2016年12月31日
今年も…
今年もお世話になりました
多くの方と出会え、支えていただき、充実した一年を送る事が出来ました
出会いに感謝です
おせちの準備も終わりました
ほぼ、8割、実家の母の手作りですが…
そろそろ、私が作らなければいけないのですが…
まだまだ、甘えています。

来年もよろしくお願いしますm(__)m
よいお年をお迎えください
多くの方と出会え、支えていただき、充実した一年を送る事が出来ました
出会いに感謝です

おせちの準備も終わりました
ほぼ、8割、実家の母の手作りですが…
そろそろ、私が作らなければいけないのですが…
まだまだ、甘えています。

来年もよろしくお願いしますm(__)m
よいお年をお迎えください
2016年12月30日
デザート
昨日から、おせち作りです。
デザート用の、柚子ゼリーと、レモンケーキ、出来上がりました。
柚子ゼリーは、友人に頂いた柚子です。
汁を絞って、実はカップに使いました
レモンケーキは、我が家に実ったレモンを使って。
アイシングにも、レモン汁が入ってます
デザート用の、柚子ゼリーと、レモンケーキ、出来上がりました。
柚子ゼリーは、友人に頂いた柚子です。
汁を絞って、実はカップに使いました
レモンケーキは、我が家に実ったレモンを使って。
アイシングにも、レモン汁が入ってます

2016年12月28日
パン焼き納め
2016年、最後に焼いたパンは、チョコハースです。

この一か月、何度も焼いたこのパン。
仕込み水に使っている牛乳の量が決まらず・・・
やっと、思い通りの柔らかさのパンが焼きあがりました。
生地には、ココアパウダーが入り、チョコチップとアーモンドを巻き込んでいます。
柔らかい生地に、アーモンドのカリッとした食感が効いているパン!!
1月のパン講座のレシピも完成しました。
さぁ、1年間フル回転してくれた発酵機とオーブンの掃除をしなきゃ!!
それから、お節料理の準備も!!
この一か月、何度も焼いたこのパン。
仕込み水に使っている牛乳の量が決まらず・・・
やっと、思い通りの柔らかさのパンが焼きあがりました。
生地には、ココアパウダーが入り、チョコチップとアーモンドを巻き込んでいます。
柔らかい生地に、アーモンドのカリッとした食感が効いているパン!!
1月のパン講座のレシピも完成しました。
さぁ、1年間フル回転してくれた発酵機とオーブンの掃除をしなきゃ!!
それから、お節料理の準備も!!
2016年12月27日
ミニチョコ

クリスマスも終わり、次はおせち作りです。
その前に、1月のパン講座の試作。
何度も試作を繰り返して、やっと出来上がり(^。^)
思う通りに膨らんでくれました
生地には、カカオマスを混ぜ込みました。
チョコとアーモンドスライスも入ってます。
仕上げにもひと工夫してます‼️
2016年12月25日
2016年12月24日
メリークリスマス
今夜は、アフタヌーンティスタイルの夕食を作りました。


⭐️きゅうりと卵の2種類のサンドイッチ
⭐️プレーンとチョコの2種類のスコーン
⭐️生チョコいりタルトとエクレア
⭐️苺とオレンジ
⭐️レモン酢漬けサーモンと生ハムの2種類のブルスケッタ
⭐️クリームチーズのオードブル
⭐️ブロッコリーのツリーサラダ
⭐️ことこと3時間煮込んだ牛肉の赤ワイン煮込み
⭐️レモン酢のサイダーゼリー
朝からちまちま頑張りました。
別府ファンタジアの花火を見ながら、乾杯


⭐️きゅうりと卵の2種類のサンドイッチ
⭐️プレーンとチョコの2種類のスコーン
⭐️生チョコいりタルトとエクレア
⭐️苺とオレンジ
⭐️レモン酢漬けサーモンと生ハムの2種類のブルスケッタ
⭐️クリームチーズのオードブル
⭐️ブロッコリーのツリーサラダ
⭐️ことこと3時間煮込んだ牛肉の赤ワイン煮込み
⭐️レモン酢のサイダーゼリー
朝からちまちま頑張りました。
別府ファンタジアの花火を見ながら、乾杯
2016年12月22日
2016年12月20日
なでしこ会館でのパン講座~(^^♪
今日は、別府なでしこ会館でのパン講座でした。
2016年、手ごねパン教室 mama-xlebのクリスマスパンシリーズの最後の今日は、クリスマスリースブレッドです。
自宅教室を含め、全ての講座で、毎回違うクリスマスのパンのレシピで、講座を開催しました。
(自画自賛 笑笑)





コーヒー入りの生地に、ホワイトチョコ&クランベリー&アーモンドスライスを巻き込んでいます。
仕上げには、ホワイトチョコのアイシングに、クランべりー&アンゼリカをトッピングして、クリスマスっぽく
今日は、長く伸ばす作業と、三角形を2個組み合わせて、星型のリースに成形する作業が難しかったですね。。。
シャープな★、丸い★、など色々な★のリースパンが焼きあがりました

今日で、今年の手ごねパン教室 mama-xlebの講座は終了です。
今年も多くの方と出会え、毎回楽しく講座を開催することができました。
ありがとうございます。
今年も残りわずかとなりましたが・・・
明後日には、次男が帰省してくるので、私は、まだまだパン焼き、頑張ります!!
2016年、手ごねパン教室 mama-xlebのクリスマスパンシリーズの最後の今日は、クリスマスリースブレッドです。
自宅教室を含め、全ての講座で、毎回違うクリスマスのパンのレシピで、講座を開催しました。
(自画自賛 笑笑)
コーヒー入りの生地に、ホワイトチョコ&クランベリー&アーモンドスライスを巻き込んでいます。
仕上げには、ホワイトチョコのアイシングに、クランべりー&アンゼリカをトッピングして、クリスマスっぽく

今日は、長く伸ばす作業と、三角形を2個組み合わせて、星型のリースに成形する作業が難しかったですね。。。
シャープな★、丸い★、など色々な★のリースパンが焼きあがりました


今日で、今年の手ごねパン教室 mama-xlebの講座は終了です。
今年も多くの方と出会え、毎回楽しく講座を開催することができました。
ありがとうございます。
今年も残りわずかとなりましたが・・・
明後日には、次男が帰省してくるので、私は、まだまだパン焼き、頑張ります!!
2016年12月18日
2016年12月16日
試作のパン色々~
今年のパン講座のレッスンも、残り1講座となりました。
12月に入り、色々なクリスマスのパンのレッスンを開催してきました。
シュトーレン・クグロフ・パネトーネ・抹茶リースにハラーブレッド、そして昨日は、クランベリーミルク。
最後は、来週の火曜日、クリスマスリースブレッドのレッスンです。
どのクリスマスのパンも全部大好き!!
そして・・・
自宅では、1月からの講座に向けてのパンを試作中。
既に、レシピは作成してありますが・・・
まだまだ改良がありそうで、何度も作り直しています。
きなこパンにチョコハース
冬野菜のがレットは、白菜にするかほうれん草にするか思案中・・・
家族に食べてもらって意見を聞いてます。
ミニココアは、自分の思う大きさにならないので、粉量、水分量を調整中。
色々考えながらのパン作りは、楽しい!!
しかし、そろそろ、大掃除、クリスマスやお節のメニューも考えなきゃ!!
12月に入り、色々なクリスマスのパンのレッスンを開催してきました。
シュトーレン・クグロフ・パネトーネ・抹茶リースにハラーブレッド、そして昨日は、クランベリーミルク。
最後は、来週の火曜日、クリスマスリースブレッドのレッスンです。
どのクリスマスのパンも全部大好き!!
そして・・・
自宅では、1月からの講座に向けてのパンを試作中。
既に、レシピは作成してありますが・・・
まだまだ改良がありそうで、何度も作り直しています。
冬野菜のがレットは、白菜にするかほうれん草にするか思案中・・・
家族に食べてもらって意見を聞いてます。
ミニココアは、自分の思う大きさにならないので、粉量、水分量を調整中。
色々考えながらのパン作りは、楽しい!!
しかし、そろそろ、大掃除、クリスマスやお節のメニューも考えなきゃ!!
2016年12月16日
2016年12月15日
コンパルホールでのパン講座♪
今日は、コンパルホールでの中級パン講座でした。



作ったパンは、クランベリーミルクです。
見た目、ケーキのようですが、パンです。
よく捏ねた生地に、コンデンスミルク&バターで作ったバタークリームに、アンゼリカ&クランベリーをのせて、巻き込んでいきます。
生地をランダムに型に入れて焼き上げます。
入れ方は自由なので、それぞれのパンが焼きあがります。
クリスマスケーキのようなこのパンも大好評で、よかったです。
今日は、材料がたくさんあり、計量が大変でしたが・・・
生徒のみなさんが早めに来てくれて、手伝ってくれたので、開始時刻に間に合いました。
この中級講座も年内のレッスンは、今日で最後です。
良いお年をお迎えください。
次回1月は、早いですが、バレンタインのパンを作ります。
お楽しみに~
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
作ったパンは、クランベリーミルクです。
見た目、ケーキのようですが、パンです。
よく捏ねた生地に、コンデンスミルク&バターで作ったバタークリームに、アンゼリカ&クランベリーをのせて、巻き込んでいきます。
生地をランダムに型に入れて焼き上げます。
入れ方は自由なので、それぞれのパンが焼きあがります。
クリスマスケーキのようなこのパンも大好評で、よかったです。
今日は、材料がたくさんあり、計量が大変でしたが・・・
生徒のみなさんが早めに来てくれて、手伝ってくれたので、開始時刻に間に合いました。
この中級講座も年内のレッスンは、今日で最後です。
良いお年をお迎えください。
次回1月は、早いですが、バレンタインのパンを作ります。
お楽しみに~

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2016年12月14日
コンパルホールでのパン講座♪
今日は、コンパルホールでの初級パン講座でした。


今日のパンは、ハラーブレッドのクリスマスバージョンです。
卵もバターもタップリの生地を三つ編みに成形して、クリスマスっぽく、アンゼリカとクランベリーをトッピング!!
仕上げのアイシングでは、生徒のみなさん、真剣な手つきで。。。
今日は、伸ばす作業や、三つ編みの成形など、大変でしたが・・・みなさん楽しく作っていました。
たくさんの可愛いクリスマスリースが焼きあがりました。
前回、リース型のパンがやきあがるので、帰る時に形が壊れないようなかごや箱を持ってきてください!!と、伝えていましたので、
みなさん、それぞれ、丸い箱や、お皿、そのままプレゼントできそうな箱など持ってきていました。
一足早いクリスマスですね。。。
この講座は、今日で今年最後です。
素敵なクリスマスを!!
そして、よいお年をお迎えください。
私の、一足早いクリスマスプレゼントを頂きました。
白いフワフワのセーターに似合いそうです。
ありがとうございました
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
今日のパンは、ハラーブレッドのクリスマスバージョンです。
卵もバターもタップリの生地を三つ編みに成形して、クリスマスっぽく、アンゼリカとクランベリーをトッピング!!
仕上げのアイシングでは、生徒のみなさん、真剣な手つきで。。。
今日は、伸ばす作業や、三つ編みの成形など、大変でしたが・・・みなさん楽しく作っていました。
たくさんの可愛いクリスマスリースが焼きあがりました。
前回、リース型のパンがやきあがるので、帰る時に形が壊れないようなかごや箱を持ってきてください!!と、伝えていましたので、
みなさん、それぞれ、丸い箱や、お皿、そのままプレゼントできそうな箱など持ってきていました。
一足早いクリスマスですね。。。
この講座は、今日で今年最後です。
素敵なクリスマスを!!
そして、よいお年をお迎えください。
私の、一足早いクリスマスプレゼントを頂きました。
白いフワフワのセーターに似合いそうです。
ありがとうございました


教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2016年12月13日
公民館でのパン講座♪
今日は、別府南部地区公民館でのパン講座でした。


作ったパンは、抹茶リースです。
全粒粉入りの生地に抹茶パウダーをマーブル状に混ぜ合わせ、三つ編みの成形でリース型にします。
焼きあがった生地に、粉砂糖と抹茶パウダーで作った抹茶アイシングで飾って、出来上がり!!
今日は、お好みで大きなリース1個、または、小さなリースを2~3個と作っていただきました。
仕上げの抹茶アイシングも水加減に注意して・・・
可愛いリースがたくさん焼きあがりました。
外は、雨模様でしたが・・・教室内は、部屋中ぽかぽか、和気あいあい、笑い声が飛び交ってました。
今年の南部地区公民館でのパン講座は今日が最後です。
次回は、1月。
バレンタインに向けて、チョコレートのパンを作ります。
良いお年をお迎えください。
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
作ったパンは、抹茶リースです。
全粒粉入りの生地に抹茶パウダーをマーブル状に混ぜ合わせ、三つ編みの成形でリース型にします。
焼きあがった生地に、粉砂糖と抹茶パウダーで作った抹茶アイシングで飾って、出来上がり!!
今日は、お好みで大きなリース1個、または、小さなリースを2~3個と作っていただきました。
仕上げの抹茶アイシングも水加減に注意して・・・
可愛いリースがたくさん焼きあがりました。
外は、雨模様でしたが・・・教室内は、部屋中ぽかぽか、和気あいあい、笑い声が飛び交ってました。
今年の南部地区公民館でのパン講座は今日が最後です。
次回は、1月。
バレンタインに向けて、チョコレートのパンを作ります。
良いお年をお迎えください。

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2016年12月08日
パン教室~クリスマスのパンレッスン♪
今日自宅レッスンは、クリスマスのパンです。

Nさんは、フランスのパン、クグロフ。
Sさんは、ドイツのパン、シュトーレン。
Mさんは、イタリアのパン、パネトーネ。
それぞれの国の昔から受け継がれている伝統的なパン!!
バターも卵も、そして、ドライフルーツもたっぷりのとてもおいしいパン!!
3人とも、とても上手に、おいしそうなパンが焼きあがりました。

試食パンも、クリスマス仕様に。。。
クリスマスリース型の、抹茶リースです。

全粒粉入りの生地に抹茶パウダーを混ぜ込んでいます。

可愛く三つ編みにしました。
仕上げには、抹茶アイシングに、クランベリーでクリスマスっぽく。
今日も、おしゃべりも弾み、笑いありのとても楽しいレッスンでした。
次回は、1月ですね。
素敵なクリスマスを過ごしてください。
そして
少し早いですが。。。
良いお年をお迎えください。
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
Nさんは、フランスのパン、クグロフ。
Sさんは、ドイツのパン、シュトーレン。
Mさんは、イタリアのパン、パネトーネ。
それぞれの国の昔から受け継がれている伝統的なパン!!
バターも卵も、そして、ドライフルーツもたっぷりのとてもおいしいパン!!
3人とも、とても上手に、おいしそうなパンが焼きあがりました。
試食パンも、クリスマス仕様に。。。
クリスマスリース型の、抹茶リースです。
全粒粉入りの生地に抹茶パウダーを混ぜ込んでいます。
可愛く三つ編みにしました。
仕上げには、抹茶アイシングに、クランベリーでクリスマスっぽく。
今日も、おしゃべりも弾み、笑いありのとても楽しいレッスンでした。
次回は、1月ですね。
素敵なクリスマスを過ごしてください。
そして
少し早いですが。。。
良いお年をお迎えください。

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2016年12月06日
パン教室~今日のレッスン&お知らせ♪
今日は、自宅レッスン日でした。
本日の試食パンは、スィートブラウン、別名モンキーブレッドです。

卵もバターもたっぷりの生地に、バターシュガーを絡ませて、クグロフ型に入れて焼き上げます。
パンというより、焼き菓子のようです。
モンキーブレッドとは、お猿の大好きなパオパオの実に似ていることからつけられたそうです。。。
このスィートブラウン(モンキーブレッド)は、1月の自宅レッスンのメニューにあります。
ご希望の方は、お早目のご予約、お待ちしております。
レッスンは、2名です。
Sさんは、シナモンロールです。
バターも卵もたっぷりなので、かなりベタベタしましたが・・上手に捏ねあがりましたね。
今まで焼かれていたシナモンロールと比べてどうですか?
息子さんと一緒に、食べてくださいね~
Tさんは、白パンです。
初めての手ごねはどうでしたか?
Tさんの手は、とても温かいので、生地がほんのり温かくなっていましたね。
成形も、初めてとは思えないほど、上手でしたよ。
今日は、初顔合わせのお二人でしたが・・・
パンの事、職場のこと等で盛り上がり、楽しいレッスンでした。
次回もまたお待ちしています。
次回は・・・1月ですね。早いです。。。
良いお年をお迎えください。
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
★1月のレッスン日&メニューのお知らせ★
11日(火) コンパルホール 初級
12日(水) コンパルホール 中級
17日(火) なでしこ会館
19日(木) 自宅レッスン日 満席
20日(金) 自宅レッスン日 残2名
24日(火) 南部地区公民館
25日(水) コンパルホール 初級
26日(木) コンパルホール 中級
27日(金) 自宅レッスン日 残3名
31日(火) 自宅レッスン日 残3名
基本コース クルミパン 2000円
バラエティコース ホワイトフロマージュ 2500円
ブリオッシュ 3000円
マスターコース スィートブラウン(モンキーブレッド) 3500円
本日の試食パンは、スィートブラウン、別名モンキーブレッドです。
卵もバターもたっぷりの生地に、バターシュガーを絡ませて、クグロフ型に入れて焼き上げます。
パンというより、焼き菓子のようです。
モンキーブレッドとは、お猿の大好きなパオパオの実に似ていることからつけられたそうです。。。
このスィートブラウン(モンキーブレッド)は、1月の自宅レッスンのメニューにあります。
ご希望の方は、お早目のご予約、お待ちしております。
レッスンは、2名です。
Sさんは、シナモンロールです。
バターも卵もたっぷりなので、かなりベタベタしましたが・・上手に捏ねあがりましたね。
今まで焼かれていたシナモンロールと比べてどうですか?
息子さんと一緒に、食べてくださいね~
Tさんは、白パンです。
初めての手ごねはどうでしたか?
Tさんの手は、とても温かいので、生地がほんのり温かくなっていましたね。
成形も、初めてとは思えないほど、上手でしたよ。
今日は、初顔合わせのお二人でしたが・・・
パンの事、職場のこと等で盛り上がり、楽しいレッスンでした。
次回もまたお待ちしています。
次回は・・・1月ですね。早いです。。。
良いお年をお迎えください。

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
★1月のレッスン日&メニューのお知らせ★
11日(火) コンパルホール 初級
12日(水) コンパルホール 中級
17日(火) なでしこ会館
19日(木) 自宅レッスン日 満席
20日(金) 自宅レッスン日 残2名
24日(火) 南部地区公民館
25日(水) コンパルホール 初級
26日(木) コンパルホール 中級
27日(金) 自宅レッスン日 残3名
31日(火) 自宅レッスン日 残3名
基本コース クルミパン 2000円
バラエティコース ホワイトフロマージュ 2500円
ブリオッシュ 3000円
マスターコース スィートブラウン(モンキーブレッド) 3500円
2016年12月04日
アフタヌーンティー
念願だったアフタヌーンティーを食べに、福岡へ行って来ました
ホテル日航福岡のティー&カクテルラウンジです。
私はアールグレイとスパイスの効いたチャイを、夫はダージリンとグリーンルイボスティーを飲みました。
スコーンにクロテッドクリームを付けて食べました(^。^)
美味しい‼️

せっかく福岡まで来たので、富沢商店でパン材料も購入‼️
食パン向きの粉ゴールデンヨットと低糖パン向きのsafドライイーストのゴーるども購入‼️
美味しい食パン焼こう

ホテル日航福岡のティー&カクテルラウンジです。
私はアールグレイとスパイスの効いたチャイを、夫はダージリンとグリーンルイボスティーを飲みました。
スコーンにクロテッドクリームを付けて食べました(^。^)
美味しい‼️

せっかく福岡まで来たので、富沢商店でパン材料も購入‼️
食パン向きの粉ゴールデンヨットと低糖パン向きのsafドライイーストのゴーるども購入‼️
美味しい食パン焼こう

Posted by EMImama at
09:14
│Comments(0)
2016年12月02日
コンパルホールでのパン講座♪
昨日は、コンパルホールでの中級パン講座でした。



作ったパンは、パルメザンソフトです。
二つ編みの成形に粉チーズがたっぷりのパンです。
見た目よりふわふわですよ~
この中級講座の生徒さんは、パン好きの方ばかりです。
お家でもよく焼かれているようで、みなさん、どんどん上達しています。
作業もテキパキてキバキと進み・・・
なんど1時間30分で全員のパンが焼きあがってました~
次回は、ケーキのようなパンを作ります。
お楽しみに~
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
昨日は、講座の後、「ステップアップセミナー」に参加してきました。
社会保険労務士の小山貴子先生のセミナーでした。
キャリアの整理とマーケティングの基礎などの話を聞けて、とても勉強になりました。
日頃、名刺交換をする機会の少ない私ですが・・・
昨日は、色々な業種の方とお知り合いになれ、お話もできて、有意義な時間を過ごすことができました。
また、このようなセミナーがあれば、参加していきたいと思いました。
作ったパンは、パルメザンソフトです。
二つ編みの成形に粉チーズがたっぷりのパンです。
見た目よりふわふわですよ~
この中級講座の生徒さんは、パン好きの方ばかりです。
お家でもよく焼かれているようで、みなさん、どんどん上達しています。
作業もテキパキてキバキと進み・・・
なんど1時間30分で全員のパンが焼きあがってました~
次回は、ケーキのようなパンを作ります。
お楽しみに~

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
昨日は、講座の後、「ステップアップセミナー」に参加してきました。
社会保険労務士の小山貴子先生のセミナーでした。
キャリアの整理とマーケティングの基礎などの話を聞けて、とても勉強になりました。
日頃、名刺交換をする機会の少ない私ですが・・・
昨日は、色々な業種の方とお知り合いになれ、お話もできて、有意義な時間を過ごすことができました。
また、このようなセミナーがあれば、参加していきたいと思いました。