2019年08月06日
パン教室~今日のレッスン♪
今日は自宅レッスン日。
試食パンは、デコ食パンです。

足あとと、ハート&ギンガムチェックです。
バウンドケーキ型と、スリム型で焼きました。
レッスンは、4名の生徒さん。。。
と言っても、皆さん、パンの先生です。
いつもの教室より、気合が入ります(決していつも気を抜いているわけではありません。。。)
そして~
皆さん、違う種類のパンを作ります。
ミート&ジェノバのツイストピザ。
2種類のソースを塗った生地をねじねじツイストに成形。
見た目華やかなピザです。
モッツァレラ&ベーコンのパン・ドミ。
プレーン生地とトマトソース生地の2種類の生地をこちらは三つ編み成形。
モッツァレラチーズ&ベーコン入り。
お豆腐パン。
生地に絹豆腐を混ぜ込みます。
仕上げにカスタードクリームをはさむとお洒落なパンに変身。
ツナとカレーのキューブパン。
カレー粉入りの生地に、カレー味のフィリングを包みます。
パン粉つけて、キューブ型に入れて焼き上げます。
さすが先生。
捏ねから成形まで詳しく説明しなくても、私の言おうとすることをわかってくれます。
どのパンもいい出来上がり。
お話も弾み、いい勉強になりました(#^^#)
今日は、ご参加ありがとうございました。
次は、私がよろしくお願いします~
試食パンは、デコ食パンです。
足あとと、ハート&ギンガムチェックです。
バウンドケーキ型と、スリム型で焼きました。
レッスンは、4名の生徒さん。。。
と言っても、皆さん、パンの先生です。
いつもの教室より、気合が入ります(決していつも気を抜いているわけではありません。。。)
そして~
皆さん、違う種類のパンを作ります。
ミート&ジェノバのツイストピザ。
2種類のソースを塗った生地をねじねじツイストに成形。
見た目華やかなピザです。
モッツァレラ&ベーコンのパン・ドミ。
プレーン生地とトマトソース生地の2種類の生地をこちらは三つ編み成形。
モッツァレラチーズ&ベーコン入り。
お豆腐パン。
生地に絹豆腐を混ぜ込みます。
仕上げにカスタードクリームをはさむとお洒落なパンに変身。
ツナとカレーのキューブパン。
カレー粉入りの生地に、カレー味のフィリングを包みます。
パン粉つけて、キューブ型に入れて焼き上げます。
さすが先生。
捏ねから成形まで詳しく説明しなくても、私の言おうとすることをわかってくれます。
どのパンもいい出来上がり。
お話も弾み、いい勉強になりました(#^^#)
今日は、ご参加ありがとうございました。
次は、私がよろしくお願いします~
2019年08月01日
パン教室~今日のレッスン♪
今日は、自宅レッスン日。
試食パンは、枝豆チェダーです。

油脂分無しの生地に、枝豆&チェダーチーズが入っています。
スライスして2切れお出ししたところ・・・
2名の生徒さん、旦那さんにお土産と言って、1切れお持ち帰りになりました(#^^#)
レッスンは3名の生徒さんです。
ベテランのKさんは、時間内にツナとカレーのキューブパンと、ジャガバターパンの2種類のパンを作りました。
最初にツナとカレーの生地を捏ね~
次にじゃがパターを捏ね~
フィリングを作り、成形してと次々と作業を進め、あっという間に2種類のパンが焼き上がりました。
どちらもいい焼き上がりです~
2人のSさんは、白パンです。
こちらは、ゆっくり丁寧に作業を進めます。
成形は特に丁寧に!!
焼成も低温でゆっくりじっくりと!!
フワフワ柔らかい白パン焼き上がりです~
毎日ほんとに暑い日が続いていますね。。。
クーラーの効いた部屋の中にいても、捏ねの作業は汗が出ます。
今日も暑い中、レッスンにお越しいただきありがとうございました。
これからもまだまだ暑さが続きますが・・・
無理せず、頑張りましょう~
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
試食パンは、枝豆チェダーです。
油脂分無しの生地に、枝豆&チェダーチーズが入っています。
スライスして2切れお出ししたところ・・・
2名の生徒さん、旦那さんにお土産と言って、1切れお持ち帰りになりました(#^^#)
レッスンは3名の生徒さんです。
ベテランのKさんは、時間内にツナとカレーのキューブパンと、ジャガバターパンの2種類のパンを作りました。
最初にツナとカレーの生地を捏ね~
次にじゃがパターを捏ね~
フィリングを作り、成形してと次々と作業を進め、あっという間に2種類のパンが焼き上がりました。
どちらもいい焼き上がりです~
2人のSさんは、白パンです。
こちらは、ゆっくり丁寧に作業を進めます。
成形は特に丁寧に!!
焼成も低温でゆっくりじっくりと!!
フワフワ柔らかい白パン焼き上がりです~
毎日ほんとに暑い日が続いていますね。。。
クーラーの効いた部屋の中にいても、捏ねの作業は汗が出ます。
今日も暑い中、レッスンにお越しいただきありがとうございました。
これからもまだまだ暑さが続きますが・・・
無理せず、頑張りましょう~
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
2019年07月30日
パン教室~今日のレッスン♪
今日は自宅レッスン日。
試食パンは、生ハムリングです。

卵入りのしっとりした甘い生地に、生ハム&クリームチーズをクルクル巻いて、リング型に入れて焼き上げます。
仕上げのパプリカ&黒コショウがいい味出しています(#^^#)
レッスンは、3名の生徒さん。

今日は、3名とも別々のパンです。
じゃがバター・ティーピール・お豆腐パン。


どれも美味しいパンです。
発酵⇒焼き上げを待つ間は、パン屋さんの話で持ち切り。
行ってみたいお店がたくさん、
また、情報交換しましょうね~
試食パンは、生ハムリングです。
卵入りのしっとりした甘い生地に、生ハム&クリームチーズをクルクル巻いて、リング型に入れて焼き上げます。
仕上げのパプリカ&黒コショウがいい味出しています(#^^#)
レッスンは、3名の生徒さん。
今日は、3名とも別々のパンです。
じゃがバター・ティーピール・お豆腐パン。
どれも美味しいパンです。
発酵⇒焼き上げを待つ間は、パン屋さんの話で持ち切り。
行ってみたいお店がたくさん、
また、情報交換しましょうね~
2019年07月27日
夏休み親子ピザ作り~
今日は、別府西部地区公民館で、夏休みこども体験教室、親子でピザを作ろう~に、講師として行ってきました。



10組の親子がご参加くださいました。
粉から捏ね2時間で美味しいピザが焼き上がりです。
お子様たち、しっかり生地を捏ね、ブロッコリーやウィンナーを茹でたり、切ったり、ピザソースを作ったり、しっかり洗い物までしていました。
真ん丸なピザ、ハート形のピザ、四角いピザなど色々なピザが焼き上がりました。
夏休みも始まったばかり、ぜひ、また親子でピザ作りをしてほしいなx~と、思いました。
いい思い出ができたかな???
10組の親子がご参加くださいました。
粉から捏ね2時間で美味しいピザが焼き上がりです。
お子様たち、しっかり生地を捏ね、ブロッコリーやウィンナーを茹でたり、切ったり、ピザソースを作ったり、しっかり洗い物までしていました。
真ん丸なピザ、ハート形のピザ、四角いピザなど色々なピザが焼き上がりました。
夏休みも始まったばかり、ぜひ、また親子でピザ作りをしてほしいなx~と、思いました。
いい思い出ができたかな???
2019年07月25日
公民館でのパン講座♪
3日連続の主催講座。
最終日の今日は、別府西部地区公民館です。
パンは、引き続き、米粉を使ったおにぎりパンです。


3日間で64名の生徒さんにおにぎりパンを作ってもらいました。
このおにぎりパン、米粉を使ったパンを教えてほしいとの声を聞き、試行錯誤を重ねて作ったレシピです。
初心者の方から、ベテランの方までどなたでも、
そして、講座の2時間以内で捏ねから焼き上げまで完了するようにと考えて作ったパンです。
米粉分量、ごまの分量、フィリングなど~色々作ってみました。
64名の生徒のみなさんに喜んで頂き、嬉しいです。
今日の西部地区公民館では、夏休み中のお子様もお母様と一緒に参加されていて、楽しそうにパン作りしていました。
夏休み中、ぜひ、お家でも作ってほしいなぁ~と思いました(#^^#)
次回は、8月、暑くなりますが、体調管理に気をつけてください。
ご参加ありがとうございました。
最終日の今日は、別府西部地区公民館です。
パンは、引き続き、米粉を使ったおにぎりパンです。
3日間で64名の生徒さんにおにぎりパンを作ってもらいました。
このおにぎりパン、米粉を使ったパンを教えてほしいとの声を聞き、試行錯誤を重ねて作ったレシピです。
初心者の方から、ベテランの方までどなたでも、
そして、講座の2時間以内で捏ねから焼き上げまで完了するようにと考えて作ったパンです。
米粉分量、ごまの分量、フィリングなど~色々作ってみました。
64名の生徒のみなさんに喜んで頂き、嬉しいです。
今日の西部地区公民館では、夏休み中のお子様もお母様と一緒に参加されていて、楽しそうにパン作りしていました。
夏休み中、ぜひ、お家でも作ってほしいなぁ~と思いました(#^^#)
次回は、8月、暑くなりますが、体調管理に気をつけてください。
ご参加ありがとうございました。
2019年07月24日
コンパルホールでのパン講座♪
昨日に引き続き、今日はコンパルホールでの主催講座、手ごねパン教室です。
パンも同じく米粉を使用したおにぎりパン。


米粉にごまたっぷり。
見た目も可愛い!!と、生徒のみなさん、大喜びで作っていました。
お家に米粉があるので、家に帰って早速作ろう~
夏休みにお孫さんと一緒に作る!!
等々・・・
今日も可愛いおにぎりパンがたくさん焼き上がりました(#^^#)
パンも同じく米粉を使用したおにぎりパン。
米粉にごまたっぷり。
見た目も可愛い!!と、生徒のみなさん、大喜びで作っていました。
お家に米粉があるので、家に帰って早速作ろう~
夏休みにお孫さんと一緒に作る!!
等々・・・
今日も可愛いおにぎりパンがたくさん焼き上がりました(#^^#)
2019年07月23日
公民館でのパン講座♪
今日は別府南部地区公民館でのパン講座。
おにぎりパンです。


米粉入りの生地に、ごまをたっぷり混ぜ込んだパン。
ツナマヨを包んで、おにぎりの成形に!!
米粉入りの生地に、生徒のみなさん、固い~捏ねにくい~
と、言っていました。
ごまを混ぜ込む時も一苦労。
でも、一次発酵後の生地は、ふんわりとても扱いやすい生地に。
成形も順調に進み、可愛いおにぎりパンがたくさん焼き上がりました。
今日の暑い中、ご参加いただきありがとうございました。
次回は、甘い可愛いお花の成形のパンです。
お楽しみにしていてください(*^_^*)
おにぎりパンです。
米粉入りの生地に、ごまをたっぷり混ぜ込んだパン。
ツナマヨを包んで、おにぎりの成形に!!
米粉入りの生地に、生徒のみなさん、固い~捏ねにくい~
と、言っていました。
ごまを混ぜ込む時も一苦労。
でも、一次発酵後の生地は、ふんわりとても扱いやすい生地に。
成形も順調に進み、可愛いおにぎりパンがたくさん焼き上がりました。
今日の暑い中、ご参加いただきありがとうございました。
次回は、甘い可愛いお花の成形のパンです。
お楽しみにしていてください(*^_^*)
2019年07月19日
大分ガスさんでのパン講座♪
今日は大分ガスさんショールームアスク別府での主催パン講座。
5名の生徒さんがご参加くださいました(#^^#)
パンは、旬の枝豆を使った枝豆フロマージュ。



枝豆・チーズ・ベーコンを巻き込んだパン。
可愛くリング型に。
6回講座の4回目。
生徒さんたちも、パン作りに慣れてきた様子。
お家でのパン作りの話などで盛り上がり、今日も楽しい講座でした(#^^#)
今日もご参加ありがとうございました。
5名の生徒さんがご参加くださいました(#^^#)
パンは、旬の枝豆を使った枝豆フロマージュ。
枝豆・チーズ・ベーコンを巻き込んだパン。
可愛くリング型に。
6回講座の4回目。
生徒さんたちも、パン作りに慣れてきた様子。
お家でのパン作りの話などで盛り上がり、今日も楽しい講座でした(#^^#)
今日もご参加ありがとうございました。
2019年07月18日
パン教室~今日のレッスン♪
昨日に続き、今日も自宅レッスン日。
試食パンは、カフェロール。

全粒粉入りの生地に、コーヒーを混ぜ込んでいます。
仕上げにもコーヒーアイシングを塗って、ちょっぴり大人の味のパン。
レッスンは、3名の生徒さん。


クロックムッシュが1名。
お豆腐パンが2名です。
クロックムッシュのIさん。
ボリュームたっぷりのパンなので、今夜の夕食にするそうです。
家庭菜園のお野菜と一緒に食べてくださいね~
お豆腐パンのお2人は、甘いパンが大好きだそうです。
カスタードクリームもたっぷり入っておいしそうに出来ました。
どのパンもとてもおいしそうに焼き上がり。
部屋中、いい香りです。
皆さん、今日は雨の降りそうな中、ご参加くださりありがとうございました。
次回もお待ちしています。
試食パンは、カフェロール。
全粒粉入りの生地に、コーヒーを混ぜ込んでいます。
仕上げにもコーヒーアイシングを塗って、ちょっぴり大人の味のパン。
レッスンは、3名の生徒さん。
クロックムッシュが1名。
お豆腐パンが2名です。
クロックムッシュのIさん。
ボリュームたっぷりのパンなので、今夜の夕食にするそうです。
家庭菜園のお野菜と一緒に食べてくださいね~
お豆腐パンのお2人は、甘いパンが大好きだそうです。
カスタードクリームもたっぷり入っておいしそうに出来ました。
どのパンもとてもおいしそうに焼き上がり。
部屋中、いい香りです。
皆さん、今日は雨の降りそうな中、ご参加くださりありがとうございました。
次回もお待ちしています。
2019年07月17日
パン教室~今日のレッスン♪
今日は自宅レッスン日。
試食パンは、ゆずちりめん。

柚子胡椒で和えたちりめんじゃこをのせて~チーズをトッピング。
ピリッとした辛さが癖になるパンです。
レッスンは、3名の生徒さんのプレミアムレッスン、湯だね食パンです。
今日は、白神こだま酵母と、国産強力粉の春よ来いを使用したパンです。
まず湯種を作り、そのあと、生地を捏ね、湯種を混ぜ込んでいきます。
丸める作業もいつもと違い、3名の生徒さん、少し戸惑っていました。
じっくりじっくり発酵させて、焼きに入ります。
時間がかかりましたが・・・
綺麗なホワイトラインのある食パンが焼き上がりました(#^^#)

皆さん、とても喜んで、お持ち帰りになりました。
10月にもこのメンバーでプレミアムレッスンのキッシュを作ると張り切っていました。
こちらも美味しいので、期待していてくださいね。
今日は、長時間のレッスン、ありがとうございました。
試食パンは、ゆずちりめん。
柚子胡椒で和えたちりめんじゃこをのせて~チーズをトッピング。
ピリッとした辛さが癖になるパンです。
レッスンは、3名の生徒さんのプレミアムレッスン、湯だね食パンです。
今日は、白神こだま酵母と、国産強力粉の春よ来いを使用したパンです。
まず湯種を作り、そのあと、生地を捏ね、湯種を混ぜ込んでいきます。
丸める作業もいつもと違い、3名の生徒さん、少し戸惑っていました。
じっくりじっくり発酵させて、焼きに入ります。
時間がかかりましたが・・・
綺麗なホワイトラインのある食パンが焼き上がりました(#^^#)
皆さん、とても喜んで、お持ち帰りになりました。
10月にもこのメンバーでプレミアムレッスンのキッシュを作ると張り切っていました。
こちらも美味しいので、期待していてくださいね。
今日は、長時間のレッスン、ありがとうございました。
2019年07月12日
パン教室~今日のレッスン♪
今日は自宅レッスン日。
試食パンは、モッツァレラ&ベーコンのパン・ド・ミ

ぼこぼこの穴ぼこは、チーズが溶けた所です~
イタリアンなパンです~
レッスンは、4名の生徒さん。

Tさんはクロックムッシュ。
去年、試食パンにこのクロックムッシュをお出しした時から、ずっと作りたいといっていたTさん。
クロックムッシュ、いかがでしたでしょうか?
今夜の夕食にどうぞ!!
甘いものが大好きというとても細身のKさんは、お豆腐パン。
生地にお豆腐を入れるヘルシーなパン。
仕上げに、カスタードクリームをはさみ、粉砂糖とオレンジピールをトッピング。
可愛く焼き上がりました!!
Sさんと、Fさんは、ティーピール。
紅茶の先生のSさん。
お料理のお店をされているFさん。
どちらも食の仕事をしているだけあって、とてもお上手です。
テキパキテキパキ、作業を進めていました。
初顔合わせもありましたが~
紅茶の話から、PTAの話題、お仕事の話など、
共通な話題も多く、とても賑やかなレッスンとなりました。
今日もご参加ありがとうございました。
次回もお待ちしています。
試食パンは、モッツァレラ&ベーコンのパン・ド・ミ
ぼこぼこの穴ぼこは、チーズが溶けた所です~
イタリアンなパンです~
レッスンは、4名の生徒さん。
Tさんはクロックムッシュ。
去年、試食パンにこのクロックムッシュをお出しした時から、ずっと作りたいといっていたTさん。
クロックムッシュ、いかがでしたでしょうか?
今夜の夕食にどうぞ!!
甘いものが大好きというとても細身のKさんは、お豆腐パン。
生地にお豆腐を入れるヘルシーなパン。
仕上げに、カスタードクリームをはさみ、粉砂糖とオレンジピールをトッピング。
可愛く焼き上がりました!!
Sさんと、Fさんは、ティーピール。
紅茶の先生のSさん。
お料理のお店をされているFさん。
どちらも食の仕事をしているだけあって、とてもお上手です。
テキパキテキパキ、作業を進めていました。
初顔合わせもありましたが~
紅茶の話から、PTAの話題、お仕事の話など、
共通な話題も多く、とても賑やかなレッスンとなりました。
今日もご参加ありがとうございました。
次回もお待ちしています。
2019年07月10日
コンパルホールでのパン講座
今日は雨の中、コンパルホールでのパン講座でした。
8回講座の5回目。
今日のパンは、抹茶クーヘンです。


抹茶入りの生地に、粒あんをクルクル巻いて切ってカップに入れるパンです。
雨の為、湿気も多く、卵もバターも多いこの生地、生徒のみなさん、べたべたして、少し捏ねにくかったようです。
が・・・
焼きあがったパンはとてもフワフワ~
試食されている方もいて、
「おいしい!!」
「家にあんこがあるから、作るぞ!!」
「お父さんがあんこ好きだから、作ってあげよう~」
と、皆さん、大喜びでした(*^_^*)
男性2人も捏ねで苦労していました・・・
無事に、おいしそうなパンが焼き上がりました。
今日もご参加ありがとうございました。
次回は、米粉を使ったおにぎりパンです。
お楽しみに~
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
8回講座の5回目。
今日のパンは、抹茶クーヘンです。
抹茶入りの生地に、粒あんをクルクル巻いて切ってカップに入れるパンです。
雨の為、湿気も多く、卵もバターも多いこの生地、生徒のみなさん、べたべたして、少し捏ねにくかったようです。
が・・・
焼きあがったパンはとてもフワフワ~
試食されている方もいて、
「おいしい!!」
「家にあんこがあるから、作るぞ!!」
「お父さんがあんこ好きだから、作ってあげよう~」
と、皆さん、大喜びでした(*^_^*)
男性2人も捏ねで苦労していました・・・
無事に、おいしそうなパンが焼き上がりました。
今日もご参加ありがとうございました。
次回は、米粉を使ったおにぎりパンです。
お楽しみに~
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
2019年07月04日
パン教室~今日のレッスン♪
今日は自宅レッスン日。
6名の生徒さんとにぎやかなレッスンです~
生徒さんが来る前の準備風景・・・
6名様ともティーピールのレッスンです。
前半・後半に別れて、作業を進めます。
あちらこちらで手は動かしながら、おしゃべりも弾み、時には大笑いも!!
試食タイムは、私の作った3種類のあんぱんと米粉ピザ。

そして、チーズケーキのお土産もあり、楽しい時間でした。
焼きあがった全員のパンを並べると~凄いです。

皆さん、喜んでお持ち帰りになりました(#^^#)
お帰りになった後、
「美味しかったよ~」と、皆さんからラインをもらい、嬉しいです。
今日はご参加ありがとうございました(#^^#)
次回もまた大笑いしましょう~
6名の生徒さんとにぎやかなレッスンです~
生徒さんが来る前の準備風景・・・
6名様ともティーピールのレッスンです。
前半・後半に別れて、作業を進めます。
あちらこちらで手は動かしながら、おしゃべりも弾み、時には大笑いも!!
試食タイムは、私の作った3種類のあんぱんと米粉ピザ。
そして、チーズケーキのお土産もあり、楽しい時間でした。
焼きあがった全員のパンを並べると~凄いです。
皆さん、喜んでお持ち帰りになりました(#^^#)
お帰りになった後、
「美味しかったよ~」と、皆さんからラインをもらい、嬉しいです。
今日はご参加ありがとうございました(#^^#)
次回もまた大笑いしましょう~
2019年07月02日
パン教室~今日のレッスン♪
今日は自宅レッスン日でした。
雨の中、ご参加いただきありがとうございました。
試食パンは、ダブルコーン。

生地にコーンミールを混ぜ込み、フィリングにもマヨコーンを包み込んだパンです。
コーンミールとはトウモロコシの粉です。
レッスンは、4名の生徒さん。

2名の方がクロックムッシュです。
パン屋さんでもよく見かけるお洒落なパンです。
今日は、クッキングシートでの箱作りからです。
パン生地⇒ハム⇒チーズと重ねていき、最後にホワイトソースをかけて焼きます。
ボリュームたっぷりのパンです。
お2人とも、今夜の夕食はこれでいいなぁ~と、言ってました。

とてもおいしそうに焼きあがったので、エピを作ったお2人は次回、このクロックムッシュを作るそうです。
エピは3種類のベーコンエピです。
生地がベタベタする~
丸められない~2
と、大苦戦の2人でしたが・・・
以前エピを作ったことのあるクロックムッシュを作った2名の方から、
「最後のエピの部分の切り込みは大胆な方がいいよ!!」
と、アドバイスをもらい~とても上手にできました。
焼きあがったエピを見て、
「わぁ~上手に出来た!! 自画自賛(*^_^*)」
と、喜んでいました。
今日は、パンの食べ比べもあり、にぎやかで楽しいレッスンでした。
次回もお待ちしています。
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
雨の中、ご参加いただきありがとうございました。
試食パンは、ダブルコーン。
生地にコーンミールを混ぜ込み、フィリングにもマヨコーンを包み込んだパンです。
コーンミールとはトウモロコシの粉です。
レッスンは、4名の生徒さん。
2名の方がクロックムッシュです。
パン屋さんでもよく見かけるお洒落なパンです。
今日は、クッキングシートでの箱作りからです。
パン生地⇒ハム⇒チーズと重ねていき、最後にホワイトソースをかけて焼きます。
ボリュームたっぷりのパンです。
お2人とも、今夜の夕食はこれでいいなぁ~と、言ってました。
とてもおいしそうに焼きあがったので、エピを作ったお2人は次回、このクロックムッシュを作るそうです。
エピは3種類のベーコンエピです。
生地がベタベタする~
丸められない~2
と、大苦戦の2人でしたが・・・
以前エピを作ったことのあるクロックムッシュを作った2名の方から、
「最後のエピの部分の切り込みは大胆な方がいいよ!!」
と、アドバイスをもらい~とても上手にできました。
焼きあがったエピを見て、
「わぁ~上手に出来た!! 自画自賛(*^_^*)」
と、喜んでいました。
今日は、パンの食べ比べもあり、にぎやかで楽しいレッスンでした。
次回もお待ちしています。
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
2019年06月27日
公民館でのパン講座♪
今日は、別府西部地区公民館でのパン講座。
子育て中のお母さん12人と楽しくパン作りをしました。
パンは、南部地区公民館&コンパルホールと同じくハムロールですが・・・
今日は、ハート形の成形のハムロールです。


お母さんの愛がいっぱい詰まったハムロールがたくさん焼き上がりました。
早速今日のお子さんのおやつになるそうです~
子育て中のお母さんたちということで、皆さん、話題は夏休みの事。
公民館主催の講座の話題で持ちきりでした。
私も、今日の西部地区公民館、そして、中央公民館で、ピザ作りの講座開催させていただきます。
(おかげさまで、2つの公民館とも、キャンセル待ちの状況だそうです。)
夏休みの思い出の一つになれるように、がんばります!!
今日もご参加ありがとうございます。
子育て中のお母さん12人と楽しくパン作りをしました。
パンは、南部地区公民館&コンパルホールと同じくハムロールですが・・・
今日は、ハート形の成形のハムロールです。
お母さんの愛がいっぱい詰まったハムロールがたくさん焼き上がりました。
早速今日のお子さんのおやつになるそうです~
子育て中のお母さんたちということで、皆さん、話題は夏休みの事。
公民館主催の講座の話題で持ちきりでした。
私も、今日の西部地区公民館、そして、中央公民館で、ピザ作りの講座開催させていただきます。
(おかげさまで、2つの公民館とも、キャンセル待ちの状況だそうです。)
夏休みの思い出の一つになれるように、がんばります!!
今日もご参加ありがとうございます。
2019年06月26日
コンパルホールでのパン講座♪
今日はコンパルホールでのパン講座。
24名の生徒さんと楽しくハムロール作りです。


成形がむずかしいですよ~
と言ったところ。。。
説明中、スマホで動画撮影され、少し緊張・・・笑笑
アレンジでハートもできます~
と、お伝えしたら~
ハートにしている人もいました(#^^#)
昨日の南部地区公民館のガスオーブンより少し新しいですが・・・
やはりかなりの年期物のオーブン。
こちらも発酵ができないので、大きなボウルにお湯を張った湯せん発酵です。
ピングのビニール風呂敷をかけてじっくり発酵。
最新オーブンに負けないくらい美味しいパンが焼き上がりました!!
24名の生徒さんと楽しくハムロール作りです。
成形がむずかしいですよ~
と言ったところ。。。
説明中、スマホで動画撮影され、少し緊張・・・笑笑
アレンジでハートもできます~
と、お伝えしたら~
ハートにしている人もいました(#^^#)
昨日の南部地区公民館のガスオーブンより少し新しいですが・・・
やはりかなりの年期物のオーブン。
こちらも発酵ができないので、大きなボウルにお湯を張った湯せん発酵です。
ピングのビニール風呂敷をかけてじっくり発酵。
最新オーブンに負けないくらい美味しいパンが焼き上がりました!!
2019年06月25日
公民館でのパン講座♪
今日は別府南部地区公民館でのパン講座。
20名の生徒さんと、ハムロール作りです。


パン屋さんでよく見かけるパンです。
成形はとても楽しくハムを巻いてくるりと開きます。
説明ではなかなか理解が難しかったようですが~
成形をしてみるとみなさん納得!!
おいしそうなパンがたくさん焼き上がりました。
この公民館のオーブン。
かなり古いので、一次発酵は湯せん発酵。
二次発酵は、蒸気で発酵させます。
この使いこまれた大きなボウルも大切な道具の1つです(#^^#)
今日もご参加ありがとうございました。
手ごねパン教室 mama-xleb 自宅レッスンのお問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
20名の生徒さんと、ハムロール作りです。
パン屋さんでよく見かけるパンです。
成形はとても楽しくハムを巻いてくるりと開きます。
説明ではなかなか理解が難しかったようですが~
成形をしてみるとみなさん納得!!
おいしそうなパンがたくさん焼き上がりました。
この公民館のオーブン。
かなり古いので、一次発酵は湯せん発酵。
二次発酵は、蒸気で発酵させます。
この使いこまれた大きなボウルも大切な道具の1つです(#^^#)
今日もご参加ありがとうございました。
手ごねパン教室 mama-xleb 自宅レッスンのお問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
2019年06月21日
大分ガスさんでのパン講座♪
今日は大分ガスショールームアスク別府さんでのパン講座。
ティーオランジェです。


もう3回目になるこの講座。
今日は、
牛乳を使う生地作り。
生地に紅茶の茶葉を混ぜ込む。
ドライフルーツの扱い方。
そして、仕上げのアイシングを学んでいただきました(#^^#)
最後のアイシングが一番難しかったようで~
生徒のみなさん、とても慎重に作業をしていました。
最近ハートにはまっている娘さんの為に、ハートのアイシングをしている方もいました。
アールグレイの茶葉の香りと、オレンジピールの香り。
今日もご参加ありがとうございました。
ティーオランジェです。
もう3回目になるこの講座。
今日は、
牛乳を使う生地作り。
生地に紅茶の茶葉を混ぜ込む。
ドライフルーツの扱い方。
そして、仕上げのアイシングを学んでいただきました(#^^#)
最後のアイシングが一番難しかったようで~
生徒のみなさん、とても慎重に作業をしていました。
最近ハートにはまっている娘さんの為に、ハートのアイシングをしている方もいました。
アールグレイの茶葉の香りと、オレンジピールの香り。
今日もご参加ありがとうございました。
2019年06月19日
パン教室~今日のレッスン♪
今日は自宅レッスン日。
試食パンは、枝豆フロマージュ。

フワフワ生地の中には、枝豆・チーズ・ベーコンの入ったパン。
見た目よりボリュームたっぷりのパンです。
レッスンは、4名の生徒さん。
今日は、それぞれ違うパンを作りました。
焼きあがった4種類のパン、どれも美味しそうです。
Sさんは、ベーコンクレッセント。
いつも機械で捏ねるというSさん。
久しぶりの手ごねだそうです。
いかがでしたか?
さすが、成形バッチリです。
Mさんは、カプレーゼ。
こちらは、以前手ごねをしていた方。
捏ね~手が覚えていましたね~
チーズがトロり~と美味しそうです。
R・Kさんは、ミート&ジェノバのツイストピザ。
前回、ご一緒の方が作っていてぜひ作りたいとのリクエストで!!
ツイスト部分が少し多くなってしまいましたが~ご愛敬で(#^^#)
息子さんたち、喜んでくれたかな???
K・Kさんは、ツインブール。
初めて手ごねパン作りいかがでしたか?
楽しかったでしょうか?
ぜひ、オーブンを購入してお家でも作ってくださいね~
今日は、4種類のパンで、材料、分量、成形などそれぞれ違いましたが・・・
皆さん、自分のパンを一生懸命に作っていました。
焼きあがったパンを見て、
「美味しそう~」との喜びの声が!!
色々な種類のパンが焼きあがったいい香りです。
今日もご参加くださりありがとうございました(#^^#)
試食パンは、枝豆フロマージュ。
フワフワ生地の中には、枝豆・チーズ・ベーコンの入ったパン。
見た目よりボリュームたっぷりのパンです。
レッスンは、4名の生徒さん。
今日は、それぞれ違うパンを作りました。
焼きあがった4種類のパン、どれも美味しそうです。
Sさんは、ベーコンクレッセント。
いつも機械で捏ねるというSさん。
久しぶりの手ごねだそうです。
いかがでしたか?
さすが、成形バッチリです。
Mさんは、カプレーゼ。
こちらは、以前手ごねをしていた方。
捏ね~手が覚えていましたね~
チーズがトロり~と美味しそうです。
R・Kさんは、ミート&ジェノバのツイストピザ。
前回、ご一緒の方が作っていてぜひ作りたいとのリクエストで!!
ツイスト部分が少し多くなってしまいましたが~ご愛敬で(#^^#)
息子さんたち、喜んでくれたかな???
K・Kさんは、ツインブール。
初めて手ごねパン作りいかがでしたか?
楽しかったでしょうか?
ぜひ、オーブンを購入してお家でも作ってくださいね~
今日は、4種類のパンで、材料、分量、成形などそれぞれ違いましたが・・・
皆さん、自分のパンを一生懸命に作っていました。
焼きあがったパンを見て、
「美味しそう~」との喜びの声が!!
色々な種類のパンが焼きあがったいい香りです。
今日もご参加くださりありがとうございました(#^^#)
2019年06月14日
パン教室~今日のレッスン♪
今日は自宅レッスン日。
雨の中、お越しいただきありがとうございました。
試食パンは、明太チーズパンです。

パンの中に、お餅が入っています。
明太子とチーズの相性がバッチリのパンです。
レッスンは、4名の生徒さん。
2名がベーコンクレッセント。
2名がティーピールです。
ティーピールのお2人。
生地がべた付きます~と、言いながら手ごねをしていました。
アールグレイの茶葉とオレンジピールの香りのよいパンです。
焼きあがったパンに粉糖をふりかけると、焼き菓子みたいですね。
甘いものがお好きなお2人、喜んでいました。
ベーコンクレッセントのお2人は、成形が難しい~と、言われていました。
クルクル巻いて、可愛く三日月形に成形します。
アスパラを巻いても美味しく出来るので、ぜひ、お家でも作ってみてくださいね。
仕上げにオリーブ油を塗るので、いい色に焼きあがっています。
初顔合わせの方もいましたが・・・
共通のお知り合いの方もいて、お話も弾みました。
次回もまた、お待ちしています。
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓
教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!
雨の中、お越しいただきありがとうございました。
試食パンは、明太チーズパンです。
パンの中に、お餅が入っています。
明太子とチーズの相性がバッチリのパンです。
レッスンは、4名の生徒さん。
2名がベーコンクレッセント。
2名がティーピールです。
ティーピールのお2人。
生地がべた付きます~と、言いながら手ごねをしていました。
アールグレイの茶葉とオレンジピールの香りのよいパンです。
焼きあがったパンに粉糖をふりかけると、焼き菓子みたいですね。
甘いものがお好きなお2人、喜んでいました。
ベーコンクレッセントのお2人は、成形が難しい~と、言われていました。
クルクル巻いて、可愛く三日月形に成形します。
アスパラを巻いても美味しく出来るので、ぜひ、お家でも作ってみてくださいね。
仕上げにオリーブ油を塗るので、いい色に焼きあがっています。
初顔合わせの方もいましたが・・・
共通のお知り合いの方もいて、お話も弾みました。
次回もまた、お待ちしています。
手ごねパン教室 mama-xleb お問い合わせ・ご予約は下記よりお願いします。
↓

教室情報載せてます。
詳しくはこちらをご覧ください! 上記をクリックしてください!

ご予約の方は上記をクリックしてください!