2015年12月31日
2015年最後のパン~♪
昨夜焼いたちぎりパンを、今朝、サンドイッチにしました。


生地にコンデンスミルク&牛乳を入れているので、ほんのり甘いパンに焼きあがっています。
私と夫は、朝食に・・・朝寝坊の息子たちは、昼食にちぎって食べました。
今日、2015年最後に焼いたパンは、グリッシーニです。

白けしの実&岩塩でトッピングしています。
今夜のおつまみです~
今年も私のブログを読んでくださった皆さん、そして、私のパン教室に来た頂いたみなさん、ありがとうございました。
来年も、美味しいパンが焼けるように頑張ります。

2016年もよろしくお願いします。 EMIMAMA
生地にコンデンスミルク&牛乳を入れているので、ほんのり甘いパンに焼きあがっています。
私と夫は、朝食に・・・朝寝坊の息子たちは、昼食にちぎって食べました。
今日、2015年最後に焼いたパンは、グリッシーニです。
白けしの実&岩塩でトッピングしています。
今夜のおつまみです~
今年も私のブログを読んでくださった皆さん、そして、私のパン教室に来た頂いたみなさん、ありがとうございました。
来年も、美味しいパンが焼けるように頑張ります。
2016年もよろしくお願いします。 EMIMAMA
2015年12月29日
さいきん焼いたパン~♪
ペッパーロング、焼きあがりました!!

強力粉&薄力粉の生地に、黒コショウを混ぜ込んでいます。
ウィンナーを巻き込んで、クープを入れて焼き上げます。
黒コショウが効いて美味しいパンです。
ワインにピッタリ!!
数日前は、ライ麦パンを焼きました。

強力粉&ライ麦だけのシンプルなパンですが・・・
ほのかに甘さのあるパンです。
羊年もあとわずかということで・・・
ひつじパンも焼きました。

お腹にクリームが入っているクリームパンです。
よく生徒さんから、
「先生は、どんなパンがすきですか?」
と、聞かれます。
基本、シンプルなパンが好きですが・・・
自分で作るパンは、甘いパンからハード系まで、どんなパンでも大好きです。
捏ね捏ねしているうちに、愛着が沸いてきます。
もちろん、パン屋さんのパンも大好きです。
今年もたくさんパンを焼いたなぁ~と、しみじみと思いながら、今日もパン作りをしました。
こちらは、パンではありませんが・・・
今年のクリスマスケーキです。

ココア味のロールケーキに、生クリームを中にもトッピングにも!!
大雑把な私にピッタリのケーキです。
強力粉&薄力粉の生地に、黒コショウを混ぜ込んでいます。
ウィンナーを巻き込んで、クープを入れて焼き上げます。
黒コショウが効いて美味しいパンです。
ワインにピッタリ!!
数日前は、ライ麦パンを焼きました。
強力粉&ライ麦だけのシンプルなパンですが・・・
ほのかに甘さのあるパンです。
羊年もあとわずかということで・・・
ひつじパンも焼きました。
お腹にクリームが入っているクリームパンです。
よく生徒さんから、
「先生は、どんなパンがすきですか?」
と、聞かれます。
基本、シンプルなパンが好きですが・・・
自分で作るパンは、甘いパンからハード系まで、どんなパンでも大好きです。
捏ね捏ねしているうちに、愛着が沸いてきます。
もちろん、パン屋さんのパンも大好きです。
今年もたくさんパンを焼いたなぁ~と、しみじみと思いながら、今日もパン作りをしました。
こちらは、パンではありませんが・・・
今年のクリスマスケーキです。
ココア味のロールケーキに、生クリームを中にもトッピングにも!!
大雑把な私にピッタリのケーキです。
2015年12月26日
2015年12月25日
2015年12月24日
公民館でのパン講座~♪
昨日に引き続ぎ、今日は、南部地区公民館でのパン講座でした。



作ったパンは、リースパンです。
甘い生地を三つ編みに成形して、クランベリー&アンゼリカをトッピングします。
素敵な、クリスマスリースがたくさん焼きあがりました。
卵もバターもたっぷりの生地だったので、べたつくかな~と、心配していましたが・・・
みなさん、上手に捏ねあがりました。
焼き上がりのパンを見て、みなさん、今日のクリスマスイブは、これに決まり!!と、喜ばれていたので、
私も幸せいっぱいになりました。
お孫さんに、ご家族に、それから恋人やお友達の為に、お家でも焼いてみてくださいね~
今日の講座で、今年の私のパン講座は終了です。
今年も、たくさんの方と出会うことができ、とても楽しい一年でした。
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
皆さん、今日のクリスマスイブは、どう過ごされますか?
私は、夕方から、AO入試で国立大学に合格した次男と一緒に、高校の内定者連絡会に参加してきます。
夕方から忙しくなりそうなので、今夜は、パエリアとシチューでプチクリスマスをします。
明日の夜には、長男が4月から就職する会社の内定者懇親会に参加した後、帰省してくるので、我が家のクリスマスパーティは26日を予定しています。
大掃除もちょこちょこと済ませているので、後少しです。
すがすがしく新年を迎えるために、後ひと踏ん張りです!!
作ったパンは、リースパンです。
甘い生地を三つ編みに成形して、クランベリー&アンゼリカをトッピングします。
素敵な、クリスマスリースがたくさん焼きあがりました。
卵もバターもたっぷりの生地だったので、べたつくかな~と、心配していましたが・・・
みなさん、上手に捏ねあがりました。
焼き上がりのパンを見て、みなさん、今日のクリスマスイブは、これに決まり!!と、喜ばれていたので、
私も幸せいっぱいになりました。
お孫さんに、ご家族に、それから恋人やお友達の為に、お家でも焼いてみてくださいね~
今日の講座で、今年の私のパン講座は終了です。
今年も、たくさんの方と出会うことができ、とても楽しい一年でした。

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
皆さん、今日のクリスマスイブは、どう過ごされますか?
私は、夕方から、AO入試で国立大学に合格した次男と一緒に、高校の内定者連絡会に参加してきます。
夕方から忙しくなりそうなので、今夜は、パエリアとシチューでプチクリスマスをします。
明日の夜には、長男が4月から就職する会社の内定者懇親会に参加した後、帰省してくるので、我が家のクリスマスパーティは26日を予定しています。
大掃除もちょこちょこと済ませているので、後少しです。
すがすがしく新年を迎えるために、後ひと踏ん張りです!!
2015年12月23日
コンパルホールでのパン講座♪
今日は、コンパルホールでのパン講座でした。



レッスンのパンは、抹茶リースです。
明日のクリスマスイブを意識して・・・
全粒粉入りの生地に、抹茶パウダーをマーブル状に混ぜ合わせます。
三つ編みの成形を、リースのように○形にします。
仕上げには、抹茶アイシングをして・・・
焼き上がりには、抹茶のいい香りが部屋中にしていました。
今日の生地は捏ねやすい・・・
50センチに伸ばすのが難しい・・・
抹茶アイシングの固さ加減が難しい・・・
など、
今日も和気あいあいと楽しくパン作りができました。
素敵な抹茶リースも、焼きあがってます!!
いつも早く来て、準備を手伝ってくださるMさんから可愛い最中を頂きました。
食べるのがもったいない。。。
今年のコンパルホールでのパン講座も今日で最後です。
このメンバーは、10月からの講座ですので、残りあと2回となりました。
みなさん、よいお年をお迎えください。
そして、修了まであと2回、よろしくお願いします。
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
レッスンのパンは、抹茶リースです。
明日のクリスマスイブを意識して・・・
全粒粉入りの生地に、抹茶パウダーをマーブル状に混ぜ合わせます。
三つ編みの成形を、リースのように○形にします。
仕上げには、抹茶アイシングをして・・・
焼き上がりには、抹茶のいい香りが部屋中にしていました。
今日の生地は捏ねやすい・・・
50センチに伸ばすのが難しい・・・
抹茶アイシングの固さ加減が難しい・・・
など、
今日も和気あいあいと楽しくパン作りができました。
素敵な抹茶リースも、焼きあがってます!!
いつも早く来て、準備を手伝ってくださるMさんから可愛い最中を頂きました。
食べるのがもったいない。。。
今年のコンパルホールでのパン講座も今日で最後です。
このメンバーは、10月からの講座ですので、残りあと2回となりました。
みなさん、よいお年をお迎えください。
そして、修了まであと2回、よろしくお願いします。

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2015年12月17日
パン教室~今日のレッスン♪
本日の試食パンは、ココショコラです。

全粒粉入りの生地に、ココアパウダーとクーベルチュールチョコを混ぜ込んでいます。
好きな大きさに切るので、たくさんできます!!
今日のレッスンは、3名の方で、それぞれお好みのパンを焼きました~

Nさんは、シュトーレンです。
大きく膨らみましたね~
スライスして食べてください!!
クリームチーズ入りのノアレザン、私も作ってみます!!
Sさんは、2種のピッツァです。
ホワイトソースとトマトソース、どちらがお好みでしたか???
また、お家でも焼いたくださいね!!
そして、初めてのMさんは、ベーコンエピです。
初パン作りはどうでしたか???
先輩方に負けないように、パン作りも頑張ってね~
焼き上がりは、まるでパーティが始まるようでしたね!!
今日は、それぞれの作業が多かったですが・・・
どのパンもとってもおいしそうに焼きあがりました!!
次回は、1月になりますが・・・
今年も色々お話ができて、楽しくパン作りができました。
お世話になりました。
良いお年をお迎えください。
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
全粒粉入りの生地に、ココアパウダーとクーベルチュールチョコを混ぜ込んでいます。
好きな大きさに切るので、たくさんできます!!
今日のレッスンは、3名の方で、それぞれお好みのパンを焼きました~
Nさんは、シュトーレンです。
大きく膨らみましたね~
スライスして食べてください!!
クリームチーズ入りのノアレザン、私も作ってみます!!
Sさんは、2種のピッツァです。
ホワイトソースとトマトソース、どちらがお好みでしたか???
また、お家でも焼いたくださいね!!
そして、初めてのMさんは、ベーコンエピです。
初パン作りはどうでしたか???
先輩方に負けないように、パン作りも頑張ってね~
焼き上がりは、まるでパーティが始まるようでしたね!!
今日は、それぞれの作業が多かったですが・・・
どのパンもとってもおいしそうに焼きあがりました!!
次回は、1月になりますが・・・
今年も色々お話ができて、楽しくパン作りができました。
お世話になりました。
良いお年をお迎えください。

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2015年12月09日
コンパルホールでのパン講座♪
今日は、コンパルホールでのパン講座でした!!



作ったパンは、ヴィエノワーズです。
ウィーンのパンで、強力粉と薄力粉で作る軽い食感の生地のお食事パンです。
中には、プロセスチーズを巻き込んでいます。
今日の生地は、かなりべた付く生地だったので、みなさん、捏ねに苦戦されていました。。。
成形後、クープを入れますが・・・
クープナイフの代わりに、包丁を使ったので、少しクープが入れにくかったですね。。。
でも、最後は大きく膨らんで、いい焼き色のパンがどんどん焼きあがってました。
試食されていた方は、中のチーズが熱々だったので、口の中、火傷をしなかったですか???
今日もテキパキと作業が進んだので、終了時刻前に、すべての人が焼き終わっていました。
発酵時間のお話も楽しく、あっという間に時間が経っていました。
次回は、クリスマス前の23日です。
抹茶パウダーを生地に混ぜ込み、三つ編みでクリスマスリースの形に仕上げます。
楽しみにしていてくださいね~
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
作ったパンは、ヴィエノワーズです。
ウィーンのパンで、強力粉と薄力粉で作る軽い食感の生地のお食事パンです。
中には、プロセスチーズを巻き込んでいます。
今日の生地は、かなりべた付く生地だったので、みなさん、捏ねに苦戦されていました。。。
成形後、クープを入れますが・・・
クープナイフの代わりに、包丁を使ったので、少しクープが入れにくかったですね。。。
でも、最後は大きく膨らんで、いい焼き色のパンがどんどん焼きあがってました。
試食されていた方は、中のチーズが熱々だったので、口の中、火傷をしなかったですか???
今日もテキパキと作業が進んだので、終了時刻前に、すべての人が焼き終わっていました。
発酵時間のお話も楽しく、あっという間に時間が経っていました。
次回は、クリスマス前の23日です。
抹茶パウダーを生地に混ぜ込み、三つ編みでクリスマスリースの形に仕上げます。
楽しみにしていてくださいね~

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2015年12月08日
チャレンジ学級でのパン講座~♪
今日は、別府中部地区公民館で、小学生のお母さんたちのチャレンジ学級でパン講座をしてきました~



作ったパンは、クランベリーミルクです。
クリスマスも近いので、いつものクランベリーにアンゼリカも加えて、クリスマスっぽく仕上げました。
まず、発酵用のお湯を沸かして、捏ね開始です。
力一杯叩きつけなくていいんだ~
敷居が高いと思っていたけど・・・そうでもない~
など、うれしい言葉が続々聞こえました。
捏ね、成形と順調に進み、いよいよ焼きです。
このパンは、12㎝のケーキ型に好きなように生地を並べていくので、10人いれば10個のそれぞれのパンが焼きあがります。
平たく並べたパン・中央を盛り上げたパン・外側を高くしたパン・・・などなど
どのパンもとってもおいしそうに焼きあがりました!!
ぜひ、お家に帰って、お子様と一緒にまた作ってみてくださいね~
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
作ったパンは、クランベリーミルクです。
クリスマスも近いので、いつものクランベリーにアンゼリカも加えて、クリスマスっぽく仕上げました。
まず、発酵用のお湯を沸かして、捏ね開始です。
力一杯叩きつけなくていいんだ~
敷居が高いと思っていたけど・・・そうでもない~
など、うれしい言葉が続々聞こえました。
捏ね、成形と順調に進み、いよいよ焼きです。
このパンは、12㎝のケーキ型に好きなように生地を並べていくので、10人いれば10個のそれぞれのパンが焼きあがります。
平たく並べたパン・中央を盛り上げたパン・外側を高くしたパン・・・などなど
どのパンもとってもおいしそうに焼きあがりました!!
ぜひ、お家に帰って、お子様と一緒にまた作ってみてくださいね~

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2015年12月04日
パン教室~今日のレッスン
本日の試食パンは、パルメザンソフトです。

粉チーズを生地に巻き込んで、二つ編みの成形にしています。
見た目より、ふんわりやわらかいパンです。
今日のレッスンは、Tさん&Mさんのシュトーレンです。

12月になり、パン屋さんでもよく見かけますね。。。
ドイツのクリスマスのパンです。
市販のシュトーレンは、24日のイブまでに1切れづつスライスして食べていきますが・・・
今日作ったシュトーレンは、防腐剤が入っていないので、2日以内にお召し上がりくださいね~
バターがたっぷりですが・・・お二人とも最初のべた付きから、あっという間に、綺麗に捏ねあがりましたね~
ドライフルーツの混ぜ込みもバッチリです。
とても大きく膨らんで、おいしそうに焼きあがりました!!
クリスマスまでに、お家でもぜひ、焼いてみてくださいね~
今日は、Tさんのブログの話や、Tさん&Mさんの家のわんこのお散歩が楽しくて、あっという間に時間が経っていました。
次回のレッスンは、年が明けて1月になります。
少し気が早いですが・・・よいお年を~
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
粉チーズを生地に巻き込んで、二つ編みの成形にしています。
見た目より、ふんわりやわらかいパンです。
今日のレッスンは、Tさん&Mさんのシュトーレンです。
12月になり、パン屋さんでもよく見かけますね。。。
ドイツのクリスマスのパンです。
市販のシュトーレンは、24日のイブまでに1切れづつスライスして食べていきますが・・・
今日作ったシュトーレンは、防腐剤が入っていないので、2日以内にお召し上がりくださいね~
バターがたっぷりですが・・・お二人とも最初のべた付きから、あっという間に、綺麗に捏ねあがりましたね~
ドライフルーツの混ぜ込みもバッチリです。
とても大きく膨らんで、おいしそうに焼きあがりました!!
クリスマスまでに、お家でもぜひ、焼いてみてくださいね~
今日は、Tさんのブログの話や、Tさん&Mさんの家のわんこのお散歩が楽しくて、あっという間に時間が経っていました。
次回のレッスンは、年が明けて1月になります。
少し気が早いですが・・・よいお年を~

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
2015年12月02日
2015年12月01日
干支のパン~さる???
今日から12月ですね~
毎年恒例にしている干支のパンを作ってみました!!

う~ん、さるに見えるでしょうか???
一応、家族をモチーフに作ってみたのですが・・・
パン作りというより、粘土細工のような
ちまちました作業です。
もう一種類、メロンパン生地のさるのパンも考えているので、そちらも作ってみます~
毎年恒例にしている干支のパンを作ってみました!!
う~ん、さるに見えるでしょうか???
一応、家族をモチーフに作ってみたのですが・・・
パン作りというより、粘土細工のような
ちまちました作業です。
もう一種類、メロンパン生地のさるのパンも考えているので、そちらも作ってみます~