでしこ分館での主催手ごねパン講座。
このなでしこ会館。
海のすぐそばにある絶景の公民館です。
今日は講座最終日です。
パンは、バレンタインに向けて、カフェチョコパン。


生地にコーヒーが入っているので、とてもいい香りです。
少しベタベタする生地だったので、生徒のみなさん、苦戦していましたが・・・
フワフワパンを作る為です。
頑張りましょう~
仕上げに卵を塗って、アーモンドスライスをのせて焼きます。
10分で可愛いパンがたくさん焼き上がりました。
子育て中のお母さんが対象のこの講座。
夏休みにはお子様も一緒に参加して、にぎやかにパン作りをしました。
今日のパは、みなさん、お子様・ご主人へのバレンタインプレゼントにするそうです。
子育てはあっという間です。
お子様と一緒に、楽しく子育てしてほしいなぁ~と思いました。
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
このなでしこ会館。
海のすぐそばにある絶景の公民館です。
今日は講座最終日です。
パンは、バレンタインに向けて、カフェチョコパン。
生地にコーヒーが入っているので、とてもいい香りです。
少しベタベタする生地だったので、生徒のみなさん、苦戦していましたが・・・
フワフワパンを作る為です。
頑張りましょう~
仕上げに卵を塗って、アーモンドスライスをのせて焼きます。
10分で可愛いパンがたくさん焼き上がりました。
子育て中のお母さんが対象のこの講座。
夏休みにはお子様も一緒に参加して、にぎやかにパン作りをしました。
今日のパは、みなさん、お子様・ご主人へのバレンタインプレゼントにするそうです。
子育てはあっという間です。
お子様と一緒に、楽しく子育てしてほしいなぁ~と思いました。
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
2019年02月04日
フロマージュ~
昨日の節分、いかがでしたか?
我が家は、私の手作りの恵方巻・イワシ明太焼き・お蕎麦を食べて邪気を払いました。
もちろん、お豆も!!
そして、今日は、2月というのにポカポカ陽気でしたね。
午前中は、明日。明後日の主催講座の準備。
午後から、用事を済ませ、パン焼き。
今日のパンは、フロマージュ。

いつもはドライフルーツを入れて、コルプ型に入れて焼きますが・・・
今日は、ドライフルーツを入れずに、スリム型に入れて焼きました。
型から外すとき、壊れそうな位フワフワです。
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
我が家は、私の手作りの恵方巻・イワシ明太焼き・お蕎麦を食べて邪気を払いました。
もちろん、お豆も!!
そして、今日は、2月というのにポカポカ陽気でしたね。
午前中は、明日。明後日の主催講座の準備。
午後から、用事を済ませ、パン焼き。
今日のパンは、フロマージュ。
いつもはドライフルーツを入れて、コルプ型に入れて焼きますが・・・
今日は、ドライフルーツを入れずに、スリム型に入れて焼きました。
型から外すとき、壊れそうな位フワフワです。
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
2019年02月02日
チーズフランス&ぬか漬け
午前中、来週のパン教室の買い出し。
5件も回り、クタクタに。。。
ウィンナーも72本いるので、シャウエッセンをなんと14袋も!!
大きなきゃべつ3個もあるので、冷蔵庫がパンパン。
家事をこなした後は、明日の朝食用にパンを焼きました。
チーズフランス。
油脂分無しの生地。
粉はフランスパン専用粉を使用。
プロセスチーズを入れて、仕上げにピザチーズ。
焼成中は、チーズがグツグツ・・・
溶けたチーズがパリパリに焼けて、また美味しい!!

パン作りと共に、最近はまっているぬか漬け。
今日はピーマンとカブです。
ピーマンのシャキシャキ感が大好きです(#^^#)
5件も回り、クタクタに。。。
ウィンナーも72本いるので、シャウエッセンをなんと14袋も!!
大きなきゃべつ3個もあるので、冷蔵庫がパンパン。
家事をこなした後は、明日の朝食用にパンを焼きました。
チーズフランス。
油脂分無しの生地。
粉はフランスパン専用粉を使用。
プロセスチーズを入れて、仕上げにピザチーズ。
焼成中は、チーズがグツグツ・・・
溶けたチーズがパリパリに焼けて、また美味しい!!
パン作りと共に、最近はまっているぬか漬け。
今日はピーマンとカブです。
ピーマンのシャキシャキ感が大好きです(#^^#)