2016年05月31日
パン&女子会
ベリー&ベリー焼きあがりました
クランベリーとブルーベリーがたっぷり入った。甘いパン
そして
昨夜は、女子会
竹町の藤やで、おしゃべりして、笑い転げて、美味しい料理とお酒を頂きました
クランベリーとブルーベリーがたっぷり入った。甘いパン
そして
昨夜は、女子会
竹町の藤やで、おしゃべりして、笑い転げて、美味しい料理とお酒を頂きました

Posted by EMImama at
19:06
│Comments(0)
2016年05月27日
パン教室~今日のレッスン♪
本日の試食パンは、フレーズフロマージュです。

バターの代わりにクリームチーズを使っているので、もっちり、柔らかい食感です。
中には、珍しいドライイチゴが入っています。
ドライイチゴ・・・固いゼリーのような噛みごたえがあります。
レッスンは、4名でミルクフランスです。

4名の生徒さんは、次男の高校時代、一緒に広報活動をしてきた、Iさん・Yさん・Hさん・Tさんです。
笑いあり、おしゃべりありのとっても楽しい時間でした。
試食タイムには、私の作ったパンの他、Iさんがもってきてくれたケーキも食べて、お腹も心も満腹です。
おしゃべりをしているうちに、焼きあがったパンも冷めたので、クリームを絞って完成!!

帰るまで、笑いが絶えませんでした。。。
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
今夜は、このメンバーで広報部のお疲れさま会があります。
楽しみ!!
PTA活動は、避けれるものなら避けたいですが・・・
活動を通じて、気のあう仲間と知り合えたので、頑張った甲斐がありました。
夜も、美味しい食事を食べ、お酒を飲んで、笑い転げましょう~
バターの代わりにクリームチーズを使っているので、もっちり、柔らかい食感です。
中には、珍しいドライイチゴが入っています。
ドライイチゴ・・・固いゼリーのような噛みごたえがあります。
レッスンは、4名でミルクフランスです。
4名の生徒さんは、次男の高校時代、一緒に広報活動をしてきた、Iさん・Yさん・Hさん・Tさんです。
笑いあり、おしゃべりありのとっても楽しい時間でした。
試食タイムには、私の作ったパンの他、Iさんがもってきてくれたケーキも食べて、お腹も心も満腹です。
おしゃべりをしているうちに、焼きあがったパンも冷めたので、クリームを絞って完成!!
帰るまで、笑いが絶えませんでした。。。

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
今夜は、このメンバーで広報部のお疲れさま会があります。
楽しみ!!
PTA活動は、避けれるものなら避けたいですが・・・
活動を通じて、気のあう仲間と知り合えたので、頑張った甲斐がありました。
夜も、美味しい食事を食べ、お酒を飲んで、笑い転げましょう~
2016年05月25日
公民館でのパン講座♪
今日は、コンパルホールでの初級パン講座でした。



作ったパンは、コーンマヨパンです。
大きく伸ばした生地に、マヨネーズで味付けしたコーンを巻き込みます。
巻いた生地を切って、マフィン型に入れて焼いて、仕上げに、パセリをふりかけて出来上がり!!
2回目の講座ですが・・・
みなさん、手際が良くて、終了時刻の15分前には、すべての班のパンが焼きあがっていました。
捏ねやすい生地なので、お家でもぜひ、焼いてくださいね~
次回の講座もお楽しみに!!
作ったパンは、コーンマヨパンです。
大きく伸ばした生地に、マヨネーズで味付けしたコーンを巻き込みます。
巻いた生地を切って、マフィン型に入れて焼いて、仕上げに、パセリをふりかけて出来上がり!!
2回目の講座ですが・・・
みなさん、手際が良くて、終了時刻の15分前には、すべての班のパンが焼きあがっていました。
捏ねやすい生地なので、お家でもぜひ、焼いてくださいね~
次回の講座もお楽しみに!!
2016年05月24日
公民館でのパン講座~♪
今月から、第4火曜日は、別府の南部地区公民館でのパン講座です。



昨年から引き続きの方に、新しい方を含めてのスタートです。
今日のパンは、アーモンドクラウンです。
卵もバターもたっぷりの、美味しいパンですよ~
この公民館のオーブン、かなり年数がたっていて、発酵も予熱機能もありませんが・・・
色々工夫して、パン作りをしています。
年齢も幅広いですが・・・
みなさん、とても仲が良くて、和気あいあい、楽しい教室です。
今回から、海外の方も参加されていて、国際色も豊かになりました。
(今まで海外在住の日本の方はいましたが。。。)
日本語が堪能で、とての熱心な方なので、これから毎月お会いできるのが、楽しみです。
今日も、各テーブルとも、美味しいパンが焼き上がり、歓喜の声も上がり、あっという間の2時間でした。
来月もお楽しみに~
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
昨年から引き続きの方に、新しい方を含めてのスタートです。
今日のパンは、アーモンドクラウンです。
卵もバターもたっぷりの、美味しいパンですよ~
この公民館のオーブン、かなり年数がたっていて、発酵も予熱機能もありませんが・・・
色々工夫して、パン作りをしています。
年齢も幅広いですが・・・
みなさん、とても仲が良くて、和気あいあい、楽しい教室です。
今回から、海外の方も参加されていて、国際色も豊かになりました。
(今まで海外在住の日本の方はいましたが。。。)
日本語が堪能で、とての熱心な方なので、これから毎月お会いできるのが、楽しみです。
今日も、各テーブルとも、美味しいパンが焼き上がり、歓喜の声も上がり、あっという間の2時間でした。
来月もお楽しみに~

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2016年05月22日
グラハムリング!
昨日は、グラハムリングを焼きました!!

グラハム粉入りの生地に、レーズンとアーモンドを巻き込んでいます。
焼きたては、ふわふわで美味しい身体に優しいパンです。
昨夜は、このパンに、アサリのバター焼きとカリフラワーとごぼうの温野菜に塩ゆでそら豆と超ヘルシーな夕食!!
4月に次男が大学進学のため一人暮らしを初めてから、夫婦2人の生活の食事は・・・
ヘルシーという名の手抜き料理が続いていますが・・・
夫婦揃って、メタボが改善しません。。。
夫曰く
「結果が出るまで、半年以上かかるよ」・・・((+_+))
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
グラハム粉入りの生地に、レーズンとアーモンドを巻き込んでいます。
焼きたては、ふわふわで美味しい身体に優しいパンです。
昨夜は、このパンに、アサリのバター焼きとカリフラワーとごぼうの温野菜に塩ゆでそら豆と超ヘルシーな夕食!!
4月に次男が大学進学のため一人暮らしを初めてから、夫婦2人の生活の食事は・・・
ヘルシーという名の手抜き料理が続いていますが・・・
夫婦揃って、メタボが改善しません。。。
夫曰く
「結果が出るまで、半年以上かかるよ」・・・((+_+))

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2016年05月20日
紅茶教室
紅茶教室に行ってきました(^^)
3種類の茶葉のティスティング、アイスティの入れ方などなど、勉強してきました。
テーブルコーディネートも習って、大満足⤴️
6月には、講師資格取得の特別講座を受けます
頑張るぞう⤴️⤴️
3種類の茶葉のティスティング、アイスティの入れ方などなど、勉強してきました。
テーブルコーディネートも習って、大満足⤴️
6月には、講師資格取得の特別講座を受けます
頑張るぞう⤴️⤴️

Posted by EMImama at
17:31
│Comments(0)
2016年05月19日
コンパルホールでのパン講座♪
今日から、コンパルホールで中級手ごねパン講座が始まりました。



この講座は、初級講座を終了した方を対象にした講座です。
懐かしい顔もあり、12名でスタートしました。
今日作ったパンは、ごぼうバトンです。
強力粉+薄力粉の生地に、お醤油+お砂糖で味付けしたごぼうを巻き込んでいます。
コンパルホールでのクーラー使用は6月からということで、窓を開けていましたが・・・調理室がかなりの暑さでした。
おまけに、湯せん発酵の為、お湯も沸かしているので、真夏以上に部屋は、ムシムシと温度が上がってました。
部屋の温度が高いので、生地もだれてしまって、かなりべた付いていたので、心配しましたが・・・
中級講座のみなさんの腕で、無事に、ごぼうバトンが焼きあがりました。
焼き上がりには、仕上げに塗ったマヨネーズ+お醤油のたれの香ばしい香りが。。。
初級講座では2人1組で作業をしていきますが、中級はお1人ですべての作業をします。
今日は、片付けの他、フィリングつくりもあり、作業が多く大変でしたが・・・
生徒のみなさんがテキパキと作業を進めてくれたおかげで、無事に時間内にすべてのパンが焼きあがりました。
次回は、6月2日(木)のレッスンになりますので、また、楽しくパン作りをしましょう!!
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
この講座は、初級講座を終了した方を対象にした講座です。
懐かしい顔もあり、12名でスタートしました。
今日作ったパンは、ごぼうバトンです。
強力粉+薄力粉の生地に、お醤油+お砂糖で味付けしたごぼうを巻き込んでいます。
コンパルホールでのクーラー使用は6月からということで、窓を開けていましたが・・・調理室がかなりの暑さでした。
おまけに、湯せん発酵の為、お湯も沸かしているので、真夏以上に部屋は、ムシムシと温度が上がってました。
部屋の温度が高いので、生地もだれてしまって、かなりべた付いていたので、心配しましたが・・・
中級講座のみなさんの腕で、無事に、ごぼうバトンが焼きあがりました。
焼き上がりには、仕上げに塗ったマヨネーズ+お醤油のたれの香ばしい香りが。。。
初級講座では2人1組で作業をしていきますが、中級はお1人ですべての作業をします。
今日は、片付けの他、フィリングつくりもあり、作業が多く大変でしたが・・・
生徒のみなさんがテキパキと作業を進めてくれたおかげで、無事に時間内にすべてのパンが焼きあがりました。
次回は、6月2日(木)のレッスンになりますので、また、楽しくパン作りをしましょう!!

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2016年05月17日
なでしこ会館でのパン講座~♪
今日から、今年度の別府のなでしこ会館でのパン講座が始まりました。
月に1回、計10回の講座になります。



常連さんや初めての方など、新メンバーでのスタートです。
今日のパンは、ティーオランジェです。
アールグレイの茶葉を生地に混ぜ込み、オレンジピールを包み込んだ、おしゃれなパンです。
少しベタつく生地だったので、皆さん、悪戦苦闘・・・
二次発酵まで、膨らみが悪いと気にしていた方もいましたが・・・
大丈夫!!
どのテーブルも、いい香りとともに、ふっくらおいしいパンが焼きあがりました。
仕上げの、アイシングをすると、ますますおしゃれなパンになりました。
早速試食されている方もいました。
手ごねパンの美味しさ、伝わりましたか~
次は6月、また、楽しく美味しいパンを作りましょう!!
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
月に1回、計10回の講座になります。
常連さんや初めての方など、新メンバーでのスタートです。
今日のパンは、ティーオランジェです。
アールグレイの茶葉を生地に混ぜ込み、オレンジピールを包み込んだ、おしゃれなパンです。
少しベタつく生地だったので、皆さん、悪戦苦闘・・・
二次発酵まで、膨らみが悪いと気にしていた方もいましたが・・・
大丈夫!!
どのテーブルも、いい香りとともに、ふっくらおいしいパンが焼きあがりました。
仕上げの、アイシングをすると、ますますおしゃれなパンになりました。
早速試食されている方もいました。
手ごねパンの美味しさ、伝わりましたか~
次は6月、また、楽しく美味しいパンを作りましょう!!

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2016年05月14日
キャトルシュクレ
昨日焼いたパンは、キャトルシュクレです。

卵もバターもおまけにお砂糖もたっぷりの生地を、四つ編みに成形します。
四つ編み成形がとっても楽しいですよ~
スライスして食べると美味しい!!
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
卵もバターもおまけにお砂糖もたっぷりの生地を、四つ編みに成形します。
四つ編み成形がとっても楽しいですよ~
スライスして食べると美味しい!!

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2016年05月12日
パン教室~今日のレッスン&お知らせ♪
本日の試食パンは、マスタードベーコンです。

マスタードで味付けしたベーコン&プロセスチーズを包み込み、ブリオッシュ型に入れて焼き上げます。
このブリオッシュ型!!
とってもかわいく焼きあがるので、私のお気に入りの型で、重宝してます!!
今日のこのパンも、夫が「美味しい、美味しい」と言って、パクパク食べるので、試食パンがなくなるのでは・・・と心配しました。
生徒さんからも、「美味しい、美味しい」と言われ、嬉しい~
レッスンは、Nさん&Sさん&Mさんのミルクフランスです。

仲良しの3人なので、レッスン中も、楽しく笑いが絶えません。。。
今日は、Mさんのたたき&捏ねの上手さの発見もあり、あっという間の2時間でした。
バターミルクを入れた写真、次回のレッスンの時に見せてくださいね~
次回もお待ちしています。
~~~~6月のレッスン日&メニューのお知らせ~~~~
2日(木) コンパルホール 中級
8日(水) コンパルホール 初級
9日(木) 自宅教室 満席
14日(火) 自宅教室 満席
16日(木) コンパルホール 中級
21日(火) なでしこ会館
22日(水) コンパルホール 初級
23日(木) 自宅教室 残2名
24日(金) 自宅教室 残3名
26日(日) ガールスカウトパン講座
28日(火) 南部地区公民館
~~~~自宅教室レッスンメニュー~~~~
★ 基本コース ・・・・セサミフラン 2000円
★バラエティコース ・・・ウィンナーブランチ 2500円
・・・フレーズフロマージュ 3000円
★マスターコース ・・・オレンジムーン 3500円
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
マスタードで味付けしたベーコン&プロセスチーズを包み込み、ブリオッシュ型に入れて焼き上げます。
このブリオッシュ型!!
とってもかわいく焼きあがるので、私のお気に入りの型で、重宝してます!!
今日のこのパンも、夫が「美味しい、美味しい」と言って、パクパク食べるので、試食パンがなくなるのでは・・・と心配しました。
生徒さんからも、「美味しい、美味しい」と言われ、嬉しい~
レッスンは、Nさん&Sさん&Mさんのミルクフランスです。
仲良しの3人なので、レッスン中も、楽しく笑いが絶えません。。。
今日は、Mさんのたたき&捏ねの上手さの発見もあり、あっという間の2時間でした。
バターミルクを入れた写真、次回のレッスンの時に見せてくださいね~
次回もお待ちしています。
~~~~6月のレッスン日&メニューのお知らせ~~~~
2日(木) コンパルホール 中級
8日(水) コンパルホール 初級
9日(木) 自宅教室 満席
14日(火) 自宅教室 満席
16日(木) コンパルホール 中級
21日(火) なでしこ会館
22日(水) コンパルホール 初級
23日(木) 自宅教室 残2名
24日(金) 自宅教室 残3名
26日(日) ガールスカウトパン講座
28日(火) 南部地区公民館
~~~~自宅教室レッスンメニュー~~~~
★ 基本コース ・・・・セサミフラン 2000円
★バラエティコース ・・・ウィンナーブランチ 2500円
・・・フレーズフロマージュ 3000円
★マスターコース ・・・オレンジムーン 3500円

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2016年05月11日
コンパルホールでのパン講座♪
今日からコンパルホールの初級パン講座が始まりました。



第1回目の今日は、「アーモンドクラウン」です。
卵もバターもたっぷりの、甘い生地の美味しいパンです。
初顔合わせなので、最初は、シーンとしていましたが・・・
パン作りが始まると、同じ班の方たちと、和気あいあい楽しく作業が進んでいました。
2時間後には、どのテーブルからも焼きたてパンのいい香りが・・・
早速試食されている方もいました。
今回の講座も楽しく進んでいきそうです。。。
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
第1回目の今日は、「アーモンドクラウン」です。
卵もバターもたっぷりの、甘い生地の美味しいパンです。
初顔合わせなので、最初は、シーンとしていましたが・・・
パン作りが始まると、同じ班の方たちと、和気あいあい楽しく作業が進んでいました。
2時間後には、どのテーブルからも焼きたてパンのいい香りが・・・
早速試食されている方もいました。
今回の講座も楽しく進んでいきそうです。。。

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2016年05月10日
パン教室~今日のレッスン♪
本日の試食パンは、「スパイシートマト」です。

生地にトマトペーストを混ぜ込んでいます。
黒コショウで味付けした、ベーコン&ドライトマトを混ぜ込んで、ハート形に成形します。
10個焼きましたが・・・
主人が「美味しい!!美味しい!!」と言って、4個も食べたので、教室用の試食パンまで食べてしまわないかと、ヒヤヒヤでした。
レッスンは、お二人です。

Sさんは、ミルクフランスです。
クープも綺麗に入り、いい色に焼きあがりました。
バタークリームは、粗熱をとってからなので・・・お家での作業となりました。
絞れましたか???
薄力粉入りの生地はどうですか???
Iさんは、「イングリッシュマフィン」です。
初のパン作りは、いかがでしたか?
ふっくら膨らんで、美味しそうです。
そのままでも、バーガーにしても美味しいので、楽しんで食べてくださいね~
今日は、初顔合わせのお二人でしたが・・・
パン作りの事、Iさんが以前住んでいた沖縄の話などで、盛り上がり、楽しくレッスンができました。
また、次回も楽しくパン作りをしましょう!!
お待ちしています。
こちらは、週末に焼いた「厚切りベーコンとオリーブのコーンパン」です。

このパンにも、イングリッシュマフィン同様、コーンミールが入っています。
コーンミールは、トウモロコシの粉です。
少し入れるだけで、香ばしいコーンの香りがして、美味しくなります。
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
生地にトマトペーストを混ぜ込んでいます。
黒コショウで味付けした、ベーコン&ドライトマトを混ぜ込んで、ハート形に成形します。
10個焼きましたが・・・
主人が「美味しい!!美味しい!!」と言って、4個も食べたので、教室用の試食パンまで食べてしまわないかと、ヒヤヒヤでした。
レッスンは、お二人です。
Sさんは、ミルクフランスです。
クープも綺麗に入り、いい色に焼きあがりました。
バタークリームは、粗熱をとってからなので・・・お家での作業となりました。
絞れましたか???
薄力粉入りの生地はどうですか???
Iさんは、「イングリッシュマフィン」です。
初のパン作りは、いかがでしたか?
ふっくら膨らんで、美味しそうです。
そのままでも、バーガーにしても美味しいので、楽しんで食べてくださいね~
今日は、初顔合わせのお二人でしたが・・・
パン作りの事、Iさんが以前住んでいた沖縄の話などで、盛り上がり、楽しくレッスンができました。
また、次回も楽しくパン作りをしましょう!!
お待ちしています。
こちらは、週末に焼いた「厚切りベーコンとオリーブのコーンパン」です。
このパンにも、イングリッシュマフィン同様、コーンミールが入っています。
コーンミールは、トウモロコシの粉です。
少し入れるだけで、香ばしいコーンの香りがして、美味しくなります。

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2016年05月05日
イベント・・・パン講座♪
今日は、コンパルホールで開催された男女共同参画センター主催の「パパとキッズのピザ作り」の講師として、行ってきました。
12組の父親と小学生がピザパン作りをしました。


昨年に続き、2年連続のイベントです。
捏ね、材料を切る作業、成形、トッピング、そして焼成と、一生懸命に、お父さんと仲良くピザ作りをしてくれました。
お子さんの作業をせかすことなく、じっと見守るお父さんの姿を見て・・・
私は、せかして、ついつい手や口を出してしまっていたなぁ~と反省しました。
一緒に作業をしている親子の姿を見て、ほっこりと幸せな気分になれました。
子どもの日の思い出の一コマのお手伝いをできていたら、いいのですが・・・
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
我が家の次男も、夕方大学のある広島に帰っていきました。
大学生になって1か月、ちょっぴり大人になったような気がします。
夏休みには、もっと大人になっているかな。。。
12組の父親と小学生がピザパン作りをしました。
昨年に続き、2年連続のイベントです。
捏ね、材料を切る作業、成形、トッピング、そして焼成と、一生懸命に、お父さんと仲良くピザ作りをしてくれました。
お子さんの作業をせかすことなく、じっと見守るお父さんの姿を見て・・・
私は、せかして、ついつい手や口を出してしまっていたなぁ~と反省しました。
一緒に作業をしている親子の姿を見て、ほっこりと幸せな気分になれました。
子どもの日の思い出の一コマのお手伝いをできていたら、いいのですが・・・

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
我が家の次男も、夕方大学のある広島に帰っていきました。
大学生になって1か月、ちょっぴり大人になったような気がします。
夏休みには、もっと大人になっているかな。。。
2016年05月02日
ガーリックバター
今日は、4月から県外の大学へ進学した次男が帰省してきました。
夕食は、大好物のまぐろ漬けのちらし寿司と、茶碗蒸しを用意して待ってました。
そして、大好きなガーリックバターも焼きました!!

大学での話題が尽きません。。。
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
夕食は、大好物のまぐろ漬けのちらし寿司と、茶碗蒸しを用意して待ってました。
そして、大好きなガーリックバターも焼きました!!
大学での話題が尽きません。。。

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!