2017年06月30日
セミナー
今日は、福岡で開催されたクスパのセミナーに参加。
人気のおかちまい先生のミニレッスンや、クスパについてお勉強。
わんぱくサンドのデモレッスン、最高❣️

パンはもちろん、料理、アイシングクッキーなど、色々な教室の先生方ともお知り合いになれて、たくさん刺激受けました
7月からの教室に役立てます
人気のおかちまい先生のミニレッスンや、クスパについてお勉強。
わんぱくサンドのデモレッスン、最高❣️

パンはもちろん、料理、アイシングクッキーなど、色々な教室の先生方ともお知り合いになれて、たくさん刺激受けました
7月からの教室に役立てます

2017年06月29日
残り物でパン作り
ごまポテトパン
(勝手に命名 笑笑)
少し残ったごまを生地に入れて〜
少し残ったポテトサラダを包んで〜
お惣菜パンを作ってみました。
成形も簡単に❣️
でも
美味しそうに焼き上がりました
(勝手に命名 笑笑)

少し残ったごまを生地に入れて〜
少し残ったポテトサラダを包んで〜
お惣菜パンを作ってみました。
成形も簡単に❣️
でも
美味しそうに焼き上がりました
2017年06月28日
今日はコンパルホール♪
昨日に引き続き、今日は、コンパルホールでの初級パン講座でした。
パンも同じく、ゴマバンズです。


ゴマがたっぷり!!
とてもおいしいパンです。
この講座の生徒さん、
とても熱心で、次から次へと質問が。。。
嬉しいです。
お家で焼かれている方が多いので、きちんとお伝えしなければと、私の気持ちも引き締まります。
今日のゴマバンズは、そのまま食べてもいいですし~
スライスしてオープンサンドやサンドイッチ。
半分にスライスして、ハンバーグなどをはさんでバーガーでもOK.。
美味しいパン焼いてくださいね~
次回は2週間後。
また楽しくパン作りをしましょう~
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
パンも同じく、ゴマバンズです。
ゴマがたっぷり!!
とてもおいしいパンです。
この講座の生徒さん、
とても熱心で、次から次へと質問が。。。
嬉しいです。
お家で焼かれている方が多いので、きちんとお伝えしなければと、私の気持ちも引き締まります。
今日のゴマバンズは、そのまま食べてもいいですし~
スライスしてオープンサンドやサンドイッチ。
半分にスライスして、ハンバーグなどをはさんでバーガーでもOK.。
美味しいパン焼いてくださいね~
次回は2週間後。
また楽しくパン作りをしましょう~

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
2017年06月27日
パン教室~公民館&自宅レッスン
今日は、午前中は、別府市南部地区公民館での手ごねパン主催講座でした。
作ったパンは、ゴマバンズ。


生地にも成形時にもたっぷりのゴマが!!
とっても健康に良いパンですよ~
以外に、ゴマの甘さが効いて、ほのかに甘さの感じる美味しいパンです~
包丁で入れる大きなクープも上手でした!!
次回は、くるみレーズン。
今日も大笑いありのとても楽しい時間でした。
また7月も楽しくパン作りをしましょう~
午後からは、自宅レッスンです。
試食パンは、フーガスを用意しました。
南フランスの食事パンです。
オリーブ油を使い、ドライトマトと、グリーンオリーブ&ブラックオリーブの2種類のフーガスを作りました。
シンプルなパンです。
レッスンは、Nさんのメロンパン。
パン生地・クッキー生地ともとても上手でしたよ~
焼き上がり、いい香りでしたね!
息子さん、喜んだかな???
また、お仕事が暇になったら来てくださいね~
私も、お店に伺います(#^^#)
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
作ったパンは、ゴマバンズ。
生地にも成形時にもたっぷりのゴマが!!
とっても健康に良いパンですよ~
以外に、ゴマの甘さが効いて、ほのかに甘さの感じる美味しいパンです~
包丁で入れる大きなクープも上手でした!!
次回は、くるみレーズン。
今日も大笑いありのとても楽しい時間でした。
また7月も楽しくパン作りをしましょう~
午後からは、自宅レッスンです。
試食パンは、フーガスを用意しました。
南フランスの食事パンです。
オリーブ油を使い、ドライトマトと、グリーンオリーブ&ブラックオリーブの2種類のフーガスを作りました。
シンプルなパンです。
レッスンは、Nさんのメロンパン。
パン生地・クッキー生地ともとても上手でしたよ~
焼き上がり、いい香りでしたね!
息子さん、喜んだかな???
また、お仕事が暇になったら来てくださいね~
私も、お店に伺います(#^^#)

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
2017年06月26日
長崎へ〜その2
長崎観光。
子ども達が小さい頃行った大浦天主堂、グラバー園へ。
大人になった息子と再び行って来ました。
今回は、のんびり、じっくりと見学できました。
出島ワーフでは、長崎名物、トルコライス

帰りには、息子が是非にと言っていた素敵な路面電車に乗れました
ななつ星デザイナーの水戸岡さんデザインです。
ステンドグラスや座席シートなど全てにこだわりがありました。
乗れて幸せ
子ども達が小さい頃行った大浦天主堂、グラバー園へ。
大人になった息子と再び行って来ました。
今回は、のんびり、じっくりと見学できました。
出島ワーフでは、長崎名物、トルコライス

帰りには、息子が是非にと言っていた素敵な路面電車に乗れました
ななつ星デザイナーの水戸岡さんデザインです。
ステンドグラスや座席シートなど全てにこだわりがありました。
乗れて幸せ

2017年06月25日
2017年06月24日
チーズタップリのパン
フロマージュクッペ、焼き上がり
くるみ入りの生地に、ピザ用チーズを包んでいます。
クープを入れて、更に、セミハードのモッツァレラチーズとピザ用チーズを乗せて焼きました。
見た目よりフワフワのパン。
チーズがタップリのパン。

くるみ入りの生地に、ピザ用チーズを包んでいます。

クープを入れて、更に、セミハードのモッツァレラチーズとピザ用チーズを乗せて焼きました。
見た目よりフワフワのパン。
チーズがタップリのパン。
2017年06月23日
パン教室~今日のレッスン♪
昨日に引き続き、今日も、手ごねパン教室 mama-xleb 自宅レッスンでした。
試食パンは、スピナチコーンを用意しました。

生地に、生のほうれん草・粒コーン・ピザ用チーズを混ぜ込んでいます。
更に、成形時には、プロセスチーズも巻き込んで・・・
とってもボリューム満点のお食事パンです。
レッスンは、3名です。
M.Mさんは、食パンです。
捏ね、頑張りましたね~
発酵もちょうどいい感じで~
お家でもこれくらい発酵させたら、いい食パンが焼きあがりますよ!!
Fさんは、ツインブールです。
捏ね、上手ですよ~
大きく膨らみました。
チョコチップに変えても美味しいので、作ってみてね~
T.Mさんは、コーンチーズです。
おいしそうなお総菜パンが焼きあがりました!!
ご主人、喜んだでしょう
。
お家でも、捏ね、頑張ってくださいね~
今日も3名、それぞれの進度に合わせたパンのレッスンでした。
どのパンも美味しそうです。
試食タイムには、T.Mさんのお宅の完成したピザ窯の話などで盛り上がり、楽しくパン作りができました。
次回もお待ちしています~
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
試食パンは、スピナチコーンを用意しました。
生地に、生のほうれん草・粒コーン・ピザ用チーズを混ぜ込んでいます。
更に、成形時には、プロセスチーズも巻き込んで・・・
とってもボリューム満点のお食事パンです。
レッスンは、3名です。
M.Mさんは、食パンです。
捏ね、頑張りましたね~
発酵もちょうどいい感じで~
お家でもこれくらい発酵させたら、いい食パンが焼きあがりますよ!!
Fさんは、ツインブールです。
捏ね、上手ですよ~
大きく膨らみました。
チョコチップに変えても美味しいので、作ってみてね~
T.Mさんは、コーンチーズです。
おいしそうなお総菜パンが焼きあがりました!!
ご主人、喜んだでしょう
。
お家でも、捏ね、頑張ってくださいね~
今日も3名、それぞれの進度に合わせたパンのレッスンでした。
どのパンも美味しそうです。
試食タイムには、T.Mさんのお宅の完成したピザ窯の話などで盛り上がり、楽しくパン作りができました。
次回もお待ちしています~

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
2017年06月22日
パン教室~今日のレッスン♪
本日、手ごねパン教室 mama-xleb 自宅レッスン日でした。
試食パンは、ベーコンエピを用意しました。

ハーブバター入り、粉チーズ入りなど3種類のエピです。
レッスンは、3名です。
初めての方、お久しぶりの方など初顔合わせの3名です。
お久しぶりのMさんは、クレッセントです。
手ごねは久しぶりと言われていましたが・・・どうでしたか?
くレッスント、とてもおいしいので、また、お家でも焼いてくださいね~
Sさんは、ミルクバターロールです。
成形、どうでしたか?
くるくる楽しいでしょう~
忘れないうちに、お家で練習してみてくださいね!!
はじめてのIさんは、ツインブールです。
手ごねでのパン作りいかがでしたか?
可愛いパンが焼きあがりました。
ぜひ、ご主人にも作ってあげてね!!
初顔合わせでしたが・・・やはりパン好きのみなさんなので、パン屋さんの話などで盛り上がり、とても楽しくレッスン出来ました。
色々なお店情報、楽しいです。
また、次回のレッスンもお待ちしています~
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
試食パンは、ベーコンエピを用意しました。
ハーブバター入り、粉チーズ入りなど3種類のエピです。
レッスンは、3名です。
初めての方、お久しぶりの方など初顔合わせの3名です。
お久しぶりのMさんは、クレッセントです。
手ごねは久しぶりと言われていましたが・・・どうでしたか?
くレッスント、とてもおいしいので、また、お家でも焼いてくださいね~
Sさんは、ミルクバターロールです。
成形、どうでしたか?
くるくる楽しいでしょう~
忘れないうちに、お家で練習してみてくださいね!!
はじめてのIさんは、ツインブールです。
手ごねでのパン作りいかがでしたか?
可愛いパンが焼きあがりました。
ぜひ、ご主人にも作ってあげてね!!
初顔合わせでしたが・・・やはりパン好きのみなさんなので、パン屋さんの話などで盛り上がり、とても楽しくレッスン出来ました。
色々なお店情報、楽しいです。
また、次回のレッスンもお待ちしています~

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
2017年06月21日
2017年06月20日
パン教室~今日のレッスン♪
本日、手ごねパン教室 mama-xleb 自宅レッスン日でした。
試食パンは、カルツォーネを準備しました。
強力粉+薄力粉の生地に、手作りのトマトソースとセミハードのモッツアレラチーズとエリンギを包み込んでいます。
レッスンは、友人夫婦。
ご主人は、フレーズフロマージュ。
ドライイチゴを入りの生地を発酵カゴにいれて発酵。
お洒落なパンでしょ~
奥様は、アンチョビポテト。
アンチョビペースト入りのフィリングが美味しさの秘密!!
指、早く良くなるといいね~
焼き上がり直後に、アンチョビポテトを早速試食されていました。
お店のいいヒントになったかな~
試食時間には、リクエストのオレンジアイスティも入れて、おしゃべりも弾み、楽しい時間でした。
色々話題が尽きませんね~
また、7月、楽しくパン作りましょう~
朝はお天気でしたが・・・段々と曇り空になってきて~雨が降り始めました。
27年前の今日は、快晴だったのに~(#^^#)
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
試食パンは、カルツォーネを準備しました。
強力粉+薄力粉の生地に、手作りのトマトソースとセミハードのモッツアレラチーズとエリンギを包み込んでいます。
レッスンは、友人夫婦。
ご主人は、フレーズフロマージュ。
ドライイチゴを入りの生地を発酵カゴにいれて発酵。
お洒落なパンでしょ~
奥様は、アンチョビポテト。
アンチョビペースト入りのフィリングが美味しさの秘密!!
指、早く良くなるといいね~
焼き上がり直後に、アンチョビポテトを早速試食されていました。
お店のいいヒントになったかな~
試食時間には、リクエストのオレンジアイスティも入れて、おしゃべりも弾み、楽しい時間でした。
色々話題が尽きませんね~
また、7月、楽しくパン作りましょう~
朝はお天気でしたが・・・段々と曇り空になってきて~雨が降り始めました。
27年前の今日は、快晴だったのに~(#^^#)

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
Posted by EMImama at
14:30
│Comments(0)
2017年06月19日
大分パン屋さん巡り
念願の引き算さんの、食パン
タイミングよく、買えました
弾力すごいです。
フワフワなのに、モッチモチ。
厚くスライスしましたが、ペロッと食べちゃいました
次は、フランスパン食べたいな❣️
タイミングよく、買えました

弾力すごいです。
フワフワなのに、モッチモチ。
厚くスライスしましたが、ペロッと食べちゃいました
次は、フランスパン食べたいな❣️
2017年06月18日
2017年06月17日
父の日
明日は父の日ですね〜
毎年、何をプレゼントしようか悩みます。
今年は、
これからの夏を元気に乗り切ってもらおうと思い、
鰻と日本酒にしました。

日本酒は、地元大分のお酒、西の関の冷にしました。
鰻は鹿児島産。
毎年、何をプレゼントしようか悩みます。
今年は、
これからの夏を元気に乗り切ってもらおうと思い、
鰻と日本酒にしました。

日本酒は、地元大分のお酒、西の関の冷にしました。
鰻は鹿児島産。
2017年06月16日
デコ食パン
今日は、デコ食パン作りに、初チャレンジしてみました。

手ごねなので…
生地作りから〜
細々作業続きます…
合わせトヨ型に入れて、焼くこと30分。
切るまで不安
りんごのつもりが…
なんとも情けないりんごちゃん。
まだまだ修行続けます。

手ごねなので…
生地作りから〜
細々作業続きます…
合わせトヨ型に入れて、焼くこと30分。
切るまで不安
りんごのつもりが…
なんとも情けないりんごちゃん。
まだまだ修行続けます。
2017年06月15日
3日連続・・・
13・14日と続き、今日もパン講座。
コンパルホールでの中級パン講座です。
卵もバターもたっぷりの、パンのような焼き菓子のような~ティークーヘンです。


かなりべた付く生地でしたが・・・
無事に焼き上がり、ひと安心(#^^#)
仕上げのレモンアイシングも、生徒のみなさん大成功!!
切り込みが深く入った人、浅かった人、それぞれですが・・・
大きく膨らみ、とてもおいしそうです。
部屋中、紅茶の香りでいっぱいになりました~
この講座に参加されている方は、パン作りにとても熱心です。
お家でもよく焼かれているようで、発酵や焼成時間、パンの話で盛り上がってました(^_-)-☆
次回は、7月、楽しくパン作りをしましょう~
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
コンパルホールでの中級パン講座です。
卵もバターもたっぷりの、パンのような焼き菓子のような~ティークーヘンです。
かなりべた付く生地でしたが・・・
無事に焼き上がり、ひと安心(#^^#)
仕上げのレモンアイシングも、生徒のみなさん大成功!!
切り込みが深く入った人、浅かった人、それぞれですが・・・
大きく膨らみ、とてもおいしそうです。
部屋中、紅茶の香りでいっぱいになりました~
この講座に参加されている方は、パン作りにとても熱心です。
お家でもよく焼かれているようで、発酵や焼成時間、パンの話で盛り上がってました(^_-)-☆
次回は、7月、楽しくパン作りをしましょう~

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
2017年06月14日
公民館でのパン講座~(^^♪
昨日に引き続き、今日も、パン講座。
コンパルホールです。
今日のパンは、カフェ・チョコ・パン。


コーヒー入りの生地に、チョコチップを混ぜ込んだパンです。
バターも卵もたっぷりだったので、かなりべた付いていましたが・・・・
べた付く生地を捏ねる時のコツは、なるべく早く手を動かすこと・・・
台の上や、手についた生地はスケッパーでとりながら、作業すること・・・
等など
捏ねや成形時のポイントを説明しながらのレッスンです。
焼き上がり後は、コーヒーとチョコのいい香りが部屋中に・・・
美味しいカフェ・チョコ・パンがたくさん焼きあがりました(^_-)-☆
私のパン焼きは・・・
先日テレビで行列のできるパン屋さんの番組を見て、塩バターロールが食べたくて~
作ってみました。
お塩は、尾道で購入した3種類のお塩です。
フワフワ・モチモチ~そして、塩が効いて美味しい~
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
コンパルホールです。
今日のパンは、カフェ・チョコ・パン。
コーヒー入りの生地に、チョコチップを混ぜ込んだパンです。
バターも卵もたっぷりだったので、かなりべた付いていましたが・・・・
べた付く生地を捏ねる時のコツは、なるべく早く手を動かすこと・・・
台の上や、手についた生地はスケッパーでとりながら、作業すること・・・
等など
捏ねや成形時のポイントを説明しながらのレッスンです。
焼き上がり後は、コーヒーとチョコのいい香りが部屋中に・・・
美味しいカフェ・チョコ・パンがたくさん焼きあがりました(^_-)-☆
私のパン焼きは・・・
先日テレビで行列のできるパン屋さんの番組を見て、塩バターロールが食べたくて~
作ってみました。
お塩は、尾道で購入した3種類のお塩です。
フワフワ・モチモチ~そして、塩が効いて美味しい~

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方はこちらをクリックしてください!
2017年06月13日
公民館でのパン講座♪
別府なでしこ会館でのパン講座でした~
今日のパンは、ツナコーンです。


とってもおいしいお総菜パンですよ~
生徒のみなさん、手ごねがなかなかうまくいかないと言われていますが~
大丈夫です!!
段々、上達します。
頑張って、たくさんのパンを作りましょう~
生徒さんの中に、息子たちが通った幼稚園のママさんもいて~
私が幼稚園ママだったのはかなり前になりますが・・・
知っている先生もまだいるようで・・・懐かしくなりました。
ついこの間まで、息子たちも通っていたのに・・・
月日の流れるのは早い。。。
第2回目の講座なので、
生徒さん、ガスオーブンの使い方にもだいぶん慣れてきたようです。
焼き上がり後は、
「パン屋さんのパンみたい!!」
「お腹が空いた~、今すぐ食べたい1!」
と、どのテーブルからも喜びの声が上がっていました。
このなでしこ会館、上人が浜にありますが・・・
焼きたてパンのいい香りが、隣の公園まで漂っていたようです。
波の音を聞きながら、楽しいパン講座でした。
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方は、こちらをクリックしてください!
今日のパンは、ツナコーンです。
とってもおいしいお総菜パンですよ~
生徒のみなさん、手ごねがなかなかうまくいかないと言われていますが~
大丈夫です!!
段々、上達します。
頑張って、たくさんのパンを作りましょう~
生徒さんの中に、息子たちが通った幼稚園のママさんもいて~
私が幼稚園ママだったのはかなり前になりますが・・・
知っている先生もまだいるようで・・・懐かしくなりました。
ついこの間まで、息子たちも通っていたのに・・・
月日の流れるのは早い。。。
第2回目の講座なので、
生徒さん、ガスオーブンの使い方にもだいぶん慣れてきたようです。
焼き上がり後は、
「パン屋さんのパンみたい!!」
「お腹が空いた~、今すぐ食べたい1!」
と、どのテーブルからも喜びの声が上がっていました。
このなでしこ会館、上人が浜にありますが・・・
焼きたてパンのいい香りが、隣の公園まで漂っていたようです。
波の音を聞きながら、楽しいパン講座でした。

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!

ご予約の方は、こちらをクリックしてください!
2017年06月12日
玄米粉のカンパーニュ
今日は、玄米粉を使ってパンを焼きました。
玄米粉を使用するのは初めてです。
アーモンドも入れて…
玄米粉とアーモンドのカンパーニュです。

玄米粉は、グルテンフリーなので…
捏ねに苦労しましたが…
大好きな発酵カゴに入れて…
香ばしい香りと焼き色で…
健康に良さそうなパン、焼けました(^-^)
玄米粉を使用するのは初めてです。
アーモンドも入れて…
玄米粉とアーモンドのカンパーニュです。

玄米粉は、グルテンフリーなので…
捏ねに苦労しましたが…

大好きな発酵カゴに入れて…
香ばしい香りと焼き色で…
健康に良さそうなパン、焼けました(^-^)