2018年03月31日
デコ食パン~ジャックオーランタン・・・つもり
今日は、デコ食パンです。

まだまだ早いですが・・・
ジャックオーランタンです。
4月からのデコ食パン講座に向けての試作です。
色々試行錯誤中。
前回は低温発酵の生地を使って作ってみました。
そして、今回は、冷凍していた生地を使ってみました。
自然解凍させた生地で作ってみましたが・・・

生地の状態も、発酵の具合も良く、綺麗に焼き上がりました。
味も、バッチリ!!
よく生徒さんから、生地の冷凍について質問があるので・・・
ちゃんと答えられそうです。
問題のジャックオーランタンは~
目と鼻の部分が少し大きかったかな???
ちょっと、ココア生地の分量を減らして、もう一度チャレンジしてみよう!!
満開の桜に少し葉が・・・
今年は花見の期間が長くてうれしい♪
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
デコ食パンのレッスンもありますよ!!
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
まだまだ早いですが・・・
ジャックオーランタンです。
4月からのデコ食パン講座に向けての試作です。
色々試行錯誤中。
前回は低温発酵の生地を使って作ってみました。
そして、今回は、冷凍していた生地を使ってみました。
自然解凍させた生地で作ってみましたが・・・
生地の状態も、発酵の具合も良く、綺麗に焼き上がりました。
味も、バッチリ!!
よく生徒さんから、生地の冷凍について質問があるので・・・
ちゃんと答えられそうです。
問題のジャックオーランタンは~
目と鼻の部分が少し大きかったかな???
ちょっと、ココア生地の分量を減らして、もう一度チャレンジしてみよう!!
満開の桜に少し葉が・・・
今年は花見の期間が長くてうれしい♪
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
デコ食パンのレッスンもありますよ!!
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
2018年03月30日
パン・オ・セーグル~
今日はパン・オ・セーグルを焼きました。

フランスパン専用粉とライ麦粉で作ったパンです。
発酵カゴに入れて作りました。
発酵時間には、フルーツコンポートも手作り。
白ワインとレンジで簡単に美味しくできます(#^^#)
桜も満開!!
時おり、風にのってヒラヒラ~

手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
4月からメニューが一新します。
美味しいパン・お洒落なパンがたくさんです!!
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
フランスパン専用粉とライ麦粉で作ったパンです。
発酵カゴに入れて作りました。
発酵時間には、フルーツコンポートも手作り。
白ワインとレンジで簡単に美味しくできます(#^^#)
桜も満開!!
時おり、風にのってヒラヒラ~
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
4月からメニューが一新します。
美味しいパン・お洒落なパンがたくさんです!!
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
2018年03月29日
桜日和のパン焼き。
午前中は、友人とウォーキング。
別府公園まで歩きました。


公園内は、桜を始め、ポピーなどたくさんの花が満開
お弁当を持ってきている方や、お散歩の園児達で賑わっていました。
途中の、境川の桜も満開。


鯉のぼりも気持ちよさそう
午後からは、パン焼き。
発酵もよく、ふっくら

レッドチェダー&パルメザン入りの山がた食パン

とても美味しそうに焼きあがったので、思わずひと切れパクリ
美味しかったです
別府公園まで歩きました。


公園内は、桜を始め、ポピーなどたくさんの花が満開
お弁当を持ってきている方や、お散歩の園児達で賑わっていました。
途中の、境川の桜も満開。


鯉のぼりも気持ちよさそう
午後からは、パン焼き。
発酵もよく、ふっくら

レッドチェダー&パルメザン入りの山がた食パン

とても美味しそうに焼きあがったので、思わずひと切れパクリ
美味しかったです
2018年03月27日
今日のパンは・・・季節外れですが
4月からの手ごねパン教室 mama-xleb 開催に向けて準備中です。
自宅・各主催講座と・・・
レッスンメニューも一新しますので~
レシピ作りや確認など毎日毎日パンを焼いています(#^^#)
その結果~
私と夫の体重も増加中。。。
今日は、おやきパンと、シュトーレンです。
シュトーレンは・・・ちょっと季節外れですが。。。

マジパン入りです。
ドライイチゴの赤が綺麗でしょう!!
毎年大人気のシュトーレン。
今回も美味しいシュトーレンができてますよ~
そして・・・
おやきパン。

粒あんにクルミを混ぜ込んでいます。
膨れないように発酵時に一工夫。
こちらは主催講座のメニューです(#^^#)
桜もほぼ満開。
お天気がいいので、ピンクがとても綺麗。
毎日、お花見ができて幸せ~
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
自宅・各主催講座と・・・
レッスンメニューも一新しますので~
レシピ作りや確認など毎日毎日パンを焼いています(#^^#)
その結果~
私と夫の体重も増加中。。。
今日は、おやきパンと、シュトーレンです。
シュトーレンは・・・ちょっと季節外れですが。。。
マジパン入りです。
ドライイチゴの赤が綺麗でしょう!!
毎年大人気のシュトーレン。
今回も美味しいシュトーレンができてますよ~
そして・・・
おやきパン。
粒あんにクルミを混ぜ込んでいます。
膨れないように発酵時に一工夫。
こちらは主催講座のメニューです(#^^#)
桜もほぼ満開。
お天気がいいので、ピンクがとても綺麗。
毎日、お花見ができて幸せ~
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
2018年03月26日
春~オリーブオニオン♪
今日焼いたパンは、オリーブオニオンです。

新玉ねぎとオリーブがたっぷり入っています。
焼き上がりは、玉ねぎのいい香り~
岩塩が効いています!!
桜も満開になりました。

お天気も良く、お花見日和です。
我が家では五月人形も飾りました。
離れて暮らす息子たちが、健康に過ごせますようにと、願いを込めて、毎年飾っています(#^^#)
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
4月から何か始めたいと考えている方、一緒にパン作りしませんか?
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
新玉ねぎとオリーブがたっぷり入っています。
焼き上がりは、玉ねぎのいい香り~
岩塩が効いています!!
桜も満開になりました。
お天気も良く、お花見日和です。
我が家では五月人形も飾りました。
離れて暮らす息子たちが、健康に過ごせますようにと、願いを込めて、毎年飾っています(#^^#)
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
4月から何か始めたいと考えている方、一緒にパン作りしませんか?
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
2018年03月24日
新鮮なネギ〜
農家の方から、畑から取れたばかりのネギを頂きました。
見るからに新鮮❣️
早速、ネギ炒めに。

シャキシャキしていて美味しい
残りは、どんな料理にしましょうか⁉️
冬の間、荒れ果てていた庭の掃除をしました。
桜も咲き始めました

お花やハーフの苗を植えました。


枯らさないように、水やり忘れないようにしなきゃ❣️
ハーフは、ちょっと使いに便利なので、大切に育てなきや❣️
白い花が咲いていたので、何かなぁ〜と見て見ると…
なんと、
ルッコラが育ち過ぎていました。

可愛い花。
そのままにしていたら、種が落ちるかな〜
見るからに新鮮❣️
早速、ネギ炒めに。

シャキシャキしていて美味しい
残りは、どんな料理にしましょうか⁉️
冬の間、荒れ果てていた庭の掃除をしました。
桜も咲き始めました

お花やハーフの苗を植えました。


枯らさないように、水やり忘れないようにしなきゃ❣️
ハーフは、ちょっと使いに便利なので、大切に育てなきや❣️
白い花が咲いていたので、何かなぁ〜と見て見ると…
なんと、
ルッコラが育ち過ぎていました。

可愛い花。
そのままにしていたら、種が落ちるかな〜
2018年03月23日
初~デコ食パンレッスン~
今日は、初のデコ食パンレッスンでした。
手ごねパンのレッスンにずっと通ってくれているSさんがデコ食パンレッスン、第一号の生徒さんです。
作ったパンは、あしあと

ココアパウダーの着色から、成形、組み立てと進んでいきます。
5gの生地を長く薄く伸ばす作業が大変~と言われていましたが・・・
組み立て、発酵、バッチリできました!!
「可愛い!!」
と大喜びのSさん。
日曜日に来られるお孫さんに見せるために、冷凍して取っておくそうです(#^^#)
次回は、今回急用で来れなかったIさんと一緒にデコ食パン作れるといいですね~
試食パンは、昨日焼いたデニッシュパンにレモンの酵素ドリンクを添えて!!
Sさんから春のプレゼント

隣の公園の桜ももうすぐ咲きそうです(#^^#)

手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
春です。
何か始めたいと考えている方、一緒にパン作りをしませんか?
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
手ごねパンのレッスンにずっと通ってくれているSさんがデコ食パンレッスン、第一号の生徒さんです。
作ったパンは、あしあと
ココアパウダーの着色から、成形、組み立てと進んでいきます。
5gの生地を長く薄く伸ばす作業が大変~と言われていましたが・・・
組み立て、発酵、バッチリできました!!
「可愛い!!」
と大喜びのSさん。
日曜日に来られるお孫さんに見せるために、冷凍して取っておくそうです(#^^#)
次回は、今回急用で来れなかったIさんと一緒にデコ食パン作れるといいですね~
試食パンは、昨日焼いたデニッシュパンにレモンの酵素ドリンクを添えて!!
Sさんから春のプレゼント
隣の公園の桜ももうすぐ咲きそうです(#^^#)
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
春です。
何か始めたいと考えている方、一緒にパン作りをしませんか?
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
2018年03月22日
デニッシュ系のパン~2種類
今日の午後、デニッシュ系のパンを2種類焼きました。

フルーツデニッシュと渦巻きデニッシュです。
生地も発酵時間も違うので、手元にタイマーをおいて、間違えないように・・・
集中して作りました。
フルーツデニッシュは、フランスパン専用粉と発酵バターで作っています。

バターの折り込みもバッチリできました!!
焼きあがって、生クリームとフルーツをのせて出来上がり~
お洒落なパン。
大好きなパンです(#^^#)
渦巻きパンは、初挑戦のパン。

捏ねあがった生地をまず、30℃で60分間発酵。
そのあと、冷凍庫→冷蔵庫。
低温発酵です。
発酵時間もいつもより長く、60分が2回。
焼き上がりまで、いったい何時間かかったのだろう???
時間がかかったけど、思い通りのパンが焼きあがったので、嬉しい(#^^#)
デニッシュパンは、バターの折り込み作業が大変ですが・・・
のんびり楽しくパン作りができます。
たまにはいいですね~
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
4月より何か始めたいと考えている方。
せひ、一緒にパン作りをしませんか?
お1人でも、パン作りが初めてでも大丈夫です。
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
フルーツデニッシュと渦巻きデニッシュです。
生地も発酵時間も違うので、手元にタイマーをおいて、間違えないように・・・
集中して作りました。
フルーツデニッシュは、フランスパン専用粉と発酵バターで作っています。
バターの折り込みもバッチリできました!!
焼きあがって、生クリームとフルーツをのせて出来上がり~
お洒落なパン。
大好きなパンです(#^^#)
渦巻きパンは、初挑戦のパン。
捏ねあがった生地をまず、30℃で60分間発酵。
そのあと、冷凍庫→冷蔵庫。
低温発酵です。
発酵時間もいつもより長く、60分が2回。
焼き上がりまで、いったい何時間かかったのだろう???
時間がかかったけど、思い通りのパンが焼きあがったので、嬉しい(#^^#)
デニッシュパンは、バターの折り込み作業が大変ですが・・・
のんびり楽しくパン作りができます。
たまにはいいですね~
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
4月より何か始めたいと考えている方。
せひ、一緒にパン作りをしませんか?
お1人でも、パン作りが初めてでも大丈夫です。
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
2018年03月21日
今日もデコ食パン~
今日もデコ食パンを焼きました。
前回と同じく2倍量で、2本。

目玉焼きは、前回・・・ちょっと課題点が見つかったので、リベンジ。
ちょっとした工夫で・・・まぁまぁかな~

そして、ヒョウ柄。
こちらは、細かい作業が続きますが・・・
出来上がりはランダムでいいので、あまり失敗は無し。
今日もまずまずの出来です(#^^#)

2本を続けて作ったので、
もたもたしていると発酵が進んでしまいます。
手早く手早く。。。
ちょうど、焼きあがった時に、実家の母が来たので、半分プレゼント。
ちゃんと目玉焼きとヒョウ柄に見えると言ってもらえました(#^^#)
23日は、手ごねパン教室 mama-xleb 初のデコ食パン教室です。
楽しみ~
教室のお問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
4月から何か始めたいと考えている方、一緒に手ごねでパン作りしませんか?
お1人で大丈夫です。
生徒のみなさん、ほとんどの方がお1人でお申し込みです。
でも、
すぐに、みなさん、年齢関係なく、お友達になっていますよ!!
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
前回と同じく2倍量で、2本。
目玉焼きは、前回・・・ちょっと課題点が見つかったので、リベンジ。
ちょっとした工夫で・・・まぁまぁかな~
そして、ヒョウ柄。
こちらは、細かい作業が続きますが・・・
出来上がりはランダムでいいので、あまり失敗は無し。
今日もまずまずの出来です(#^^#)
2本を続けて作ったので、
もたもたしていると発酵が進んでしまいます。
手早く手早く。。。
ちょうど、焼きあがった時に、実家の母が来たので、半分プレゼント。
ちゃんと目玉焼きとヒョウ柄に見えると言ってもらえました(#^^#)
23日は、手ごねパン教室 mama-xleb 初のデコ食パン教室です。
楽しみ~
教室のお問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
4月から何か始めたいと考えている方、一緒に手ごねでパン作りしませんか?
お1人で大丈夫です。
生徒のみなさん、ほとんどの方がお1人でお申し込みです。
でも、
すぐに、みなさん、年齢関係なく、お友達になっていますよ!!
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
2018年03月19日
デコ食パン〜目玉焼き&足あと
久しぶりのデコ食パンです。
目玉焼き&足あと

4月に向けて、準備中。
色々な問題を一つ一つ解決していかないと❣️
日々勉強中❣️
完成までもうひと頑張り❣️
昨日は、次男のお見送りに小倉駅へ。
駅構内にある鉄なべで、昼食。

一口サイズで食べやすく、美味しい餃子
次男を見送った後、コストコへ。
初めてガソリン⛽️入れてみました

コストコへ行くと、テンションが上がって、ついつい買いすぎてしまいます
パン焼きを頑張ろうと、オープンシートも買いました
目玉焼き&足あと

4月に向けて、準備中。
色々な問題を一つ一つ解決していかないと❣️
日々勉強中❣️
完成までもうひと頑張り❣️
昨日は、次男のお見送りに小倉駅へ。
駅構内にある鉄なべで、昼食。

一口サイズで食べやすく、美味しい餃子
次男を見送った後、コストコへ。
初めてガソリン⛽️入れてみました

コストコへ行くと、テンションが上がって、ついつい買いすぎてしまいます
パン焼きを頑張ろうと、オープンシートも買いました
2018年03月18日
今日のパン&4月のお知らせ
今日のパンは、カマンベールソーセージ。

全粒粉入りの生地にウィンナーとチーズを入れたパン。
春休みに帰省していた次男。
この休み中は、子どもの頃から通っている病院へ。
眼科、歯科、耳鼻科に形成外科。
毎回、よく頑張っています。
全ての検診が終わったので、今日、大学のあるマンションに戻りました。
パンと今夜の夕食のお弁当を持たせました。


4月からは3年生。
悔いのないように頑張ってね〜
そして、
手ごねパン教室mama -xleb からお知らせです。
4月の自宅レッスンメニューです。
白パン。
真っ白なフワフワのパン
わんちゃんパン。
可愛く犬の成形
フィグオランジェ。
3種類の粉にナッツとドライフルーツを入れた贅沢なパン

ご希望の方はお早めのご予約、お待ちしています。
手ごねパン教室mama -xleb お問い合わせ、ご予約は下記よりお願いします。
⬇︎

全粒粉入りの生地にウィンナーとチーズを入れたパン。
春休みに帰省していた次男。
この休み中は、子どもの頃から通っている病院へ。
眼科、歯科、耳鼻科に形成外科。
毎回、よく頑張っています。
全ての検診が終わったので、今日、大学のあるマンションに戻りました。
パンと今夜の夕食のお弁当を持たせました。


4月からは3年生。
悔いのないように頑張ってね〜
そして、
手ごねパン教室mama -xleb からお知らせです。
4月の自宅レッスンメニューです。
白パン。
真っ白なフワフワのパン
わんちゃんパン。
可愛く犬の成形
フィグオランジェ。
3種類の粉にナッツとドライフルーツを入れた贅沢なパン

ご希望の方はお早めのご予約、お待ちしています。
手ごねパン教室mama -xleb お問い合わせ、ご予約は下記よりお願いします。
⬇︎

2018年03月16日
大分ガスさんでのパン講座♪
10月からスタートした「第11期 大分ガスの料理教室」
「マーマフレープ」楽しい手ごねパン教室の最終日でした。
5名の生徒さんと楽しくパン作りをしてきました。
最終日の今日は、ベーコンベジタブルブレッドです。



手ごねはもちろん、パン作りがはじめてという方もいましたが・・・
毎回、捏ね・成形と健闘し、だんだん上達してきました。
生徒のみなさん、とても熱心で、メモを取りながらのパン作り。
お家で作られている方もいて、毎回、お家でのパン焼きの様子など楽しいおしゃべりもありました。
今日のベーコンベジタブルブレッドでは、12㎝の正方形に伸ばす作業が難しいと言われていましたが・・・
どのパンも美味しそうに焼き上がりました。
あっという間の6か月間でした。
また、一緒にパン作りができるといいですね。
4月からは、また、新しいメンバーで開催予定です。
今からワクワク、楽しみです。
6か月間、ありがとうございました(#^^#)
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
「マーマフレープ」楽しい手ごねパン教室の最終日でした。
5名の生徒さんと楽しくパン作りをしてきました。
最終日の今日は、ベーコンベジタブルブレッドです。
手ごねはもちろん、パン作りがはじめてという方もいましたが・・・
毎回、捏ね・成形と健闘し、だんだん上達してきました。
生徒のみなさん、とても熱心で、メモを取りながらのパン作り。
お家で作られている方もいて、毎回、お家でのパン焼きの様子など楽しいおしゃべりもありました。
今日のベーコンベジタブルブレッドでは、12㎝の正方形に伸ばす作業が難しいと言われていましたが・・・
どのパンも美味しそうに焼き上がりました。
あっという間の6か月間でした。
また、一緒にパン作りができるといいですね。
4月からは、また、新しいメンバーで開催予定です。
今からワクワク、楽しみです。
6か月間、ありがとうございました(#^^#)
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
2018年03月15日
グルメ〜長崎
長崎名物トルコライスを食べにツル茶んへ。
私は昔ながらトルコライス。
ピラフ、ナポリタン、トンカツにサラダとポリュームたっぷりでしたが…
美味しく完食(^-^)

次男は、テキトルコライス。
こちらは、ステーキ、きのこパスタ、ピラフにサラダ。
名物トルコライスなのに…
炭水化物&炭水化物はちょっと…と言う夫と長男はビーフカレー。

食後は、こちらも名物、ミルクセーキ。
シャリシャリしていて美味しい
先日、バナナマンのせっかくグルメに出ていたパン屋にも行きました。

gaillard ガヤールさん。
可愛いお店。
フワフワ丸パンを購入
さだまさしさんのお母さんの喫茶店も気になりましたが…
お腹いっぱいだったので、次回のお楽しみに。

長男にも久しぶりに会えて、歩いて食べて、あっと言う間の二日間でした。
私は昔ながらトルコライス。
ピラフ、ナポリタン、トンカツにサラダとポリュームたっぷりでしたが…
美味しく完食(^-^)

次男は、テキトルコライス。
こちらは、ステーキ、きのこパスタ、ピラフにサラダ。
名物トルコライスなのに…
炭水化物&炭水化物はちょっと…と言う夫と長男はビーフカレー。

食後は、こちらも名物、ミルクセーキ。
シャリシャリしていて美味しい
先日、バナナマンのせっかくグルメに出ていたパン屋にも行きました。

gaillard ガヤールさん。
可愛いお店。
フワフワ丸パンを購入
さだまさしさんのお母さんの喫茶店も気になりましたが…
お腹いっぱいだったので、次回のお楽しみに。

長男にも久しぶりに会えて、歩いて食べて、あっと言う間の二日間でした。
2018年03月14日
坂道〜長崎
昨日から長崎へ。
次男が3歳の時から通院している長崎大学病院へ定期検診です。
病院の14階から見た観覧車が綺麗。

病院が終わり、長男のマンションへ。
偶然、長男が昨年から長崎へ赴任中なので、日帰りしないで、長男宅に泊まりました。
近くに眼鏡橋があるので、散策へ。

観光客も多く、皆さん、ハート♥️の石の前で写真撮影をしていました。
私も♥️

今日もいいお天気です。
次男の希望で、オランダ坂とドンドン坂へ。


坂道を登るのは、きつかったけど…
景色は素敵


いい汗かきました
次男が3歳の時から通院している長崎大学病院へ定期検診です。
病院の14階から見た観覧車が綺麗。

病院が終わり、長男のマンションへ。
偶然、長男が昨年から長崎へ赴任中なので、日帰りしないで、長男宅に泊まりました。
近くに眼鏡橋があるので、散策へ。

観光客も多く、皆さん、ハート♥️の石の前で写真撮影をしていました。
私も♥️

今日もいいお天気です。
次男の希望で、オランダ坂とドンドン坂へ。


坂道を登るのは、きつかったけど…
景色は素敵


いい汗かきました
2018年03月12日
星のパン〜ランチはガッツリ❣️
今日焼いたパンは、スターブレッド

主催講座でレッスンするパンの試作です。
パセリ、粉チーズ、岩塩を使用して、星型に成形。
試食してみると…
うん、思い通りの味、食感。
美味しいです。
星型成形も楽しいので、生徒さん、喜んでくれるかなぁ〜と❣️
ランチは、久しぶりに、うさぎととら。
ガッツリランチです❣️


私は、ビビンバ定食。
息子と夫は、昼から焼肉定食を食べていました
食後のジンジャープリンが美味しかったです。
そして、
頂き物のはるみ。

初物です。
ポンカンときよみを掛け合わせたミカンです。
ちなみに、
名前のはるみは、『春に店頭で見られる』が語源だそうです。
爽やかな甘さで、剥きやすく、食べやすいミカンです。
杵築産 『はるみ』 見かけたら、ぜひ食べてみてください(^-^)

主催講座でレッスンするパンの試作です。
パセリ、粉チーズ、岩塩を使用して、星型に成形。
試食してみると…
うん、思い通りの味、食感。
美味しいです。
星型成形も楽しいので、生徒さん、喜んでくれるかなぁ〜と❣️
ランチは、久しぶりに、うさぎととら。
ガッツリランチです❣️


私は、ビビンバ定食。
息子と夫は、昼から焼肉定食を食べていました
食後のジンジャープリンが美味しかったです。
そして、
頂き物のはるみ。

初物です。
ポンカンときよみを掛け合わせたミカンです。
ちなみに、
名前のはるみは、『春に店頭で見られる』が語源だそうです。
爽やかな甘さで、剥きやすく、食べやすいミカンです。
杵築産 『はるみ』 見かけたら、ぜひ食べてみてください(^-^)
2018年03月11日
3月11日〜春
3月11日。
あの日、私は長男と2人で東京にいました。
前日、大学の合格発表だったので、上京していました。
合格を喜び、これから始まる大学生活に向け、期待でいっぱいだったあの日。
ホテルで地震に。
ホテルの方の指示で、新宿中央公園へ避難しました。
決して忘れることのない日になりました。
でも
春は毎年やって来ます。
我が家にも、頂き物のミモザとしいたけで、春を感じています。

春の訪れを告げる花とされるミモザ。
ミモザの花言葉は、『優雅』『友情』
黄色のミモザには、
『秘密の恋』の花言葉も。
小さな黄色の花が癒されます
それから、しいたけ。

一年中見かけるしいたけですが、実は今が旬です。
春が旬のしいたけは春子と呼ばれ、
秋が旬のしいたけは秋子と呼ばれています。
大きな肉厚のしいたけなので、
焼いて、レモンを絞って食べました
あの日、私は長男と2人で東京にいました。
前日、大学の合格発表だったので、上京していました。
合格を喜び、これから始まる大学生活に向け、期待でいっぱいだったあの日。
ホテルで地震に。
ホテルの方の指示で、新宿中央公園へ避難しました。
決して忘れることのない日になりました。
でも
春は毎年やって来ます。
我が家にも、頂き物のミモザとしいたけで、春を感じています。

春の訪れを告げる花とされるミモザ。
ミモザの花言葉は、『優雅』『友情』
黄色のミモザには、
『秘密の恋』の花言葉も。
小さな黄色の花が癒されます
それから、しいたけ。

一年中見かけるしいたけですが、実は今が旬です。
春が旬のしいたけは春子と呼ばれ、
秋が旬のしいたけは秋子と呼ばれています。
大きな肉厚のしいたけなので、
焼いて、レモンを絞って食べました
2018年03月09日
基本の丸パン
今日は基本の丸パンです。

手ごねでのパン作りが初めての方に。
しっかり基本のパン作りを覚えていただくパン。
計量、捏ね、発酵、成形、焼成。
パン作りの流れがわかります。
パンは、もちろんフワフワで美味しい
優しい味のパン。
2個.3個と、ついつい食べたくなるパン。

手ごねでのパン作りが初めての方に。
しっかり基本のパン作りを覚えていただくパン。
計量、捏ね、発酵、成形、焼成。
パン作りの流れがわかります。
パンは、もちろんフワフワで美味しい
優しい味のパン。
2個.3個と、ついつい食べたくなるパン。
2018年03月08日
今日のパンは・・・懐かしい味♪
今日焼いたパンは、焦がし醤油のコーンパンです。

生地にコーンとベーコンを混ぜ込んでいます。
トッピングのコーンはお醤油味。
仕上げにもお醤油を塗って、香ばしさを出しました。
焼きトウモロコシをイメージして作ったパンです。
4月から自宅教室のレッスンメニューのパンが変わります。
もちろん、
主催講座のメニューも毎年変わります。
3週間は、自宅教室をお休みして、レシピ作りです。
自宅用。
主催講座用。
自分で作って食べて、手直しして~
生徒のみなさんに美味しい、ぜひお家で作りたいと言ってもらえるパンになる様に、頑張ります。
今日の焦がし醤油のコーンパン、なかなかいい出来です(#^^#)
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
生地にコーンとベーコンを混ぜ込んでいます。
トッピングのコーンはお醤油味。
仕上げにもお醤油を塗って、香ばしさを出しました。
焼きトウモロコシをイメージして作ったパンです。
4月から自宅教室のレッスンメニューのパンが変わります。
もちろん、
主催講座のメニューも毎年変わります。
3週間は、自宅教室をお休みして、レシピ作りです。
自宅用。
主催講座用。
自分で作って食べて、手直しして~
生徒のみなさんに美味しい、ぜひお家で作りたいと言ってもらえるパンになる様に、頑張ります。
今日の焦がし醤油のコーンパン、なかなかいい出来です(#^^#)
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
2018年03月07日
キッチンエイドでシフォンケーキ♪
今日は、パンではなく・・・
キッチンエイドを使ってシフォンケーキを作ってみました。

ずっとパン作りは手ごねにこだわってきました。
今もです・
でも
昨年、デコ食パンを作り始めて~
着色・組み立てに時間がかかるので、デコ食パンを作る時用にキッチンエイドを購入しました。
ほんとにデコ食パンを作る時にしか使用していなくて~
なので、
なかなか使いこなせなくて。。。
今日、
初めて、メレンゲ作りに挑戦!!
全粒粉100%のシフォンケーキです。
あっという間に、メレンゲの出来上がり。
そして、
生地作りも~
シフォンケーキ型に入れて、オーブンで焼いて~
こんなに大きく膨らみました(#^^#)
※BPは使用していません。

フワフワの美味しいシフォンケーキができました(#^^#)
ハンドミキサーより片付けも楽ちん♪
これから
もっともっとキッチンエイドを使いこなすぞ~
しかし
パンはもちろん手ごねにこだわり続けます。
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
キッチンエイドを使ってシフォンケーキを作ってみました。
ずっとパン作りは手ごねにこだわってきました。
今もです・
でも
昨年、デコ食パンを作り始めて~
着色・組み立てに時間がかかるので、デコ食パンを作る時用にキッチンエイドを購入しました。
ほんとにデコ食パンを作る時にしか使用していなくて~
なので、
なかなか使いこなせなくて。。。
今日、
初めて、メレンゲ作りに挑戦!!
全粒粉100%のシフォンケーキです。
あっという間に、メレンゲの出来上がり。
そして、
生地作りも~
シフォンケーキ型に入れて、オーブンで焼いて~
こんなに大きく膨らみました(#^^#)
※BPは使用していません。
フワフワの美味しいシフォンケーキができました(#^^#)
ハンドミキサーより片付けも楽ちん♪
これから
もっともっとキッチンエイドを使いこなすぞ~
しかし
パンはもちろん手ごねにこだわり続けます。
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
2018年03月06日
パン教室~今日のレッスン♪
今日は、自宅レッスン日。
昨日の悪天候と打って変わって、とてもいいお天気。
でも
花粉が舞っていそう。。。
試食パンは、玄米粉を混ぜ込んだ生地で作った栗あんぱんです。

栗あんぱんは、粒あんに栗を混ぜ込んでいます。
成形も可愛く栗をイメージして~
他にも、粒あん+クリームチーズ。
そして、粒あんのみの3種類の玄米あんぱん作りました~
レッスンは、3名です。

F.Tさんは、ポタージュパトンです。
生地にコーンクリーム&粒コーンを混ぜ込むので、かなりべた付く生地。
とてもおいしいパンなのですが・・・
みなさん、コネで苦戦しています。
F.Tさんも・・・「お家で一人でできるかな~???」と、心配そうです。
でも大丈夫です。
発酵が進み、成形の段階になると、とても扱いやすい生地に変化していきます。
ねじねじねじって、オーブンに入れると、
とてもお洒落なパンが焼き上がりました(#^^#)
お家でも作ってくださいね~
Sさん&Y.Tさんはベイクドツナカレーです。
お互いを意識しながらの作業。
どちらもいい出来ですよ。
フィリングつくり、パン粉をつける作業などありますが・・・
お二人、おしゃべりしながら、楽しそうに作業を進めていました。
~~模様のパンがSさん。
カレーパンマンがY.Tさん。
今日の3名はよくパンを焼かれている方達。
質問もたくさんありました。
自分好みのパンをたくさん焼いてくださいね~
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
※ 4月の自宅レッスン日、載せています。
お早目のご予約お待ちしています。
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
昨日の悪天候と打って変わって、とてもいいお天気。
でも
花粉が舞っていそう。。。
試食パンは、玄米粉を混ぜ込んだ生地で作った栗あんぱんです。
栗あんぱんは、粒あんに栗を混ぜ込んでいます。
成形も可愛く栗をイメージして~
他にも、粒あん+クリームチーズ。
そして、粒あんのみの3種類の玄米あんぱん作りました~
レッスンは、3名です。
F.Tさんは、ポタージュパトンです。
生地にコーンクリーム&粒コーンを混ぜ込むので、かなりべた付く生地。
とてもおいしいパンなのですが・・・
みなさん、コネで苦戦しています。
F.Tさんも・・・「お家で一人でできるかな~???」と、心配そうです。
でも大丈夫です。
発酵が進み、成形の段階になると、とても扱いやすい生地に変化していきます。
ねじねじねじって、オーブンに入れると、
とてもお洒落なパンが焼き上がりました(#^^#)
お家でも作ってくださいね~
Sさん&Y.Tさんはベイクドツナカレーです。
お互いを意識しながらの作業。
どちらもいい出来ですよ。
フィリングつくり、パン粉をつける作業などありますが・・・
お二人、おしゃべりしながら、楽しそうに作業を進めていました。
~~模様のパンがSさん。
カレーパンマンがY.Tさん。
今日の3名はよくパンを焼かれている方達。
質問もたくさんありました。
自分好みのパンをたくさん焼いてくださいね~
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
※ 4月の自宅レッスン日、載せています。
お早目のご予約お待ちしています。
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!