2015年07月08日
公民館でのパン講座~♪
今日は、コンパルホールでのパン講座でした。



今日のパンは、ハニーティアラです。
お砂糖の代わりにはちみつを使い、王冠のように成形したパンです。
成形時にグラニュー糖もつけているので、とっても甘いレーズンパンです。
コンパルホールでのパン講座も今日で3回目になります。
生徒の皆さん、捏ねも成形もだんだん慣れてきた様子です。
発酵に使うお湯を沸かす作業も手早くて、片づけも段取りよく、終了10分前には、全てのパンが焼きあがっていました。
生徒さん、お家でもよく焼かれているようで、焼いたパンの画像も見せていただきました。
とっても美味しそうに焼けていて、私も嬉しい気持ちでいっぱいです!!
前回のチーズベーコンパンをいんげんでアレンジされたという方もいました。
いんげんのパン、まだ、私は焼いたことがないので、ぜひ、今度チャレンジしてみようと思います~
今日のパンは、レーズンを他のドライフルーツに変更OK!!
ドライフルーツが苦手な方は、チョコチップ&ナッツでもOK!!
色々アレンジして、どんどん焼いてみてくださいね~
2週間後の講座で、生徒さんのお家でのパン焼きのお話を聞くのが楽しみです。
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
4時までのコンパルホールでのパン講座を終え、5時からの次男の高校の役員会に間に合うように、急いで別府に帰りました。
別大国道を走行中、ポツポツと降り出した雨が、あっという間に雷雨に!!
会議中もゴロゴロと雷が鳴って、窓の外が見えないほどの大雨。。。
3個の台風の影響でしようか?
7時に会議が終わり、外に出ると雨は止んでいました。
まだまだ、梅雨は明けそうにないですね。。。
今日のパンは、ハニーティアラです。
お砂糖の代わりにはちみつを使い、王冠のように成形したパンです。
成形時にグラニュー糖もつけているので、とっても甘いレーズンパンです。
コンパルホールでのパン講座も今日で3回目になります。
生徒の皆さん、捏ねも成形もだんだん慣れてきた様子です。
発酵に使うお湯を沸かす作業も手早くて、片づけも段取りよく、終了10分前には、全てのパンが焼きあがっていました。
生徒さん、お家でもよく焼かれているようで、焼いたパンの画像も見せていただきました。
とっても美味しそうに焼けていて、私も嬉しい気持ちでいっぱいです!!
前回のチーズベーコンパンをいんげんでアレンジされたという方もいました。
いんげんのパン、まだ、私は焼いたことがないので、ぜひ、今度チャレンジしてみようと思います~
今日のパンは、レーズンを他のドライフルーツに変更OK!!
ドライフルーツが苦手な方は、チョコチップ&ナッツでもOK!!
色々アレンジして、どんどん焼いてみてくださいね~
2週間後の講座で、生徒さんのお家でのパン焼きのお話を聞くのが楽しみです。

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! クリックしてください!
4時までのコンパルホールでのパン講座を終え、5時からの次男の高校の役員会に間に合うように、急いで別府に帰りました。
別大国道を走行中、ポツポツと降り出した雨が、あっという間に雷雨に!!
会議中もゴロゴロと雷が鳴って、窓の外が見えないほどの大雨。。。
3個の台風の影響でしようか?
7時に会議が終わり、外に出ると雨は止んでいました。
まだまだ、梅雨は明けそうにないですね。。。