2016年02月29日
久しぶりのパン焼き!!
最近、忙しくてパンを焼いていませんでした。
今日は、久しぶりのパン焼き!!

オニオンブレッド
スーパーで新玉ねぎをみつけたので、早速購入!!
新玉ねぎの甘さと、シャキシャキの食感が美味しいパンです。
大好きなパン!!
そして、ベーコンクレッセント

オリーブ油入りの生地に黒ごまを混ぜ込んでいます。
なんだか健康によさそうな・・・
最近花粉症で体調いまいちなので・・・
おいしそうなパンが2種類焼き上がり、我が家はいい香りがしています。
今日は、久しぶりのパン焼き!!
オニオンブレッド
スーパーで新玉ねぎをみつけたので、早速購入!!
新玉ねぎの甘さと、シャキシャキの食感が美味しいパンです。
大好きなパン!!
そして、ベーコンクレッセント
オリーブ油入りの生地に黒ごまを混ぜ込んでいます。
なんだか健康によさそうな・・・
最近花粉症で体調いまいちなので・・・
おいしそうなパンが2種類焼き上がり、我が家はいい香りがしています。
2016年02月28日
お祝い
今夜は家族で、長男の就職と次男の大学合格のお祝いをしました。
別府市のホテル晴海にあるBAN-YAです。
大好きなモモカナトマトはもちろん、牛筋のビーフシチューなどなど、美味しく楽しくいただきました。
ソムリエのワインの入れ方に感動(^^)

春からは、二人の息子は、それぞれの生活へ。
頑張れ〜
別府市のホテル晴海にあるBAN-YAです。
大好きなモモカナトマトはもちろん、牛筋のビーフシチューなどなど、美味しく楽しくいただきました。
ソムリエのワインの入れ方に感動(^^)

春からは、二人の息子は、それぞれの生活へ。
頑張れ〜
Posted by EMImama at
23:05
│Comments(0)
2016年02月21日
大分パン屋さん巡り
別府にある『国産小麦と天然酵母のパン工房hibino』さんへ
よくお店の前は通るのに、いつもシャッターが降りていて…
2月29日で閉店して、別府から豊後高田に移転すると聞き、慌てて買いに行きました。
11時過ぎに行きましたが、店内にはすでに並んでいる人達が…
美味しそうなパンを数種類購入しました。

さすが天然酵母のパン。
歯応えバッチリです。
私も酵母起こして、天然酵母のパン焼きたくなりました。
頑張ろうかな〜
よくお店の前は通るのに、いつもシャッターが降りていて…
2月29日で閉店して、別府から豊後高田に移転すると聞き、慌てて買いに行きました。
11時過ぎに行きましたが、店内にはすでに並んでいる人達が…
美味しそうなパンを数種類購入しました。

さすが天然酵母のパン。
歯応えバッチリです。
私も酵母起こして、天然酵母のパン焼きたくなりました。
頑張ろうかな〜
Posted by EMImama at
07:48
│Comments(0)
2016年02月19日
土器&ビザ作り
今日は、次男の高校のPTA副会長として、女性部会に参加してきました‼️
国東弥生のムラで、土器と石窯でビザ作りです。
土器は、粘土で思い思いの品を作成。
一ヶ月後の仕上がりが楽しみ
ビザは、生地を薄く伸ばし、トッピングして石窯で、2分で焼き上がりです。
焼き立ては、美味しい‼️
焼き芋も頂き、お腹いっぱい❗️
その後の意見交換会では、他校のお母さん達と色々な話題で盛り上がりました。
高校生が作ったお花やキウイも購入しました。
お土産も頂き、充実した一日でした

国東弥生のムラで、土器と石窯でビザ作りです。
土器は、粘土で思い思いの品を作成。
一ヶ月後の仕上がりが楽しみ
ビザは、生地を薄く伸ばし、トッピングして石窯で、2分で焼き上がりです。
焼き立ては、美味しい‼️
焼き芋も頂き、お腹いっぱい❗️
その後の意見交換会では、他校のお母さん達と色々な話題で盛り上がりました。
高校生が作ったお花やキウイも購入しました。
お土産も頂き、充実した一日でした

Posted by EMImama at
16:19
│Comments(0)
2016年02月18日
公民館でのパン講座~♪
今日は、別府の南部地区公民館でのパン講座でした。
今年度最後の講座です。



作ったパンは、ハニーナッツツイストです。
お砂糖の代わりに、蜂蜜を使用します。
10回講座の最後ということもあり、みなさん、テキパキと発酵に使うお湯を沸かしたり、作業が進みます。
捏ねも、成形も順調に進み・・・
いよいよ焼きに入りました。
が・・・
そこで事件が・・・
アイシングを作る時、お水の量に注意して下さい~と、言ったのですが・・・
みなさん、お水を入れすぎたようで・・・
ユルユルのアイシングに・・・
いい感じのアイシングに出来上がったのは、最後の一組だけに・・・
みなさん、お家でアイシングを作る時は、お水の量に注意してくださいね!!
でも・・・
最後は、とてもおいしそうなハニーナッツツイストが出来上がり、みなさん笑顔で一杯になりました。
あっという間の1年間でしたが、とても楽しく過ごせました。
可愛い花束もいただき、ありがとうございました。
また、お会いできる日を楽しみにしています~
講座の後は、次男の高校で、最後の部会に参加しました。
OBの方も来ていて、お弁当を食べながらの楽しい部会です。
差し入れのアンデルセンのハートのパンやコーヒーも美味しく、おしゃべりも弾みました。
部室も綺麗に片付き、広報部の仕事も無事に終わりました。
明日は、副会長として女性部会に参加するために、国東の弥生のムラに行ってきます。
窯焼きピザや、土器作り、楽しんできます。
今年度最後の講座です。
作ったパンは、ハニーナッツツイストです。
お砂糖の代わりに、蜂蜜を使用します。
10回講座の最後ということもあり、みなさん、テキパキと発酵に使うお湯を沸かしたり、作業が進みます。
捏ねも、成形も順調に進み・・・
いよいよ焼きに入りました。
が・・・
そこで事件が・・・
アイシングを作る時、お水の量に注意して下さい~と、言ったのですが・・・
みなさん、お水を入れすぎたようで・・・
ユルユルのアイシングに・・・
いい感じのアイシングに出来上がったのは、最後の一組だけに・・・
みなさん、お家でアイシングを作る時は、お水の量に注意してくださいね!!
でも・・・
最後は、とてもおいしそうなハニーナッツツイストが出来上がり、みなさん笑顔で一杯になりました。
あっという間の1年間でしたが、とても楽しく過ごせました。
可愛い花束もいただき、ありがとうございました。
また、お会いできる日を楽しみにしています~
講座の後は、次男の高校で、最後の部会に参加しました。
OBの方も来ていて、お弁当を食べながらの楽しい部会です。
差し入れのアンデルセンのハートのパンやコーヒーも美味しく、おしゃべりも弾みました。
部室も綺麗に片付き、広報部の仕事も無事に終わりました。
明日は、副会長として女性部会に参加するために、国東の弥生のムラに行ってきます。
窯焼きピザや、土器作り、楽しんできます。
2016年02月17日
大分パン屋さん巡り
昨日は、次男の高校のお母さん達と別府の『福禄』でランチ。
前期試験まで後少し…
話題はもちろん大学入試について。
ランチは、スープ付きでパン食べ放題にデザートまで付いてます。
食べ放題にそなえ、朝食抜きできたお母さんもいました‼️
明太子フランスが一番人気でした⤴️
次に会うのは卒業式。
寂しいな…

そして今日は、
国東の『アキ食品 たまや』へ
空港の近くだったので、すぐわかりました‼️
おすすめパンのたこ焼きパン(最後の一個でした).トライアングルチーズにデニィッシユ生地のチョココロネとあんぱんを購入。
どこか昔懐かしいパン屋さんです。

前期試験まで後少し…
話題はもちろん大学入試について。
ランチは、スープ付きでパン食べ放題にデザートまで付いてます。
食べ放題にそなえ、朝食抜きできたお母さんもいました‼️
明太子フランスが一番人気でした⤴️
次に会うのは卒業式。
寂しいな…

そして今日は、
国東の『アキ食品 たまや』へ
空港の近くだったので、すぐわかりました‼️
おすすめパンのたこ焼きパン(最後の一個でした).トライアングルチーズにデニィッシユ生地のチョココロネとあんぱんを購入。
どこか昔懐かしいパン屋さんです。

2016年02月16日
東京旅行その4
12日
夕食は、文京区にあるイル.ポスティーンで、イタリアン
ここは、お料理はもちろん、お店の雰囲気もバッチリで、隠れ屋のように落ち着けるお店です。
牛スジのワイン煮込み、小エビのアヒージョ、ニョッキとチョリソーのフリッターなど、どの料理も美味しい⤴️
ワインも美味しかった

13日
夕方の飛行機で帰るので、近くの上野まで散策。
上野恩賜公園付近には、大勢の人が‼️
アメ横で、次男のカバンを買って、昔ながらの雰囲気のレストランで昼食
昔ながらのナポリタンを食べました。
時間に余裕をもって空港へ。
空弁を買うか、空港で食事をしようかなど、呑気に話していたら…
なんと
大分行き、視界不良の為、調整中の表示が❗️
夫は翌日は仕事があるので、何としても大分に帰らなければ…
ドキドキの中、
視界不良の場合は、福岡空港または、羽田空港に着陸もあることを了承の上、搭乗して下さいのアナウンスが…
かなり揺れましたか、
無事に大分空港に到着しました
夕食は、文京区にあるイル.ポスティーンで、イタリアン
ここは、お料理はもちろん、お店の雰囲気もバッチリで、隠れ屋のように落ち着けるお店です。
牛スジのワイン煮込み、小エビのアヒージョ、ニョッキとチョリソーのフリッターなど、どの料理も美味しい⤴️
ワインも美味しかった

13日
夕方の飛行機で帰るので、近くの上野まで散策。
上野恩賜公園付近には、大勢の人が‼️
アメ横で、次男のカバンを買って、昔ながらの雰囲気のレストランで昼食
昔ながらのナポリタンを食べました。
時間に余裕をもって空港へ。
空弁を買うか、空港で食事をしようかなど、呑気に話していたら…
なんと
大分行き、視界不良の為、調整中の表示が❗️
夫は翌日は仕事があるので、何としても大分に帰らなければ…
ドキドキの中、
視界不良の場合は、福岡空港または、羽田空港に着陸もあることを了承の上、搭乗して下さいのアナウンスが…
かなり揺れましたか、
無事に大分空港に到着しました

Posted by EMImama at
16:40
│Comments(0)
2016年02月15日
東京旅行 その3
12日
はとバスツアーで、国会議事堂と靖国神社に行きました。
ちょうど不倫議員の会見の日だったので、カメラ&報道人がいっぱい‼️
厳戒体制も重々しく…
国会議事堂の中は、小学生がたくさんいて、ワイワイガヤガヤ
なんと、一年で一番社会見学が多い日だとか…
待ち時間が長かった
靖国神社では、開花の基準になる桜の木を見ました。

ツアーの後は、谷根千へ
最近よくテレビで放送されているだけあって、平日というのに、人、人、人。
特に女子大生がたくさんいて、写真をカシャカシャ
名物のメンチカツの行列に並んで、ゲット‼️
ぴったんこカンカンに出ていた大平製パンにも行きました。
お目当てのコッペパンは売り切れて残念⤵️
テレビ効果は、すごい…
そのまま歩いて東大へ。
飼い主と再会したハチ公の銅像を見ました。

はとバスツアーで、国会議事堂と靖国神社に行きました。
ちょうど不倫議員の会見の日だったので、カメラ&報道人がいっぱい‼️
厳戒体制も重々しく…
国会議事堂の中は、小学生がたくさんいて、ワイワイガヤガヤ
なんと、一年で一番社会見学が多い日だとか…
待ち時間が長かった
靖国神社では、開花の基準になる桜の木を見ました。

ツアーの後は、谷根千へ
最近よくテレビで放送されているだけあって、平日というのに、人、人、人。
特に女子大生がたくさんいて、写真をカシャカシャ
名物のメンチカツの行列に並んで、ゲット‼️
ぴったんこカンカンに出ていた大平製パンにも行きました。
お目当てのコッペパンは売り切れて残念⤵️
テレビ効果は、すごい…
そのまま歩いて東大へ。
飼い主と再会したハチ公の銅像を見ました。

Posted by EMImama at
18:31
│Comments(0)
2016年02月14日
東京旅行 その2
11日
お待ちかねの歌舞伎です。
4時半からの夜の部なので、その前に銀ぶらしました。
itoyaで夫と長男は、万年筆、次男は、4月からの大学生へ向けての文房具を購入✒️
それから、築地へてくてく
名物の玉子焼き屋さん、行列ができていましたが、次男と並びました。
私は甘めの玉子焼き、次男は甘さ控えめ。
出来たては、フワフワ熱々で美味しい⤴️
時間になり、やっと歌舞伎座へ❗️
まずは、木挽町広場で買い物。
かんざしを買いました。
いよいよ始まります。
感動‼️
イヤホンで解説を聞きながらの鑑賞なので、分かりやすかったです。
やっぱり、日本の伝統芸能はいいですね〜
着物姿の方もいました。
私もいつか、着物を着て、歌舞伎を見たいなぁ〜
その前に、一人で着付け出来なきゃ
お待ちかねの歌舞伎です。
4時半からの夜の部なので、その前に銀ぶらしました。
itoyaで夫と長男は、万年筆、次男は、4月からの大学生へ向けての文房具を購入✒️
それから、築地へてくてく
名物の玉子焼き屋さん、行列ができていましたが、次男と並びました。
私は甘めの玉子焼き、次男は甘さ控えめ。
出来たては、フワフワ熱々で美味しい⤴️

時間になり、やっと歌舞伎座へ❗️
まずは、木挽町広場で買い物。
かんざしを買いました。
いよいよ始まります。
感動‼️
イヤホンで解説を聞きながらの鑑賞なので、分かりやすかったです。
やっぱり、日本の伝統芸能はいいですね〜
着物姿の方もいました。
私もいつか、着物を着て、歌舞伎を見たいなぁ〜
その前に、一人で着付け出来なきゃ

Posted by EMImama at
18:41
│Comments(0)
2016年02月13日
東京旅行 その1
10日〜13日 東京へ行ってました。
10日
東大安田講堂→湯島天神へ散策
梅祭りに日光猿回しが、来てました。
その後
赤坂サカス→東京ミッドタウンへまた歩き‼️
お出汁のお茶漬け食べました。

夜は、赤坂シアターで、地球ゴージャスプロデュース『The Love Bugs』を観ました。
迫力満点で楽しかったぁ
城田優が大きくて、大原櫻子が可愛い(^^)

10日
東大安田講堂→湯島天神へ散策
梅祭りに日光猿回しが、来てました。
その後
赤坂サカス→東京ミッドタウンへまた歩き‼️
お出汁のお茶漬け食べました。

夜は、赤坂シアターで、地球ゴージャスプロデュース『The Love Bugs』を観ました。
迫力満点で楽しかったぁ
城田優が大きくて、大原櫻子が可愛い(^^)

Posted by EMImama at
23:11
│Comments(0)
2016年02月09日
パン教室~今日のレッスン♪
本日の試食パンは、セーグル・ノアです。

コロンとフットボール形に成形したライ麦パンに、クルミがたっぷり入っています。
ほんのり甘くて、美味しいパン!!
朝食にピッタリ!!
レッスンは、Yさんがクアトロツイストです。

クリームチーズにカマンベールチーズが入っている、チーズ好きにはたまらないパンです。
成形も、捏ねもバッチリできました!!
今夜のワインがおいしくなりますね~
Iさんは、ホワイトフロマージュです。

ほうれん草の混ぜ込みと、ホワイトソースの包み込み作業が大変でしたね。。。
でも、とっても上手にできてます。
熱々を食べてね~
今日は、日差しが出ているのに、風が強い!!
お二人とも、洗濯物が飛んでいかないか、心配していましたね~
今日の発酵時間は、大分のパン屋さんの話で盛り上がりました!!
4月のレッスンの時にまた情報交換しましょうね~
※3月は新メニュー作成の為、レッスンはお休みします。
4月のレッスン日は・・・
14日(木) 満席です。 19日(火) 21日(木) 22日(金) 26日(火)です。
コロンとフットボール形に成形したライ麦パンに、クルミがたっぷり入っています。
ほんのり甘くて、美味しいパン!!
朝食にピッタリ!!
レッスンは、Yさんがクアトロツイストです。
クリームチーズにカマンベールチーズが入っている、チーズ好きにはたまらないパンです。
成形も、捏ねもバッチリできました!!
今夜のワインがおいしくなりますね~
Iさんは、ホワイトフロマージュです。
ほうれん草の混ぜ込みと、ホワイトソースの包み込み作業が大変でしたね。。。
でも、とっても上手にできてます。
熱々を食べてね~
今日は、日差しが出ているのに、風が強い!!
お二人とも、洗濯物が飛んでいかないか、心配していましたね~
今日の発酵時間は、大分のパン屋さんの話で盛り上がりました!!
4月のレッスンの時にまた情報交換しましょうね~
※3月は新メニュー作成の為、レッスンはお休みします。
4月のレッスン日は・・・
14日(木) 満席です。 19日(火) 21日(木) 22日(金) 26日(火)です。
2016年02月07日
大分パン屋さん巡り
おおいたの美味しいパンの本を見て、早速、パン屋さん巡り‼️
トキハデパートのアンデルセン
⭐️玄米のミニ食パン
⭐️あさ、ひる、ばんの穀物パン
身体に良さそう〜
パン香房 麦の香
⭐️メロンパン
⭐️豆乳チョコチップパン
⭐️ライ麦のくるみ岩塩パン
可愛くって、お値段がお手頃〜
どちらのお店のパンも美味しそう‼️
じっくり味わいます(^^)
トキハデパートのアンデルセン
⭐️玄米のミニ食パン
⭐️あさ、ひる、ばんの穀物パン
身体に良さそう〜
パン香房 麦の香
⭐️メロンパン
⭐️豆乳チョコチップパン
⭐️ライ麦のくるみ岩塩パン
可愛くって、お値段がお手頃〜
どちらのお店のパンも美味しそう‼️
じっくり味わいます(^^)

2016年02月06日
親子でハートのチョコパン作り
今日は、コンパルホールのイベントで、「親子でハートのチョコパン作り」の講師に行ってきました。



12組の親子が参加しました。
ココアパウダー入りの生地をハート形に成形して、チョコチップ&アーモンドスライスをトッピングして焼き上げます。
最初べたべたした生地を捏ねるときは、恐る恐るでしたが・・・だんだん生地がまとまってくると、一生懸命にたたきと捏ねを繰り返していました。
ハート形の成形の時は、真剣なまなざしで・・・
仕上げのトッピングには、子どもならではの発想が・・・
どの親子も大きく膨らんで、おいしそうなハートのチョコパンが焼き上がりました!!
早速、試食している子もいました。
親子の講座をしている時にいつも思うことが・・・
子どもができるまで、気長に待つ人・・・ ついつい手を出してしまう人・・・ 子どものペースに合わせて作業する人・・・ すべて子どもにさせる人・・・
など、色々な親の姿を見ることができ、私はどんな母親だっただろう~と、考えてしまいます。
子どもと関われるときほ、ほんの一瞬です。
あっという間に子どもは成長していきます。
今を大切に親子関係を築いて欲しいと思います。
12組の親子が参加しました。
ココアパウダー入りの生地をハート形に成形して、チョコチップ&アーモンドスライスをトッピングして焼き上げます。
最初べたべたした生地を捏ねるときは、恐る恐るでしたが・・・だんだん生地がまとまってくると、一生懸命にたたきと捏ねを繰り返していました。
ハート形の成形の時は、真剣なまなざしで・・・
仕上げのトッピングには、子どもならではの発想が・・・
どの親子も大きく膨らんで、おいしそうなハートのチョコパンが焼き上がりました!!
早速、試食している子もいました。
親子の講座をしている時にいつも思うことが・・・
子どもができるまで、気長に待つ人・・・ ついつい手を出してしまう人・・・ 子どものペースに合わせて作業する人・・・ すべて子どもにさせる人・・・
など、色々な親の姿を見ることができ、私はどんな母親だっただろう~と、考えてしまいます。
子どもと関われるときほ、ほんの一瞬です。
あっという間に子どもは成長していきます。
今を大切に親子関係を築いて欲しいと思います。
2016年02月04日
パン教室~今日のレッスン♪
本日の試食パンは、ティー・オランジェです。

アールグレイの茶葉を生地に混ぜ込んでいます。
中には、オレンジピールもたっぷり入っています。
とってもリッチなパンですよ~
レッスンは、3名です。

Nさんは、カフェショコラです。
べた付く生地で、発酵中には、チョコシートを作り、折り込み作業もありと、難しいパンでしたが・・・
さすがNさん、綺麗に焼きあがりました!!
職場には、小さめの分割でもいいですね!!
Mさんは、ココショコラです。
全粒粉入りの生地だったので、べた付きましたが・・・頑張りましたね~
成形も上手で、おいしそうにたくさん焼きあがりました。
今年のバレンタインは、バッチリデスネ~
Sさんは、クアトロツイストです。
捏ねに苦戦している二人に比べて、Sさんの生地は捏ねやすかったでしょ!!
二つ編みの成形もよくできました。
今夜のお酒によく合うパンが焼きあがりました!!
今日は、3名とも違うパンだったので、それぞれの作業が忙しかったですが・・・
ココア味・コーヒー味・そしてチーズ味と、おいしそうなパンがたくさん焼きあがりました。
発酵中には、おしゃべりも弾み楽しかったです。
色々な資格があるので、頑張りましょうね~
次回のレッスンは、4月になりますが・・・お家でたくさんパンを焼いていてくださいね~
また、お待ちしています~
(※3月は、新メニュー作成の為、レッスンはお休みします)
アールグレイの茶葉を生地に混ぜ込んでいます。
中には、オレンジピールもたっぷり入っています。
とってもリッチなパンですよ~
レッスンは、3名です。
Nさんは、カフェショコラです。
べた付く生地で、発酵中には、チョコシートを作り、折り込み作業もありと、難しいパンでしたが・・・
さすがNさん、綺麗に焼きあがりました!!
職場には、小さめの分割でもいいですね!!
Mさんは、ココショコラです。
全粒粉入りの生地だったので、べた付きましたが・・・頑張りましたね~
成形も上手で、おいしそうにたくさん焼きあがりました。
今年のバレンタインは、バッチリデスネ~
Sさんは、クアトロツイストです。
捏ねに苦戦している二人に比べて、Sさんの生地は捏ねやすかったでしょ!!
二つ編みの成形もよくできました。
今夜のお酒によく合うパンが焼きあがりました!!
今日は、3名とも違うパンだったので、それぞれの作業が忙しかったですが・・・
ココア味・コーヒー味・そしてチーズ味と、おいしそうなパンがたくさん焼きあがりました。
発酵中には、おしゃべりも弾み楽しかったです。
色々な資格があるので、頑張りましょうね~
次回のレッスンは、4月になりますが・・・お家でたくさんパンを焼いていてくださいね~
また、お待ちしています~
(※3月は、新メニュー作成の為、レッスンはお休みします)
2016年02月03日
2016年02月02日
ごぼうバトン&お土産
今日焼いたパンは、ごぼうバトンです。

生地の中に、甘辛しょうゆ味のごぼうがゴロゴロ入っています。
仕上げに塗った、醤油マヨが香ばしい味を出してます!!
これから、新ごぼうの季節に、もっともっと美味しくなるパンです~
昨日、東京から帰ってきた次男からのお土産です。

右京さんの紅茶を飲んで、サザエさんのプチケーキを食べます!!
優雅なティータイムが送れます。
こちらは、主人のお土産の牛乳パン!!
ミルク味の柔らかな生地に、ジャリジャリ感のあるクリームがとってもおいしい~
パクパク食べちゃいました。
そして、昨日発売された大分のパン屋さんの本!!
まだまだ行ったことがないお店がいっぱい!!
まず、どのお店から行こうかな~???
生地の中に、甘辛しょうゆ味のごぼうがゴロゴロ入っています。
仕上げに塗った、醤油マヨが香ばしい味を出してます!!
これから、新ごぼうの季節に、もっともっと美味しくなるパンです~
昨日、東京から帰ってきた次男からのお土産です。
右京さんの紅茶を飲んで、サザエさんのプチケーキを食べます!!
優雅なティータイムが送れます。
こちらは、主人のお土産の牛乳パン!!
ミルク味の柔らかな生地に、ジャリジャリ感のあるクリームがとってもおいしい~
パクパク食べちゃいました。
そして、昨日発売された大分のパン屋さんの本!!
まだまだ行ったことがないお店がいっぱい!!
まず、どのお店から行こうかな~???
2016年02月01日
杵築でランチ
杵築に住んでいる友人とランチ
洋食のお店『おわたり』
Aランチを注文しました‼️
ボリューム満点でお腹一杯。
おしゃべりも弾んで、楽しさも一杯。
城下町を散策して、杵築城を見ました。
杵築市内には、ひいなめぐりで着物姿の女性が沢山いました。
洋食のお店『おわたり』
Aランチを注文しました‼️
ボリューム満点でお腹一杯。
おしゃべりも弾んで、楽しさも一杯。
城下町を散策して、杵築城を見ました。
杵築市内には、ひいなめぐりで着物姿の女性が沢山いました。

Posted by EMImama at
16:01
│Comments(0)